dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

チェーンソー、エンジン始動不良について。
中古でスチールのMS260VWを購入しました。
症状は、スターターロープを引いても初爆せず。プラグの穴から直接燃料を入れると、エンジン掛かりますが、すぐにストール。再度、スターターロープ引いても掛からず。プラグ穴から直接燃料を入れて、掛かったところでスロットルを引くと、吹け上がります。握ってればエンジンは掛かっていますが、離すと止まります。アイドリングしません。
エンジンの圧縮はあります。圧縮測定器で測定し、10.1berありました。プラグから火花も飛んでいます。
キャブレターは、ダイヤフラム1式(4枚セットのもの)を交換し、キャブクリーナーでオーバーホール。インレットニードルは変えてません。黒ずんでいましたが、摩耗はしていなかったのでそのまま使用。キャブクリーナーで穴という穴を清掃。高速低速バルブも外して清掃。摩耗は無かったので再利用。

燃料フィルターも外して清掃、交換はしてません。燃料ホースからの漏れは無いと思われます。圧力をかけて、プレッシャーテストはしてません。

キャブに直接パーツクリーナーを掛けると初爆します。ですが、アイドリングはしません。

他に考えられる原因はなんでしょうか?
詳しいかた、ご教示お願い致します。

キャブレター、ワルボロ、WT427a

A 回答 (4件)

>キャブに直接パーツクリーナーを掛けると初爆します。

ですが、アイドリングはしません。
キャブの吸入口へ・・・ですね、ガソリン数的たらしても同じです、プラグ穴へ数的垂らすのと効果は全く同じです。
始動時の状態で燃料不足だからです、吹き付けた分’(垂らした分)が気化して空燃比が爆燃の範囲内に収まる間だけ爆発、回転します。
キャブの調整の話皆無ですね、アイドリングの調整ができていない?。
最低でも、アイドルストップスクリュウとエアスクリュウくらいはあるはずなんですけど。
それと記載されていない部分の清掃があります、エアクリーナー。
蛇足ながら、穴という穴の清掃、まさかしたつもりではないことを祈ります、貫通の確認が必要。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

アイドリングの調整もしました。エアクリも新品にしました。キャブクリで穴という穴の貫通も確認しました。ありがとうございました。

お礼日時:2020/06/03 20:21

仕事でスチールのチェーンソーを使っています。


キャブは大丈夫という条件ならチョークだと思います。元からかけ方に癖があるので試して見てください
スイッチの下に二段階のチョークがあると思います。最初チョークは一番下で引いてくださいアクセルは開けずに!
初爆を確認したら(無理ならパークリで初爆)1段上にして引いてください。
3回やってダメならプラグ焼いて初爆からやり直しこれを繰り返してください
大体これでかかり、いきなり高回転になるので焦らずアクセルを握り治してください。
これでもダメなら機械屋に相談した方がいいです。出来ればキャブは自分でいじらない方がいいですよ!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/06/03 20:22

スロージェットが付いているかどうか知りませんが一年以上始動してないなら、キャブのジェット類を掃除してみてから始めたらいいのではないでしょうか。


https://bluefish.orz.hm/sdoc/STIHL%20MS%20260.pdf
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございました。
参考にさせて頂きます。

お礼日時:2020/06/03 20:21

60過ぎでも引退させて貰えない整備士です。


チェーンソーも、自動車のキャブレターも、形式や形は違えども、基本は同じ。
恐らく、アイドリング系統の不具合と思う。
素人があれこれ触らずに、取扱店の整備工場へ、修理、整備を依頼する事を薦める。

素人があれこれ触り、とんでもない事態なった修理は、整備する者の手間と、依頼主の財布の負担になるので。
そうなる前に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。参考にさせていただきます。

お礼日時:2020/06/03 20:22

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!