dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

こんばんは 今バイクを買おうと思っています。
車種はシグナスXかT-MAXで悩んでいるのですが
両方ともにインジェクションとキャブのモデルがあります。

そこでメリット、デメリットを教えてください。
自分としてはインジェクションは
始動性、燃費がよい。
季節の変化に自動で対応する。
改造した際の燃調の調整ができない。
コストが高い。
ような印象を持っています。

A 回答 (2件)

私はインジェクションが好きです。

なぜなら私にとってはインジェクションはメリットが多いと考えられるからです。

質問者さんの書かれているメリット、デメリットと被ってしまうところがあるかもしれませんが、お許しください。
メリット
(1)始動性が良い
最近のインジェクション搭載のミニバイクを見ていると一回で、しかも素早くエンジンが掛かりますよね。「キュキュキュッ ブゥウウン」というような感じです。対してキャブ車両ではよくセルを長く動かしたり、キックでもなかなか掛からない車両を見かけます。調子の良い車両でも時々一回では掛からない事もあります。やっぱりエンジンは一回で、しかも短期間でが掛かってくれた方が気持ちがいいです。また同時に冬の寒い日の始動にも強いようです。気候や環境に関係なくエンジンが一回で始動してくれる事ほど心強くて気持ちいい事はありません。

(2)燃料を節約できる
キャブレターだとアバウトな部分があったので燃料の無駄遣いがありました。しかしインジェクションではきめ細かにコンピューターが制御しますので、燃料を無駄に使わないはずです。また、確認はしていませんが、車と同じようにエンジンブレーキを使用中は燃料カットして無駄な燃料消費を抑えてくれるかもしれません。(キャブレターは特別な機構が無い限りエンジンブレーキ時も負圧で燃料を吸い込みます。)

(3)排ガス対策
インジェクションでは排ガス対策を取りやすいようです。やはりキャブレータでは無駄があるんでしょうね。

(4)多少の変化や整備不良があっても対応できる
例えばキャブレターではエアクリーナが汚れたままになると色々とエンジンの調子が悪くなってきます。例えば始動性が悪くなったり、なんだか感覚的におかしかったり。チョークを引きっぱなしにしているのと同じです。しかしインジェクションでは噴射するガソリンの量を調節できますので、確かコンピューターが吸い込まれる空気の量に応じて調節してくれるはずです。その結果、エンジンは安定します。ISCVも関係しているでしょう。勿論、詰まってる分パワーは落ちますけど。

(5)粘り強さ
これは副産物?かもしれませんが、4輪車のインジェクション車両にはISCVという機構が付いています。これはコンピューターがサブスロットルを制御しているもので、このお陰でエンジンはいつも安定したアイドリング回転数を維持する事が出来ます。キャブ車でもアイドルスクリューがあると思いますが、ISCVは常時コンピューターが制御しますので急な変化やエンジンが止まりそうな時に効果を発揮します。MT車だと、今までだとエンストしてたのがインジェクションだとなんとかエンストしないなんていう場面があるかもしれませんね。

(6)自動アイドルアップ
キャブレター車のMT、手動チョーク車と違い、インジェクションは自動アイドルアップできます。スクーター(キャブ)の場合、オートバイスターターというもので燃料を濃くすると同時にアイドルアップしますが、オートバイスターターは機構が原始的で壊れやすいという話も・・・

インジェクションはコンピューターが間に入ることによって、安定・確実・無駄がなくなるっていう感じがしますね。
反面デメリットは、(1)壊れたら素人では治せない。(2)今の所バッテリーレスでキック始動できるのはホンダの50ccのみらしい(→他社とホンダの51以上はバッテリーが上がるとキック始動不可)(3)燃料ポンプなど、搭載部品が増える。(4)恐らく車種ごとの専用セッティングなのでキャブみたいに載せ変えは出来ない。(5)使用電力が増え、十分に容量をもったバッテリーが必要。(6)インジェクターの穴が詰まる事があるらしい(数個うち詰まる物がある事もあるみたいです)(7)インジェクションバイク用のコントローラーもあるけど、専用仕様で高い(8)電子部品満載なので数十年持つかは・・・
以上素人の受け売りなので参考にはならないかもしれませんし、間違ってるかもしれませんが・・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい説明をありがとうございます。
自分の検討と照らし合わせると
シグナスXならキャブ
T-MAXならインジェクションのほうが良い気がします。

お礼日時:2008/06/21 00:46

こんにちは(こんばんは)



momocarさんの考えで間違えないと思います。

そのままの状態で乗るのであれば、キャブよりインジェクションが優れているでしょうね。2輪においてはここ最近のことですので、まだまだ未熟なインジェクション車が多いようですが、4輪もデビュー当時はそんな感じだった気がします。

私の場合、4輪はインジェクションでなんぼですが、趣味性の強い2輪は手軽に触れるぶん、キャブでなんぼだと考えています。

2輪のインジェクションが、もっと容量の大きなものを搭載するようになれば、4輪のように書き換えだけで、ある程度の範囲をカバーできるようになるんでしょうね^^
    • good
    • 0
この回答へのお礼

もっと進化すれば当然インジェクションのがいいですよね
車種によって当たりはずれがありそうで怖いですね
とくにシグナスは今年のモデルからインジェクションになったばかりですし

お礼日時:2008/06/21 00:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!