
政令指定都市14市(札幌・仙台・さいたま・千葉・川崎・横浜・静岡・名古屋・京都・大阪・
神戸・広島・北九州・福岡)のうち、ワースト(政令指定都市らくしくない)5をあげるとすればどれを選びますか?
ちなみに私の場合、
1位:川崎
主な理由:拠点性全く無し、完全な東京のベッドタウン、昼夜間人口比率は政令市最低、
新幹線駅・(市営)地下鉄・空港全て無し、市内最高値価は北九州に次ぐ政令指定都市ワースト2、国立大学無し、
都道府県庁所在地でも無い
2位:静岡
主な理由:人口、人口密度共に政令指定都市ダントツ最低、高層ビル無し
最下位でない理由:県庁所在地、新幹線駅有り、地域的拠点性あり、昼夜間人口比率高め
3位:北九州
主な理由:県庁所在地ではない、長らく人口減少・衰退都市、人口100万人を割ってしまった、
市内最高地価が政令指定都市最低、高層ビル無し、福岡に次ぐ九州第2の都市として扱われないことが多い
2位以下では無い理由:政令指定都市として先輩格(初代5政令市に次ぐ)、政令指定都市としての歴史がある、
かつての九州最大の都市、新幹線駅あり、空港あり
4位:千葉
主な理由:東京のベッドタウン、昼夜間人口比率が100未満、人口が少ない(100万人未満)、地価が安い、人口密度が低い
千葉県内すら県東部・房総地域のみの拠点性(県西部、東飾地域は完全な東京圏)、新幹線駅・地下鉄・空港共に無し
3位以下では無い理由:幕張(比較的高層ビルが多い)、関東4政令指定都市中一番昼夜間人口比率が高い、県庁所在地
5位:さいたま
主な理由:東京のベッドタウン、昼夜間人口比率が100未満、空港無し、市営地下鉄無し、人口密度が高い
4位以下では無い理由:県庁所在地、人口10位(119万人)、さいたま新都心(関東の行政機関・省庁が沢山ある)
北関東・南東北・信越地域の広域的中心(各新幹線等各線が集まってくる)
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
何かイヤなアンケートですね、地域差別丸出しで。
私は横浜市民ですが、全国第2位の350万もの人口を誇りながら昼間人口の少なさには本当に辟易しています。失礼な申しようながら、昼間は老人ばかりです。活気がありません。
地下鉄にしたって、これだけの人口を抱えながら横浜駅中心として南北に貫く一路線のみ。名古屋や大阪のように網の目に走ってはいないので、市内の何処へ行くにも何するにも必ず横浜駅を通らねばなりません。おかげで横浜駅は平日土日問わず終日大混雑。まともに歩けません。これを欠陥と言わずして何と言う。
それに横浜と一口に言っても、実際にそう呼べるのは横浜駅周辺とMM・関内地区・それに新横浜くらいのモノで、それ以外は畑や田んぼの耕作地域・あるいは丘陵地や山岳地帯です。ご存知でしたか?
横浜が何故人口が多いか、簡単です、マンションが多いからです。
横浜は川崎同様に東京のベッドタウンとして発展してきました。しかしもともと丘陵地に位置する横浜は、とにもかくにも平地が少なかったのです(それも河川に沿った谷筋)。ですからそうした所が一通り開発されると、今度は丘陵の尾根筋に開発が始まりました。それも一杯になり、ついには丘陵斜面までもが開発対象となり、それでもどうにもならなくなってマンションがぴょこぴょこ建たざるを得なかった、つまり「上に伸びるしかなかった」というのが実情です。「横浜都民」が多い都筑区・青葉区に行ってみると分かりますよ。本当にマンションだらけです。
ですから都市規模を比較する際、単純に人口とか人口密度とか、高層ビルがあるとか無いとか、そんな数字だけで比較するのは誠に間違いであり、地域差別に繋がりかねません。
でも好きなんですけどね。横浜。東京と違ってのどかだし。
だいたい「なんちゃって政令指定都市」なんて失礼だとは思いませんか。ちゃんと要件を満たして政令指定都市として認められているのです。
今年中には堺市が、来年には新潟市と浜松市がこれに加わる予定です。
貴方のいびつな「ランキング」とやらがどう変化するのか楽しみですね。
No.3
- 回答日時:
静岡市出身、川崎市在住です。
#1さんがおっしゃられているように、「なんちゃって指定都市」という意味自体が分かりませんが、質問者さんの定義ですと大都市のベッドタウンじゃダメなんですかね。おそらく次の指定市は堺なんですが。
それから千葉は地下鉄が無くてもモノレールがあるし、広島は三角州上のため地学的に造れないんじゃなかったかな。
それから、空港は広い土地が必要なので、建設できる場所は限られますね。札幌・仙台・名古屋・大阪の空港は市外ですよ。広島も移転したし。神戸や北九州の新しい空港は必要ですかね。
個人的な感覚では現在の政令指定都市の中では、静岡市が一番格が低いかなとは思います。人口は清水市と合併しても80万にも届かないし。(周辺の市町村を合併して人口を増やしたという点では仙台や広島も同じですが)
ただ、人口密度が低いのは、南アルプスの山岳地帯までもが市域になっているためで、実際に人が住める地域の人口密度は低くないはずです。数字だけでの判断は危険かと。
川崎は東京のベッドタウンですが、非常に文化施設が整った「都会的」で住みやすい街だと感じます。住民税も安く市民サービスも非常に良いです。確かに細長い形をしており拠点が分散してしまっていますが、川崎駅周辺はそれなりの繁華街です。チネチッタという、日本一の観客動員を誇る映画館もあります。
空港は多摩川を挟んだ対岸に羽田空港があるので、必要ないのです。東京の東側よりも断然便利なので。
No.2
- 回答日時:
質問内容も疑問です。
「なんちゃて政令指定都市」との事ですが政令指定都市になっている時点で「なんちゃって」など無しに「政令指定都市」は「政令指定都市」であり、基準は満たしているのです。
それに対して反論があるので有ればそれし、地域差別の他に何もないと思います。
No.1
- 回答日時:
川崎は完全に政令市ですよ。
拠点性・・・
デルコンピューター日本本社
トイザらス日本本社
味の素の実質研究本部、工場
富士通本店
NECの研究、開発拠点多数
東芝の研究、開発拠点
キヤノンの研究、開発拠点
三菱ふひうの研究、開発拠点(本社の移転が決定)
(その他多数の拠点)
交通面・・・
地下鉄などが無いから都市ではないとはなんとも田舎的な考えですね。空港で言えば1km先には羽田空港があり神奈川口の建設が決まっています。地下鉄に関しましても一応計画はありますが、JRが横断しているため今までに必要性はなかったのです。
県庁所在地と有りますが、県庁所在地=政令市なのですか?横浜が都会のように扱われていますが、横浜駅から15分も行けば昔ながらの風景が残っています。それと同様に全ての地域がコンクリートジャングルのような所は東京以外にありません。
貴方は客観的な評価しかできないのですか?疑問です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 警察・消防 消防機関、組織について、今は消防機関は、都道府県単位出はなく、市町村単位の設置、費用や災害時の対応出 2 2021/12/16 07:28
- その他(交通機関・地図) ヨーロッパの都市ぐらいの人口が一番いいよね、日本の関東ってなぜこんなに過剰にいるの? 3 2021/12/04 15:40
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- その他(国内) 少しまえの政令指定都市化させた 静岡、浜松、岡山、熊本そして、ギリで新潟は失敗ですよね? 1 2023/04/18 15:20
- その他(行政) 地方創生、県庁職員、または詳しい方 2 2023/04/18 07:14
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 1 2022/11/12 22:05
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 1 2022/11/13 21:46
- 政治 東京特別区(23区)って何の意味があるのですか? 特別区を全て市にしてはいけないのですか? 例えば. 0 2022/11/13 17:24
- 関西 奈良県の自治体を勝手に合併させてみたので何か意見ください。 4 2021/11/23 15:38
- 政治 令和3年明日12/21東京都武蔵野市住民投票条例は決議されますが、今まで、民主党並びに、立憲共産党・ 1 2021/12/20 20:47
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
「つつじ」「羊」「執事」のア...
-
エクセル:住所の番地順に並び...
-
東京都or千葉県で、仕事関係の...
-
「崖から飛び降りる」、皆さん...
-
方言ですか?
-
最高にダサい名字って何だと思...
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
ハルジオンを貧乏草と呼ぶ地域
-
理髪店の休日について
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
0452の市外局番
-
あまり行かない隣の県は、どこ...
-
岐阜県の良いところを教えてく...
-
地方って簡単に言うと東京以外...
-
やっぱ、都会は美人が多い。
-
療育手帳についての質問です。 ...
-
人混みがすごく嫌いです。山の...
-
東京の店員さんって態度が悪く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
単語の並列(、や)の仕方教え...
-
近郊ってどこまでの範囲?
-
お見えですか? と尋ねる言...
-
エクセル:住所の番地順に並び...
-
理髪店の休日について
-
どんジャンケンポンじゃなくて...
-
語尾に「~わよ」~「だわ」等...
-
味噌汁を吸う・・・方言?
-
ドロップダウンリストで色をつける
-
最高にダサい名字って何だと思...
-
ホタテの発音
-
東京の人冷たいってことは、関...
-
クラスの名前がアルファベット...
-
御茶ノ水駅から湯島天神
-
東京の店員さんって態度が悪く...
-
1都4県のあと1県は何県?
-
鉛筆のとがった状態を表す言葉...
-
0452の市外局番
-
東京都の「町田」って何区?
-
東京、カタカナで書いたら.....?
おすすめ情報