アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在複数のTVを所有し、それぞれに機能しています。
同様のご家庭も多いと思います。

さて、5年後、受信者が好む、好まざるによらず、また、必要性も理解できないまま、現状のシステムでは放送を受信出来なくなる事態が訪れます。

TV受像機の数だけチューナー、コンバーターの類をそろえるのは、よほど安価な製品が出てこない限り難しい事です。
(現在のような価格帯では1台分でも大変です…)

以上の様な状況を本当に皆さん理解しておられるのかどうかも疑問が有りますが…

そこで質問です。

地デジに切り替えの時点までの放送局や行政の対応はどの様な物になるのでしょうか?
貧乏人は見捨てられるのか、何らかの対策があるのか?
もしもデジタル受像機が思ったほど普及していなかった場合はどうなるのでしょうか?


同様な内容の質問が他のカテゴリーにも有るかも知れませんが、どうにも心配ですのでお許し下さい。

A 回答 (9件)

5年後の廃止が決定的なのかどうか?


↓を隅々まで読んだ上で判断してもらえますか?
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/digital.html
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/yuusei1. …
http://www.aa.alpha-net.ne.jp/mamos/rvw/yuusei2. …

過去の事例を振り返れば、アナログ停波がコケる可能性も充分に有り得ると思いますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
大変興味有る参考URLを有難うございます。
まだ隅々まで読破はしておりませんが、同様に問題意識を持った方が多く居られることを知り心強く思いました。
地デジ移行が100%確実ではないような気もしてきました。
昨今、例えば「電気用品安全法」等、庶民の生活を無視するような法律が目白押し?です。
行政は何を考えているのか良く分から無い部分も有りますね。

お礼日時:2006/02/26 02:17

低所得層には2011年以降に何らかの対策が施されるのではないかと個人的に思います。



>貧乏人は見捨てられるのか、何らかの対策があるのか?

そのように考えるのではなく、こちらからテレビに見切りをつけてやりましょう。

デジタル特需などと甘っちょろいことを考えている企業は痛い目を見れば良いのです。

>もしもデジタル受像機が思ったほど普及していなかった場合はどうなるのでしょうか?

「テレビが正しい」神話崩壊、若者のテレビ離れ、普及しない要素は大ありです。
「テレビはなくならない。自動車が普及しても、自転車がなくならないように」と、言った人がいるようですが、まさに自転車操業でもしていればよいのです。

この回答への補足

本当にTVを見られなくなってしまう所得層の人がいるように思います。しかも今の時点でそれに気付いていない・・・。
所得格差は確実に広がっています。平均所得は幻、一部の高所得層に引き上げられた数字です。
メディアの多様化、TV放送が普及しない可能性は十分有りますが、放送と言えばTVのみ、の世帯も多数であるのも事実でしょうね……

補足日時:2006/02/26 02:00
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってしまってすみません。
重ねて、お礼と間違えて補足に書き込んでしまいました。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/02/26 02:08

直接受信可能な世帯は現在のアナログ放送エリアより狭いと見られています。

それでもCATVの整備は進むのでテレビ見られない地域はそう多くないでしょう。BSデジタルはすでに全国放送です。

アナログでは沖縄近辺の離島と北海道の一部に「NHKだけ」「民間放送だけ」エリアがあります。
2005年に沖縄のいくつかの島に(7つくらい)無理やり光ファイバー引いて島民に「テレビ」「ネット」可能にしました。その祝賀会の中継をテレビがやっていましたが、議員?(島民で民宿経営者)は「ネットは光がよかったがCATVでもしょうがない」と言い放ちました。おいおい、補助金返せ! 町長か村長がめでたいと挨拶した直後だったせいもあり違和感覚えました。あそこだけは絶対いかないぞ(^^)

米国ではCATVのデジタル化は2009年2月です。アナログはここでなくなります。日本では地上波は2011年7月、BSアナログ放送は2011年末までに終了です。
CATVはすでにアナログ契約の新規受付停止したところがあります。最大手のJCOMは2008年にはアナログ放送廃止の見込みでしょう(注 正式な発表はないので予測です)
2008年北京5輪、2010年上海万博あるので中国はそこらでデジタルでしょう。

日本では地上波デジタル放送が80%エリアに到達したらアナログ廃止(計画)の時期もありましたが、それだと放送局が目先の利益で設備更改しないので2011年で切りました。

今のアナログ放送分(VHF1-12CHとUHF37-62CH)は携帯電話や防災無線用などに転用されます。
計画立てた時点のテレビやビデオは2011年までには買い換えるという見込みです。今高価なデジタル機器買うのは必要ではないです。
わざわざ旧式のテレビやビデオ(デジタル非対応)買うのはユーザーの選択(自己責任)です。デジタルは入らない機器には「アナログは2011年廃止」シールがついています。

2011年になってもいまのテレビが映らないわけではないです。デジタル放送はハイビジョン(1080i/16;9=1920*1080/4:3=1440*1080)とワイドテレビが基準ですが、放送は525i(720*480)も放送します。525iというのは要するにビデオ信号です。チューナーかHDD録画機買いなおせばそれで映る。
こういうのなら2011年以降もOK。
http://www.sanyo.co.jp/koho/hypertext4/0404news- …
http://shop.arena.nikkeibp.co.jp/item_info/20143 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなってすみません。
やはりデジタル移行は必至の事なのでしょうね。
詳しい原状を教えていただき有難うございました。
2011年に向かって、覚悟を持って備えたいと思います。
それにしても厳しい…

お礼日時:2006/02/26 01:59

>>5年後、受信者が好む、好まざるによらず、また、必要性も理解できないまま、現状のシステムでは放送を受信出来なくなる事態が訪れます。


ホントにそんな事態が訪れるの?
タイムマシンでも持っているのですか?
>>TV受像機の数だけチューナー、コンバーターの類をそろえるのは、よほど安価な製品が出てこない限り難しい事です。
5年も先の物価までわかるの?
企業の専門家でも未来の需要予測なんか当たることはないのに。しかも5年も先のこと。
質問者は転職すれば、いい職に就けるでしょうな。

今だって電気屋にいけば地デジTVを派手に宣伝しているし、5年たっても状況が理解できない人はその人自身に問題があるわけで、行政とか放送局とかがという話ではないでしょう。

それに貧乏人は麦を食えばいいんだし、地デジを買う義務もないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

世の中でこれほどはっきり「廃止」と言われている訳ですし、やはりそれを想定しておく必要は有ると思います。
チューナーの値段にしてもコーヒー一杯分、なんて訳には行かないと思いますから、やはりそれなりの覚悟が…
貧乏人でもTVくらい見たいので、心配なのです。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/02/22 19:22

>車のカーナビについているテレビも5年後には映らなくなるのでしょうか?



http://panasonic.jp/car/av/products/TV/tu-dtv100/

私も心配だったのですけど、カーショップで見つけました。
こういったものが量産効果で安くなると思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

1/20くらいの価格になれば良いのですが…

お礼日時:2006/02/22 19:16

2011年にアナログ放送の廃止が決定されているのが、ちょっと理解できないです。


充分に、地上波デジタルテレビが普及した段階で廃止するというのなら分かりますが・・・。
以前、国策としてテレビ放送をVHFからUHFに移行させようとしましたが、実現できませんでした。
民放の場合は、見てもらってなんぼの世界なので、すんなりと今日からアナログ放送を中止します・・・とはならないと思います。
CATVでアナログ変換してくれれば、どっと加入者が増えるのではないでしょうか。
車のカーナビについているテレビも5年後には映らなくなるのでしょうか?
私は素人なので自信なしですが・・・。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そのままでは何も写らなくなった受像機を持て余すことは必至ですね。
現状のままですと捨てるのにもお金がいるし…
本当に安くて簡単なアダプターの出現を期待するしかないですね。

お礼日時:2006/02/22 19:11

私は地上波がそれまでもつかどうか疑問です。


今年からネットを光にして、ギャオやV6ステージでドラマやニュースを見るようになりましたが、これで十分ではないかと感じ出しました。
先日も著作権をクリアするために、法改正が行われるというニュースも出ましたから、昔放映した番組をネットで流しやすくなり、TV局はコンテンツの提供会社になり、ケーブルTVや衛星放送もネットの世界に続々と参入してますから、5年も経てば敢えて地上波でTVを見る必然性はなくなると考えています。
心配するようなことは無いのではないでしょうか。
昨日もビッグローブストリームを見てましたし、うちの母親もネットで韓流ドラマに熱中しています。
私は地上波デジタルには興味が無いので、去年安くなったアナログTVを買いました。
2011年からはネットでTVを見ますから、地上波は卒業します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
確かに「放送」と言えば地上波しかなかった時代は過去の物ですね。
考えてみれば、既にニュースでも、音楽でも、ドラマでも様々なメディアで供給されています。
新たなシステムを追加する必要がある地デジにどれだけの視聴者がつくか、興味のあるところですね。

お礼日時:2006/02/22 19:07

申し訳ないですが、その問題を心配する必要は無いと思います。



必要な需要が発生すれば、必ず供給しようとする経済活動が発生します。
今の状態で事態が推移することはないと言えます。

なぜかと言えば、4年前のCD-R/DVDドライブの価格は約2万円でした。
今では、それ以上の機能を有するスーパーマルチドライブが、約6千円で販売されています。
ですから、需要が発生して、安価で供給するような経済活動が起こるのです。
昔、VYRも価格は、約10万円しました。今は、2.3万円で購入できます。

僕としては、いらぬ心配だと見ています。
地上波デジタルへの移行が決まってますので、需要が必ず発生しますのでチューナーの価格は、下落していくと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

御礼が遅くなり申し訳ありません。
「価格低下」本当に期待したいところです。
ついでにサイズも小さくならないと、置き場所にも困ります。
ご回答有難うございました。

お礼日時:2006/02/22 19:01

地上波デジタルを見るには、それ専用の


チューナーが必要ですね。
そのチューナーを買って、お手持ちの古いテレビ
につなげば、地ジは見られます。
画質は悪いでしょうが、見られることは
みられるでしょう。
それなら、いっそ、地ジ、BS、CSなどすべてに
対応したチューナー内蔵の液晶テレビでも
買おうか、ということになるでしょう。

貧乏人は、5年後にむけて、こつこつと金をためて
置くことが肝要ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速お答え下さり有難うございます。
やはりこつこつとお金をためるしか使用が無いのでしょうかね~。
全くTVが見られなくなるのはやはり寂しいですから…

お礼日時:2006/02/14 17:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!