重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

今年(2006年)の年末に友人達と
1月1日を(地上で)過ごさない旅行をしようと
計画しているのですが、
年末に日本を出発し、日付変更線の右側の地域に
一旦出て、現地で12月31日ギリギリまで過ごして
さらにもう一度日付変更線の左側に戻って
1月2日になっているどこかの国へ行って日本へ
戻るor日本にそのまま戻るというのは可能でしょうか?

過去にすでにそのような経験のある方、
この航空会社でこのルートなら1月1日を地上で過ごさない
ように出来る!というのをご存知の方がいらっしゃいましたら
教えてください。
よろしくお願いいたしますm(_ _)m

A 回答 (8件)

ロサンゼルス(LAX)発のアジア行きが最も選択肢が


多いと思われますので調べてみました。

エバー航空のLAX発台北行きBR15便が現地23:55ですから
ギリギリ間に合いますね。
滑走路上で新年を迎えてしまう危険性はありますが
いわゆる格安航空券が日本で普通に買えるので、
予算的には最も無理のない選択肢だと思います。

シンガポール航空(SQ)のLAX発台北行きSQ29便が現地発23:25。
ただこれは台北でチケットを買わないと安くならないと思います。
同じくSQでシンガポール直行SQ19便がありますが、
超長距離便で座席が広いらしいので値段が高くなります。

ほかにもLAX発の香港行き、バンコク行きでご希望の
条件を満たす便がありますが、
残念ながら日本発着便のものはありません。
    • good
    • 0

 いちばん手軽なのは、米国発オーストラリア行きのフライトを


利用することです。たとえば LAX からでしたらユナイテッドと
カンタスが運行しており、LAX 発が午後10時ごろ、シドニー着が
翌々日の午前6時ごろになっています。

 これなら、12/31 の午後10時に出発し、1/2 の午前6時に到着
しますので、1/1 をまるまるスキップすることができますよ。
この区間は毎日運行していますので、旅程も組みやすいです。

 料金面では、いわゆる「 サークルパシフィック運賃 」を利用して
日本/米国/オーストラリア/日本 という一筆書きのルートで飛ぶ
ことも可能です。途中、米国内に滞在したり、東南アジアに寄る
こともできます。値段はざっと30万円 + 諸税と高めですが、
時期に関係なく値段は一定なので、クリスマスから年末年始の
繁忙期に利用するなら、決して割高にはならないと思います。

参考URL:http://www.sekai1.co.jp/rtw/starpacific.html,htt …
    • good
    • 0

またまた#5の訂正です。

あ~情けない(~_~;)

RIG→GIG です。

現在、JL47便は、曜日によってはサンパウロ発23:30ですので、曜日さえ合えば、そして経由地のニューヨークで機内にとどまれれば、できることになります
(残念ながら日曜発は、ないようです)。

GRU発が0時台(の曜日)であっても、早めに(日付では前日のうちに)搭乗できればその場合も、元旦は、(地上と言うか)地表上ではないことになる、とは思いますが・・・。

参考URL:http://www.jal.co.jp/inter/time/
    • good
    • 0

#4ですが、来年1月のカレンダーを見ていたので、


仮定条件の曜日設定を誤りました。

 成田発は土曜日
  RIG発 日曜日 です。

お詫びして訂正します<m(__)m>
    • good
    • 0

ブラジルまで24時間かかりますから、12月30日(より前)に日本を発ち、(到着した翌日)31日夜の帰国便に乗れば、日本に帰り着くのは、1月2日です。



例えば、成田発19時のリオデジャネイロ行きは、到着が翌日の
9:40、その夜22:50の便で帰国すると、到着した日から数えて翌々日13:35に成田着というわけです。

で、実際にそういうフライトがあるかというと、(もちろん)現在はありません。
バリグ・ブラジル航空がつぶれてしまったということもあり、実現するためには、それにかわる航空会社ができるかあるいは既存のエアーがそういうフライトスケジュールを立て、かつ今年でしたら、成田発のフライトが火曜日に、GIG発成田行きが水曜日にある、という条件がそろわなければなりません。

帰国便は、2ヶ所は経由すると思いますが、なんらかのやむを得ない事情もしくは正当な理由があればそこでも機内にとどまれる(と思う)ので、一応、‘地上で’過ごさないことは、可能になります。
    • good
    • 0

横幅一文字=1時間=15°


縦1行=3時間
0という表示は12月31日の地域
1という表示は1月1日の地域
2という表示は1月2日の地域
として日付の変化を表してみると、

180--西経---0---東経---180--------
000000000000 011111111111 000000
000000000001 111111111111 000000
000000000111 111111111111 000000
000000011111 111111111111 000000
000001111111 111111111111 000001
000111111111 111111111111 0X0111
011111111111 111111111111 011111
111111111111 111111111122 111111
111111111111 1111111222Y2 111111

Xの地点からYの地点へ飛行機で飛べば、可能です。
Xは、太平洋上の日付変更線から東の地域(アメリカ寄り)、世界標準時で11時頃、現地時間23時頃
Yは同じく西の地域(日本寄り)、14時前後、現地時間2時頃かな?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
参考になります!!!

お礼日時:2006/02/17 13:11

 12/31に日本を出発してハワイあたり。


 もう一度12/31をやるので、その日の午後に日本へ向けて飛べば・・・機中で1/1になるかな・・・・?
 日本へ到着すると1/2になっているのかな?まだ1/1かしら・・。
 あれ?飛ぶ時間が遅ければ可能性があるだろうけど。

 でも・・・。無駄なような気がする。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

ハワイも考えたのですが、具体的なフライト時間が
合いませんでした…orz

お礼日時:2006/02/17 13:05

無理ですは・・・・



国の中(地上に)日付変更線が走ってる所は無いよ


日付変更線は海の上
除く北極と南極

そうか北極と南極ならば可能だな
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

説明がややこしくて申し訳ありません。
単純に、1月1日を地上で過ごさない、ということです。

例えば、31日に日本を出国して31日のアメリカあたりに
降り、31日のアメリカを出発して1月2日になっている
日本に帰ったり…と、そういうことなのです。

お礼日時:2006/02/17 13:03

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!