dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

タイトル通りです。

ご家庭でも職場でも学校でもなんでも構いません。

特に当番制でも無いのに、気がつけばいっつも自分がやってるなって事ありませんか?

私は職場ですが、トイレの給水タンク用の芳香剤の取替えです。「ブルーレットおくだけ」や「セボン」のような物です。

何故いつも自分がいつもやっていると判ったのかというと、備品を買ってきてもらうのに、カードを作成してまして、その請求日をカードに書き込むシステムなんです。その筆跡が私の物しかなかったんです。

大したことじゃないですが、水の色が薄くなって見ただけでわかるのに誰も取り替えないんですよね。確かにちょっと面倒ですが。

そういう事があればご回答ください。

A 回答 (6件)

お風呂の石鹸を補充すること


トイレットペーパーを補充すること
シャンプー・リンスを詰め替えること
買い物メモを書くこと

気が付いた人がやる、という決まりですが毎回私がやっています。
たまにイラッとしますけど 笑
でももう当番制の気持ちでやっています。
 
ちなみにうちでは、トイレの給水タンク用の芳香剤の取替えは父がやっていますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。

そうですよね、補充や取替えってみんなやりたがりませんよね。

私も自分の仕事だと思って芳香剤を取り替える事にします。

お礼日時:2006/02/17 14:28

以前の職場(パート)で、パート仲間が休む時、


早出や残業、休日出勤までして、穴埋めさせられるのはいつも私でした。

ヘタすると、休暇を取った所長の分まで、早出・残業させられることも。
たまに断ると、理不尽に怒られるのも私だけ。
他のパートさんは、「嫌です~」だけで断れるのに。

でも、それが続いて、2年近く経ったころには幹部候補生扱いになり、
寸志も他の人よりたくさん頂いてましたけど。

家では、夫が読んだ新聞を片付けるのは、なぜかいつも私です。
ダンナは読んだら読みっぱなしなので。

とはいえ、基本的にぐうたら主婦なので、夫の方が「俺ばっかり」って思ってることの方が多いと思います。
洗い物とか、買出しとか…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

頼まれると断れない性格なのかもしれませんね。
私もよくあれしてこれしてって頼まれます。

手が空いている時は気軽に引く受けてしまうからもしれません。

でも努力が認められて良かったですね^^

ちゃんと見ている人は見ているんですね。

お礼日時:2006/02/19 10:06

こんにちは。



家族の誕生日にケーキを用意するのは、
ここ数年私の役になってしまいました。

会社帰りにデパートによってケーキを買って帰っていたのですが
最近はお菓子作りにハマって自分で作るようになりました。
この前の私の誕生日に
「あれ、自分でケーキ焼いてるかと思った」
とのたまう母。
自分でケーキはあまりにも淋しいって(;_;)。

また、友達同士で飲み会に行こう!とか
家族で旅行に行こう!というときは
いつの間にか私がプランニングしています。
ぐるなびとかでお店を調べたりして
「○○と△△ではどっちがいいかな?」
と参加者に確認して決定。
めんどくさいけど、自分のチョイスで喜んでもらえると嬉しいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

手作りケーキですか~素敵ですね!
そうですよね、自分の誕生日くらいは流石に誰か買ってきてよって思いますよ。

旅行の計画とかって大変ですよね。
でも喜んでもらえるならやりがいは有りますね。

お礼日時:2006/02/18 09:00

こんにちは!いっぱいあります~!



以前の職場ですが、まずコーヒー。もう残り少ないのに誰も入れない・・・そして誰かが入れるのを待っている。入ると皆飲みに来るので、私の分はもうナイ・・。
あとはコピーやファクスのインクカートリッジの交換、紙の補給、届いたファクスの放置、シュレッダーのゴミ袋交換、郵便物の配布、灰皿洗い、生ゴミの片付けなどなど。
周りには、インターネットや雑誌を閲覧している、キレイでプライドのたかーーーーいお姉さん達がいっぱいいました。

基本的に「私がキレイ!便利!と思える環境にしよう」という心構えでやっていました。自己満足の世界です。

家では旦那が出したゴミを捨てること。特になかなか直らないのがたばこの空き箱。なぜかいつも私が捨てています。「捨ててくださいよ」と言ったら「ごめん!今度は気をつけるから!」と言ってまた置いてあったりします。。

そういった誰もやらないことを自ら進んでできるって、質問者様は偉いと思います!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

いえいえmochizukikannaさんのほうが偉いですよ~

私なんか芳香剤くらいですから。

そういった細かい事は他の人の仕事らしいんで、逆にこちらが気遣いでしようとしても、しないでって感じになるので、やっと自分の出来る仕事が見つかったって感じです。

お礼日時:2006/02/17 22:58

こんにちは。


私もほぼNo.1,2さんと全く同じ!うけました=3
あとは犬のシャンプーです(^^;
みんな言っててやりません。どんどん薄汚れていくのに~。
ちなみにシャンプーの交換類はうちは一家でギリギリねばります(ようは誰かが変えてくれるのを期待している)
母は粘りすぎで少ししかなくなったシャンプーをお湯でシャバシャバ薄めて使います。
それを知らずプッシュすると冷えた水とともにでてくるのでかなりへこみます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

犬のシャンプーはわかりますよ~

私も以前犬を飼っていて、それがまたシャンプー嫌いの犬で、ただでさえ面倒なのに^^;

シャンプーの詰め替えは結構時間かかりますよね。
なんだかんだ言われて結局私の仕事です。

お礼日時:2006/02/17 15:13

トイレットペーパーの交換です。



どこか出先でも、自宅でも。可能な場所では大概。

とりあえず、ホルダーにちゃんとセットしていないと気分が悪いので、なくなって、次のを適当に使っている場合でも、芯を外して使いかけをセットします。

もうすっかり慣れて、初めて入ったお店とかのトイレのどこにペーパーがあるか勘で分かって、勝手に交換しています(笑)。(駅はしまってある場所に鍵がかかっているので無理)

嫌な客かなぁ~(爆)でもなぜか、そういう場面に行き当たるのが多いんですよね~。なんでだろ?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

トイレットペーパーは私もたまにありますね。

わざとちょっとだけ残して行く人もいますし。

あるって思ったら、5センチくらいしか残って無かったり。
もしかして交換する人自体が少ないのかもしれませんね。

お礼日時:2006/02/17 14:40

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!