
EXCELデータ内のある1つのシートのデータをそのまま別ファイル(CSV)に保存したいのですがうまくいかないので教えてください。
本を見ながらこのようなマクロを作ったところ、EXCEL(○○.xls)の指定したシート(keihi)のみをCSV形式で別フォルダ(C:\経費振替)に保存することができたんですが、
元のEXCELも、ファイル名称・形式がCSV(○○.xls→keihi.csv)に変わってしまいます。
エクセルのファイル名、形式は変えずにできる方法ってありますか??
Sub データはきだし()
Dim Ret As String
Dim Res As Integer
Dim FolderName As String
Set WK1 = Worksheets("1 依頼書")
Set WK4 = Worksheets("keihi")
FolderName = "C:\経費振替"
Ret = Dir(FolderName, 16)
If Ret = "" Then
Res = MsgBox("DATA保管用フォルダを作成します。", vbYesNo)
If Res = vbYes Then
MkDir FolderName
End If
End If
'
Dim Res2 As Integer
Res2 = MsgBox("DATAを作成します。", vbYesNo)
WK4.Select
If Res2 = vbYes Then
With WK4
.SaveAs Filename:=FolderName & "\keihi", FileFormat:=xlCSV ←多分ココが何か間違ってるのだと思うんですが。
End With
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
いくつかやり方はあるのですが、もっとも簡単なのは、たぶん、こんな所でしょうね。
それと、一応、出力ファイル名は、明示的に、keihi.csv としました。
Dim Res2 As Integer
Res2 = MsgBox("DATAを作成します。", vbYesNo)
WK4.Select
If Res2 = vbYes Then
WK4.Copy
Application.DisplayAlerts = False '上書きダイアログ無視
ActiveWorkbook.SaveAs _
Filename:=FolderName & "\keihi.csv", FileFormat:=xlCSV
ActiveWorkbook.Close False
Application.DisplayAlerts = True
End If
No.3
- 回答日時:
#1です。
Cドライブ直下であれば
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:="C:\" & "TEST",FileFormat:=xlCSV
でOKだと思いますよ。
No.1
- 回答日時:
これでできませんか?
With WK4
.Copy
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=FolderName & "\keihi", FileFormat:=xlCSV
End With
私が試したのはこちら・・・。
With Sheets("Sheet1")
.Copy
ActiveWorkbook.SaveAs Filename:=CreateObject("WScript.Shell").SpecialFolders("desktop") & "\" & "TEST", FileFormat:=xlCSV
End With
通常シートをコピーする時は別のシートの前とか後ろとか指定しますが、指定
をしない状態だとコピーしたシートのみの新しいブックが作成されます。
要はその新しく作成されたブックをCSV形式で保存します。
この回答への補足
ありがとうございます!!
うまくできました(^^)
でも、下の方のをそのままコピーして使ったら、デスクトップに保存されるんですね。
これをcドライブ直下にいれたいんですが、その場合はどうすればいいですか??
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VBAで別のブックにシートをコピ...
-
VBA シートをコピーする際に Co...
-
別ブックをダイアログボックス...
-
VBA コードを実行すると画面が...
-
excel VBA 空白に見えるセルの...
-
エクセルVBA エクセルを開いた...
-
フォルダ内の全てのファイルに...
-
エクセルVBAが途中で止まります
-
【VBA】全シートの計算式を全て...
-
Workbooks(workbooks.count)に...
-
【マクロ】アクティブセルにブ...
-
[Excel]ADODBでNull変換されて...
-
【マクロ】AブックからBブック...
-
エクセルVBAでテキストボックス...
-
Excel UserForm の表示位置
-
「段」と「行」の違いがよくわ...
-
Excel グラフのプロットからデ...
-
エクセルVBA 配列からセルに「...
-
B列の最終行までA列をオート...
-
Excel VBAでのWorksheet_Change...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
VBA シートをコピーする際に Co...
-
エクセルVBAが途中で止まります
-
VBA 別ブックからコピペしたい...
-
別ブックをダイアログボックス...
-
VBAで別のブックにシートをコピ...
-
ワイルドカード「*」を使うとう...
-
VBA コードを実行すると画面が...
-
VBA 実行時エラー 2147024893
-
[Excel]ADODBでNull変換されて...
-
VBAで別ブックのシートを指定し...
-
【ExcelVBA】インデックスが有...
-
【ExcelVBA】zip圧縮されたCSV...
-
Excelマクロ 該当する値の行番...
-
【Excel VBA】書き込み先ブック...
-
【VBA】全シートの計算式を全て...
-
Excelファイルを開くとき、読み...
-
Excel2007VBAファイルの表示に...
-
VBAで複数のブックを開かずに処...
-
フォルダ内の全てのファイルに...
-
オブジェクトは、このプロパテ...
おすすめ情報