
XML::Parser 2.34 をインストールしました。
rootになれないレンタルサーバーですので、
ユーザーディレクトリ配下にインストールしました。
エラーは出ていません。
が、使用時に、
use XML::Parser;
の行で下記エラーになります。
Can't load '/usr/home/USERNAME/perl/lib/i386-freebsd/auto/XML/Parser/Expat/Expat.so' for module XML::Parser::Expat: Shared object "libexpat.so.6" not found, required by "Expat.so" at /usr/…/DynaLoader.pm line 169. at /usr/home/USERNAME/perl/lib/i386-freebsd/XML/Parser.pm line 14
「DynaLoader.pm」は、システムのperlライブラリを参照してるようです。
もちろん-Iオプションで、
インストールしたライブラリパスを指定しています。
インストールは下記要領で、Expat-2.0.0からインストールしました。
<Expatのインストール>
> ./configure --prefix=/usr/home/USERNAME/perl/lib
> make
> make install
<XML::Parserのインストール>
> perl Makefile.PL LIB=/usr/home/USERNAME/perl/lib EXPATLIBPATH=/usr/home/USERNAME/perl/lib/lib EXPATINCPATH=/usr/home/USERNAME/perl/lib/include INSTALLMAN1DIR=/usr/home/USERNAME/perl/lib/man1/ INSTALLMAN3DIR=/usr/home/USERNAME/perl/lib/man3/
> make
> make install
気になるのが、Expatのconfigure実行後のMakefileで、
ifndef INSTALL_ROOT
INSTALL_ROOT=$(DESTDIR)
endif
この部分がmake時にエラーになるのでコメントアウトしたことです。
INSTALL_ROOTは、--prefixで指定したディレクトリの前に付けて
使用しているので、無くて問題ないと判断したのですが…。
Expatのインストールに問題がある。というのは何となく分かるのですが、
どうすれば良いのかが分かりません。m(__)m
perl 5.003です。
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
> Shared object "libexpat.so.6" not found
――と言われているので、libexpat.so.6が存在するか確認してみては。
なかったら別途インストール。存在するがライブラリ検索パス上になければ、ldconfig。ライブラリ検索パスに存在している場合は、パーミッション等を確認など行う必要があります。
この回答への補足
回答ありがとうございます。
libexpat.so.6存在し、パーミッションは755でした。
use lib で、指定してもダメでした。
ldconfigというのは…、勉強してみます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Strawberry Perl for Windows ...
-
INDIRECT 横に再度抽出したい
-
Perlのエラーについてご教授く...
-
bashスクリプト
-
perlで2次元配列をサブルーチ...
-
Perlの全角スペース 文字化け?
-
perl の open について教えてく...
-
Perl言語について。
-
ファイルをディレクトリ分配の...
-
アルファベットに付いて質問し...
-
#!/usr/bin/perlで書きだしたCG...
-
perlのflock関数でロックをかけ...
-
AI sisterとは、偽物の人ですか?
-
ファイルアイコンの左下に緑の□...
-
perlプログラミング 空白行削除
-
perlでリテラル値はメモリにど...
-
Perlで時間の計算
-
perlについて
-
perlのrequireの動き方について...
-
perlの構文でカンマの意味が分...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Perl+DBD::Oracleのエラーがわ...
-
python
-
python 環境構築について
-
@INCにrequireされたファイルが...
-
use lib qw(変数名);は無理?
-
perl DBD::Pg インストールでエ...
-
Net::SSH::Perlについて
-
エラー内容がわかりません。Con...
-
Jcode.pmについて
-
英文でperlの文法などを説明し...
-
DBIをCPANからインストール時に...
-
DB_Fileモジュールインストール...
-
\\* の意味が分かりません。
-
SOAP::Liteを利用したい!
-
Pg.pmモジュールがロードできない
-
CygwinでPerlのCSV_XSを実行する
-
@INCにセットされたディレクト...
-
HTML::FillInFormが使えない(...
-
例外処理のフローチャートの記...
-
「デバイスは PRN を初期化でき...
おすすめ情報