dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ソースネクストのウィルスセキュリティでウィルスチェックをしたところ感染はなかったのですが、チェックに非常に時間がかかりました。つい最近2・3週間ぐらい前チェックをしたら約1時間ほど、ファイル数約144500?だったのですが先日同じようにチェックをしたら約2時間ほどでファイル数が約188000?と増えていたのです。なぜこうなってしまったのかご存知の方いらっしゃいますでしょうか?
インストールも何もしていませんし、スパイウェアも感染していませんでした。
よろしくお願いします。

A 回答 (5件)

こんばんは。



>どちらを削除するのでしょうか?

両方とも削除しても問題ありません。
削除してもサイトを閲覧する度に増えてきます。
適当な頻度で削除しても問題ないですよ。
でも、一時ファイルが万単位の数で増えるかぁ?って思いますが。。。

自分で何した記憶はないんですか?

Cookie 【クッキー】
http://e-words.jp/w/E4B880E69982E38395E382A1E382 …

一時ファイル 【テンポラリファイル】
http://e-words.jp/w/E4B880E69982E38395E382A1E382 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>適当な頻度で削除しても問題ないですよ。
なるほどですね。分かりました。
>自分で何した記憶はないんですか?
これってつまりインターネットのページの閲覧という意味だったのですね?つまり1ページ開くことにファイルが増えるということなのですね。
っていうことはページを閲覧した記憶はあります。結構な数を開いていますのでファイルも増えてくるということなのですね。それを削除ということでファイルの削除ということなのですね。
今まで全然でした・・・・。分かりやすいご回答ありがとうございました。
参考URLもありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 01:30

回答が出揃ったみたいですがアップリケーションによっては、終了後に一時ファイルを完全に削除出来ずごみファイルを残していくものも多いです。

出来まするなら、ごみファイルを削除出来るソフトを使われたら、環境がクリーンになりますが、以下freeのソフトですが、
CCleaner 日本語で使用できます。
「窓の手」
http://www.ccleaner.com/
http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/


 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>ごみファイルを削除出来るソフトを使われたら
なるほどですね。完全にきれいにというフリーソフトってあるのですね。早速参考にさせていただきます。
ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 01:33

キャッシュを削除するのは"ファイルの削除"の方です。


キャッシュにどんなデータがあるのかを確認するには"設定"→"ファイル"の表示でわかります。

クッキーについては参考URLを見てください。
amazonのサイトに利用されているようにサイトにアクセスした訪問者の情報などのデータで、相手サイトはその情報が入ったクッキーを読み取ることで訪問者の嗜好に沿ったページを表示できます。クッキーデータは小さいので削除しなくていいです。

参考URL:http://e-words.jp/w/E382AFE38383E382ADE383BC.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>クッキーデータは小さいので削除しなくていいです。
なるほどですね。削除するのはファイルの削除だけでよいということですね。
分かりやすいご回答大変参考になりました。
参考URLも頂きありがとうございました。

お礼日時:2006/02/23 01:22

ほとんどがキャッシュファイルだと思います。


ホームページを見ると次回に素早く読み込めるようにパソコン内にキャッシュしています。
キャッシュフォルダはIEだとツール→インターネットオプションの設定画面で設定されています。
キャッシュを削除してからウィルスチェックするとファイルも少なくなるので短時間になります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>キャッシュを削除して
インターネット一時ファイルにcookieの削除とファイルの削除というのがあるのですが、どちらを削除するのでしょうか?
またお手数おかけして申し訳ないのですがこの「ファイルの削除」「cookieの削除」って何が違うのでしょうか?
改めてで申し訳ありませんがお願いできますでしょうか?

お礼日時:2006/02/21 00:06

まぁファイルが増えているから、というのが自然な考え方でしょうね。



ディスククリーンアップをしてからやってみたらどうです?

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
>ファイルが増えているから
単純に考えたらおっしゃっている通りですよね。
そこでなんですがなぜいきなりファイルが増えているのでしょうか(増えていくのでしょうか?)
#2の123isaoさんおっしゃっていますようにキャッシュというのが原因なのでしょうか?

補足日時:2006/02/20 23:56
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
>ファイルが増えているから
単純に考えたらおっしゃっている通りですよね。
そこでなんですがなぜいきなりファイルが増えているのでしょうか(増えていくのでしょうか?)
#2の123isaoさんおっしゃっていますようにキャッシュというのが原因なのでしょうか?

お礼日時:2006/02/20 23:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!