
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
大型特殊の自賠責料金は次の通りです。
(小型特殊も同額です)万が一の事故に備えて、ナンバーの登録と自賠責加入は必ずしましょう。
12ヶ月 9,020円
13ヶ月 9,360円
この回答への補足
お二人とも回答ありがとうございました。
その後、こちらでも調査したところ、
「道路運送車両法」が平成9年1月に改正され、小型特殊自動車の区分が最高速度15km/h未満→35km/h未満へと拡大され、この結果、国内のほとんどの農耕用トラクターは車検が不要になったとともに自賠責の強制加入が不要となった(加入できない)そうです。
(最高速度35km/h以上の農耕用トラクターって北海道あたりにしか導入されてないようです。)
おそらく、農耕車で現在保険に加入している人は以前の自賠責から任意保険に移行した人が多いようです。
でも、個人的には無保険車を走らせるのも万一の時に怖い(特に対人事故)ので、任意保険としてJAで取り扱っている自動車共済に加入することにしました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
自走式トラクターつまり、田んぼや畑まで、トラクターの車庫から行くのに、トラックなどに荷物として積まず、公道を走っていく場合は、必ず、入らないといけません。
つまり、夏に、ジェットボートを運ぶ、牽引台車ですら入らないと、罰せられます。極端にいえば、リヤカーを自動車で、ひっぱっても、リヤカーにも、自賠責が要るということ(リヤカーは、牽引可能車両の要件つまりストップランプとの連携とかフレーム強度とか満たしてないので、もともと牽引できない違反車両ですが、例えというか説明材料としてきいてくださいね)平たく言えば、公道を通る車両のうち、軽車両以外は必要ということですかな。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
E51エルグランド
-
エンジンオイルのシビアコンデ...
-
E51エルグランドの社外パーツ
-
コペンのカーナビについて
-
MT車での左足ブレーキングの有...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
コペンのコーティングについて
-
車を発進させる際の力不足に関して
-
クルマは見栄
-
残クレの車に、パンテーラやゴ...
-
車間距離が近い後ろの車
-
ヤリスのLEDヘッドライトについて
-
初期型ラパンのシフトロック解...
-
バックカメラ配線
-
NBOXのインフォメーションディ...
-
このシールをアルトワークスの...
-
カーナビ
-
ライトエースバンはオプション...
-
車のマフラーなんですが可変バ...
-
nhraの歴史でトップフューエル...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
通勤時間
-
自賠責と、車体番号が違ってた...
-
他人名義のバイクの自賠責保険...
-
バイト中、原付で事故を起こし...
-
自賠責有り、ナンバー無しバイ...
-
個人情報と自賠責保険の名義変更
-
標識交付証明書と自賠責の書類...
-
原付の自賠責が切れた状態でナ...
-
Ninja250Rの乗出し価格
-
午前12時は 昼?夜?
-
免停期間中の事故で保険は?
-
スズキのレッツ4パレット、走行...
-
原付の事でこまっています、、
-
原付の自賠責切れで警察に質問...
-
買取業者に売った後すぐにバイ...
-
原付きバイクの自賠責 自賠責保...
-
個人売で、バイクを購入しまし...
-
自賠責の加害者請求の仕方
-
レンタルバイク 自賠責の持ち運...
-
原付の自賠責保険が切れてから...
おすすめ情報