

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんにちは。
失礼しました。TImage は TWinControl から派生したクラスではないので DoubleBuffered プロパティは使えませんね。
なるほど、やりたいことはよくわかりました。というか、私も同じようなことをやっています。
私は C++Builder を使用していますが、概念は一緒です。
まず、TScrollBox を配置し、その中に TImage と TPaintBox を配置します。TImage には画像を読み込んで表示し、その上に重なるように置いた TPaintBox で作図機能を実装します。マウスによる作図機能は、 TPaintBox の OnMouseDown, OnMouseMove 等のイベントで処理します。
で、実際に DoubleBuffered を設定するのは、TScrollBox のほうです。やりかたは、先の回答と同じで、ScrollBox1.DoubleBuffered := true です。
situmonnsya さんの Image2 に該当するのが TPaintBox となりますが、TPaintBox での描画内容は便宜 Bitmap や Jpeg 等に出力できるので、この方法で問題ないでしょう。あと、注意事項としては、TPaintBox の中身を FillRect 等で塗りつぶさないことです。確実にチラつきます(経験則です)。
良回答でした。
お答えを参考にいろいろやってみました。
PaintBoxを使用する限りDoubleBufferedの設定はしなくてもちらつきはでないみたいです。
ありがとうございました。

No.1
- 回答日時:
こんにちは。
どのような描画をしようとしているのか、ちょっと気になりますが……。
単に DoubleBuffered を設定したいだけであれば、オブジェクト(コンポーネント)の DoubleBuffered プロパティに TRUE をセットするだけです。
FormCreate の中などで、
Image1.DoubleBuffered := true
(だったと思います。↑の Pascal 文法が間違ってなければ…)
とすれば良いと思います。
この回答への補足
ふたつのimage1とimage2が重なって配置されてます。
下のimage1に絵があって、上のimage2はTransparentをTrueにして透かしています。
image2にマウスが移動した分、線が描かれます。
CADのラバーライン(?)みたいな感じです。
imageのオブジェクトインスペクタにはDoubleBuffered プロパティはないんです。
でも、コードで記述して設定できるみたいなんです。(質問番号QNo.144887の回答より)
>Image1.DoubleBuffered := true
としても
[エラー] Unit1.pas(73): 未定義の識別子 : 'DoubleBuffered'
となります。
Image1.Canvas.DoubleBuffered := true
としてもダメでした。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
VB.netで図形描画ができません^^;
-
給紙トレイをダイアログを使わ...
-
ListBoxで改行したい
-
Visual C++ MaskedTextBoxの右...
-
色を合成するには
-
eclipseのデバッグ中に変数の値...
-
ExcelVBAのコントロールの種類...
-
Microsoft Formsの「個人情報や...
-
EXCELでactivexコントロールを...
-
VBA(エクセル)で自動的にボタン...
-
ユーザーフォームを表示中にシ...
-
【マクロ】エラー【#DIV/0!】が...
-
worksheetFunctionクラスのVloo...
-
Form_Load と Form_Activate の...
-
実行時エラー 438になった時の...
-
VBA CommandButtonの文字ずれ
-
VBAでオプションボタンによって...
-
ウォッチ式の文字数制限について
-
VBA ユーザーフォームの Keypre...
-
【C#/Java?】try-catchでcatch...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ListBoxで改行したい
-
PowerPoint の VBA
-
VC;;6.0のMFCで線を簡単に引け...
-
vb6のTEXTBOX
-
C# DrawImage 物理サイズでな...
-
for文の実行速度を遅くしたいの...
-
Pythonにおける物理のシミュレ...
-
MFCでのコンボボックスについて
-
C#を用いて描画する四角形の角...
-
円の頂点の求め方を知りたいです。
-
win32api複数のタイマーを同時...
-
給紙トレイをダイアログを使わ...
-
エクセルのレーダーチャート 0...
-
VB 6.0 PictureBox のプロパテ...
-
Excel VBA:コントロールボタン...
-
C#で壁の当たり判定と自キャラ...
-
VC++ ドラッグしながらの図の...
-
Word 描画オブジェクトを削除...
-
scilabでのグラフ描画時の軸設定
-
ピクチャーボックスでの折線グ...
おすすめ情報