
apacheが自動で起動していて困っております。
apacheが自動で起動していると思ったのは
以下のような現象がおきているからです。
1. マシンを起動する。
2. IEを立ち上げます。http://localhost/
でアクセスすると、Apacheの起動のテストページが表示されます。
一方で、以下のように、マシン起動時にapacheが起動するようには設定しておりません。
# /sbin/chkconfig --list httpd
httpd 0:off 1:off 2:off 3:off 4:off 5:off 6:off
バージョンの異なる複数のapacheがあるので、それらを設定したときのファイルが残っているのでしょうか?
■起動している、apacheのバージョンを調べる方法は
ございますでしょうか?
なお、現在の設定では、httpd-2.0.55を
使用し、ソースからコンパイルしてインストールしました。
ただ、以下のように、httpd-2.0.54-10.3のパッケージもありますので、これが悪影響しているのかなとも思っております。
# rpm -qa | grep httpd
httpd-2.0.54-10.3
httpd-devel-2.0.54-10.3
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
以下のコマンドで確認できます。
$ /opt/httpd/sbin/httpd -v
Server version: Apache/2.0.55
Server built: Nov 13 2005 17:19:09
apachectl スクリプトも $HTTPD $ARGV となっているので、同じ結果を返します。
$ /opt/httpd/sbin/apachectl -v
Server version: Apache/2.0.55
Server built: Nov 13 2005 17:19:09
ただし、モジュールのバージョンが本体のバージョンと一致しているかどうかについては確認する方法がありません。
アドバイスありがとうございます.
以下のコマンド,了解しました.
$ /opt/httpd/sbin/httpd -v
$ /opt/httpd/sbin/apachectl -v
No.3
- 回答日時:
No.2
- 回答日時:
#1の方の方法だと、稼動しているapacheのバージョンでなく、打ったapacheコマンドのバージョンが出るのでは?
telnet localhost 80 して、
GET / HTTP/1.0 と打って、Enterを2回押すと、
HTTP/1.1 200 OK
Date: Tue, 21 Feb 2006 06:53:41 GMT
Server: Apache/2.0.45 (Unix)
Content-Location: index.html.en
(以下たくさん続く)
のような応答があると思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- Windows 10 (続質問です No.3)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えない 14 2023/07/22 19:48
- MySQL Mac です。ローカルホストの phpMyAdmin にアクセスできません。 1 2023/06/06 17:14
- Wi-Fi・無線LAN Wi-Fi初期設定教えてください 5 2022/04/27 09:35
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの画面がOFFになっている時だけLINEの通知が来ない 2 2022/05/14 21:15
- Windows 10 Windows 10でBIOS画面が表示されなくなった 9 2022/06/26 08:13
- Y!mobile(ワイモバイル) スマホ アンドロイド (901ZT) のユーザー補助について 3 2023/05/16 23:23
- iPhone(アイフォーン) アップルウォッチについて Apple Watchを使っています。 AppleMUSICを起動するとA 1 2023/02/08 20:47
- Wi-Fi・無線LAN PC起動でスマホ連携が出来無くなる 2 2023/01/09 08:22
- サーバー 別サーバに構築したApache+Tomcatの連携について 2 2023/03/06 23:23
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
dovecotがサーバ再起動時に自動...
-
AIXルーティング情報について
-
inittabに関して
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
vsftpdが停止しない
-
batファイルでのプログラム起動順
-
テキストログインでstartxをし...
-
WMIを有効にする方法が分かりま...
-
sambaのnmbが起動できない
-
gnomeのスタートアップの設定フ...
-
Linuxのカーネルパニックについて
-
リセットしたらデスクトップが...
-
eth0を認識させる方法
-
Linuxの/etc/inittabの変更の適...
-
Linux(redhat系)の実行ユーザ...
-
Xfce4とscim-anthyセットアップ
-
apacheが起動しない
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
-
起動時のターミナルの状態を戻...
-
WMIを有効にする方法が分かりま...
-
AIXルーティング情報について
-
batファイルでのプログラム起動順
-
linuxからのメールが文字化けと...
-
wermgr.exeって何ですか?
-
sambaのnmbが起動できない
-
KDEをインストールしてもstartx...
-
ダウンロードできないー><
-
FTPでユーザ名の表示
-
別ターミナルへのprintf出力
-
apacheが起動しない
-
telnetd, sshdが動いているかど...
-
VNCクライアントから管理者権限...
-
httpd(Apache)でhttpsのポート...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
テキストログインでstartxをし...
おすすめ情報