
連日お世話になります。
今日はsambaについてお教え願います。
CentOS6.2
samba 3.5.10
の環境です。
昨日までは
# service nmb start
でnmbが起動できていたので、windowsのネットワークを開くとSambaサーバが表示されました。
ところが今日になって
# service nmb start
すると、
NMBサービスを起動中: [失敗]
となりnmbが起動できません。
/var/log/samba/
を見ると
…ここから
[2012/03/02 14:18:07.450522, 1] ../lib/util/params.c:513(OpenConfFile)
params.c:OpenConfFile() - Unable to open configuration file "/etc/samba/smb.conf":
Permission denied
[2012/03/02 14:18:07.452497, 0]nmbd/nmbd.c:862(main)
error opening config file
…ここまで
と出ています。
しかし、単純に
# nmbd
と打つとnmbdが起動し、Windowsからもサーバを見ることができます。
ググって見たところ、同様の症状の方が何人かいらっしゃるようなのですが、結局解決策がなくnmbdを
/etc/rc.local
から起動するなどの対処方法で終わってしまっているようです。
ちなみに
# nmbd
とした後で
# service nmb restart
すると
NMBサービスを停止中: [OK]
NMBサービスを起動中: [失敗]
となります。
もしも、解決方法がありましたら、ぜひご教授ください。
よろしくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
>で、SELinuxが原因だということはわかったのですが、できればSELinuxを有効にしたままで、nmbを有効化したいと思います。
/etc/samba/smb.confに対して、正常に動作していた…という後にやったことはなんでしょう?
ファイルのラベルなどが失われている可能性があります。
ls -Z /etc/samba
としたらどうなりますか?
-rw-r--r--. root root system_u:object_r:samba_etc_t:s0 smb.conf
となるハズですが……
restorecon -R /etc/samba/
でラベルが戻せる…かと。
この回答への補足
ちなみに昨日からSELinuxに関して行ったのは
# setsebool -P httpd_enable_homedirs=on
# semanage fcontext -a -t httpd_sys_content_t public_html
# restorecon public_html
の3つになります。
これがなぜnmbに関係するのか私にはわからないのですが、とりあえずこれくらいしか思いつくことがありません。
早速のご回答ありがとうございます。
# ls -Z /etc/samba/
としたところ
ーrw-r--r--. root root unconfined_u:object_r:user_home_t:s0 smb.conf
となっていました。
#restorecon -R /etc/samba/
としたところ
-rw-r--r--. root root unconfined_u:object_r:samba_etc_t:s0 smb.conf
となり無事
#service nmb start
で起動することができました。
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
昨日まではできていて・・・、という状況ですので
以下、役に立つかは分かりませんが。
selinuxの問題ということはないでしょうか?
もしselinuxが有効な状態であれば、一旦無効にして試してみてはどうでしょう。
私は試しておりませんが、似たような話を見つけたのでURL貼っておきます。
http://lists.samba.org/archive/samba/2008-Octobe …
この回答への補足
で、SELinuxが原因だということはわかったのですが、できればSELinuxを有効にしたままで、nmbを有効化したいと思います。
どういった項目を変更すればよいかお分かりでしたらぜひご教授ください。
早速のお答えありがとうございます。
今確認したところ、まさにそのとおりでした。
SELinuxを無効化すると問題なくstartやrestartできました。
で、有効化すると起動に失敗します。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
rcpができない
-
起動すると、UNSUPPORTED MODE...
-
テキストログインでstartxをし...
-
geditについて
-
VNCクライアントから管理者権限...
-
AIXルーティング情報について
-
起動時のエラーについて。
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
FMVマイページ、FMVサーチが勝...
-
ネットにつながっていない社内P...
-
pc初心者です。 UEFIでの設定で...
-
Ubuntu12.04 エラーメッセージ...
-
Windowsのショートカットキーを...
-
リモートデスクトップに接続で...
-
タスクマネージャーの多重起動...
-
デュアルブートしたPCのバック...
-
virtual boxで、黒い画面のまま...
-
Puppy Linuxをアンインストール...
-
USBメモリにインストールしたub...
-
EmachinesのUSBからのBOOTについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AIXルーティング情報について
-
DNSサーバーの構築「no servers...
-
Linuxサーバーは定期リブートを...
-
インデザイン(InDesing)の開き...
-
起動時のターミナルの状態を戻...
-
タスクスケジューラで自動再起動
-
batファイルでのプログラム起動順
-
MacOSのLaunchAgentsってなんで...
-
apache2.0.64に後からmod_sslを...
-
Linux デーモンのpsコマンドで...
-
sambaのnmbが起動できない
-
Let’s Encrypt の自動更新をcro...
-
wermgr.exeって何ですか?
-
/dev/ptyファイルはどうやって...
-
FReeBSD でセキュリティのため...
-
rsh コマンドでのパスワード入...
-
NTPサーバが死んでいるときのNT...
-
WMIを有効にする方法が分かりま...
-
sshdが自動起動するのは何故?
-
geditについて
おすすめ情報