
カセットテープの音源があります。約30分。
内容は30年前の紅白歌合戦の終盤(トリは都はるみで北の宿から。
マイク入力なので家族の会話も一緒に録音されております。
これをとりあえずPCにてデジタル化&ノイズ除去&ノーマライズまでしてみました。
さてここからが本題ですが、
家族の会話が何とかわかるくらいにレベルを上げたいのですが、
そんな事が可能でしょうか?
思いつくに
1.TVの音声のレベルを下げる。
2.家族の会話のレベルを上げる。
のどちらかが実現できればと思いますが、
フリーはともかく市販のソフトでも不可能なような気がしてます・・・
業務用なら可能性がありそうですが、この辺知識がありません。
素人考えで、もし「当時の紅白歌合戦の音源ソース」を手に入れられるなら、
ノイズ除去の要領(かなり高度だとは思いますが)で
無音または低減させる事は可能かなぁと考えたりもしました。
とりあえずTVの音声は無音に出来なくても、
BGMのごとく音量を下げられれば問題はないです。
一番の問題は「その音源ソースどこで手に入れるの?」ってのもあるんですが・・・
まず、個人でこの辺の作業が可能かどうか、
可能ならばどういった機材やソフトが必要か、
無理ならばこういった作業を請け負ってくれる業者があるか、
を知りたいです。
長くなりましたがよろしくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
遺産相続や取引契約などの証拠物件として過去の会話が重要になってくることがありますね。
この場合まずNHKに事情を説明して、問題の30分間の音源を入手することが必要だと思います。
(たとえ有償でも、譲ってくれるかどうかは質問者さんの交渉手腕次第でしょう。)
一般人から入手できる可能性は低く、また後述する問題から、諦めた方がいいと思います。
その問題は、昔の録音機材であるカセットテープレコーダのワウフラッタ性能と、時間経過によるテープの伸びからピッチ変化が部分的に(ランダムに)起こっている可能性があることです。
なさりたいことはわかります。
(紅白歌合戦+会話)-紅白歌合戦=会話
ですよね。
少なくとも後の(逆位相で加える方の)紅白歌合戦は、できるだけ原音(テレビ放送時に聞こえる音)に近い方がいいわけです。
それでも昔のテープ録音の(紅白歌合戦+会話)は、原音とはかなり異なっているはずですよね。
そこで音声データの編集ソフトで、波形を時間方向に伸縮できることが必要です。(当然振幅である音量も)
この作業は全体を一度に行ってもあまり意味はなく、2つの波形の特徴あるピークを睨みながら、部分的に切り取り伸縮貼り付けなどを行うわけです。
ワウフラッタの程度やテープの伸びによって、かなり細かく編集する必要があるかもしれません。
手元に残っている音源次第です。
私も以前この作業を行ったことがありますが、その当時はPCの能力も今よりかなり劣っており(PenII程度だったか?)、レンタルスタジオで行ったものです。
今はライディングソフトでも簡単な音声編集ができるようですので、専門の音声編集ソフトであれば、上記のようなことは可能だと思います。
また、専門業者があるかどうかは存じませんのでこの点のアドバイスはできませんが、「会話の入っていない原音に忠実な音源」はご自身で探さなければならないと思います。
的確な回答有難う御座いました。
こちらの方で何とか調べて業者にあたった所、「技術的に可能だが対応しません」と断られました。
業者でもかなり難しい作業なんだなぁと感じております。
こちらで考えうる残された方法だと、別個に家族の会話を無音化したデータを作り、それをフィルターとして使用する。といった事を考えております。
ちまちまと会話部分を消して行く作業が大変かなぁとは思いますが、基本的に同じ音声なのでdoahodesuさんのおっしゃられる懸念はクリアできるかなと考えております。
なお裁判とか事件性の事で必要な作業じゃないので、NHKには問い合わせはしません(笑。
28年前に亡くなった両親の会話が入ったカセットを見つけたので、何とか修復して編集して簡単なムービーを付けてみようかと思い立っただけです。
上手く出来たら結婚式で5分位に編集して流して、彼女や姉弟、親類にサプライズを送りたいなぁとか画策してみたり(笑。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
TEACのマスターレコーダー「SD-...
-
アップライトピアノと普通のピ...
-
音楽ファイルについて
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
medibang paintで絵を描いて、A...
-
グラボの性能で画質は変わりま...
-
mora(モーラ)でダウンロード...
-
DVDのオーサリング&ライテ...
-
画像をIllustratorに配置すると...
-
EPS保存後の画質が落ちる
-
SACDの普及はあるか
-
アマゾンからダウンロードしたm...
-
CD購入orダウンロード 音質...
-
BD作成 Mpeg-2とh.264 画質...
-
浜崎あゆみ、倖田來未がライブ...
-
「音質」のいい歌手は?
-
『ニコニコ動画』にFlashで作成...
-
アマゾンミュージックHD 端末の...
-
720Pの動画を1080Pにするソフト...
-
GIFと特許
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
クチャラー
-
サ行が刺さるのを実感できる曲
-
CD−R録音の販売について 最近メ...
-
電子ピアノの音をパソコンを通...
-
電子ピアノで弾いた音(データ...
-
ONKYOのファイルディジタル化装...
-
TEACのマスターレコーダー「SD-...
-
犬笛など、人間の耳に聞こえな...
-
カセットからMDへの録音
-
録音の良いCD
-
マンションタイプのグループホ...
-
スマートフォンでの録音後の音...
-
レコーダーによって録音レベル...
-
ICレコーダーPCM-M10を使ってま...
-
ステレオミニプラグを利用した...
-
宅録する時に近所迷惑にならな...
-
Audacityの音ずれについて
-
私のステレオにMDデッキは無理?
-
ソフトウェアシンセをMIDI...
-
歌ってみたの録音について
おすすめ情報