dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

W32Hを使用しています。
まだ機種変してから2ヶ月ですが、普通に充電をしていざ使おうと思うといつもアンテナ表示が全くない状態になっています。
表示がないというのは、圏外という表示ではなく、アンテナのマーク自体がすべて消えてしまっている状態です。
そして、ICカード読み込みエラーとなっているので、充電のたびに電池パックと取って、ICカードをもう一度入れなおして・・・という作業をしています。
そして、ついこの前見てしまいました。充電の途中で勝手に電源が落ちて、またすぐにつくのです。その時にはすでにICカード読み込みエラーの表示が出ていました。おそらく、毎回この状態を繰り返しているのだと思います。

**************

ここまでなら、auショップへ持っていって修理などでOKなのですが、もう1つ使ってみて気づいたことがあります。左側にイヤホンと充電の挿し口があるため、2つとも挿すと電話が持ちにくくてしょうがないんです。

auのHPで見たところ、今は大概の機種がそのようなデザインのようです。前の機種は2年使っていたので、イヤホンは横、充電は一番底に差し込むタイプでした。

いいのがあれば、いっその事他のものに変えようと思っているのですが、やはり使ってみないとわからないこともあると思うので、使ってらっしゃる方でオススメがあれば教えていただきたいです。なるべく薄型でお願いします!

A 回答 (2件)

はじめまして。



まず、W32Hの対処法?を書きます。
卓上ホルダ(オプションで税込¥1260)はお持ちですか?
第3世代ケータイは、充電時には、卓上ホルダを使用したほうがよいそうです。直接コネクタを抜き差ししていると、壊れやすくなるとか・・・。(FOMAを買うとき、店員さんに言われました。)

*****線下のことについてですが、これは、「自宅で、ケータイを持ちながら、コネクタを挿して充電し、ラジオを聴いたりしている」ということでしょうか?
ケータイを左手で持たれているようですね。
そういうことで、コネクタが別位置のほうがいいということですね。
参考サイト「ケータイWatch」の「ケータイ新製品SHOW CASE」で、au端末の詳細な写真をご覧になれます。参考にしてみてください。

●参考サイト
1.au W32Hオプション
http://au-shop.kddi.com/cgi-bin/omc?port=33101&r …

2.ケータイWatch
新製品SHOW CASE au
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/showcase_ …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
やはり頻繁に抜き差ししていると壊れそうだなと感じていました。卓上ホルダ考えて見ます!結構なお値段しますが(>_<。。。
参考サイトは事前に見ていたのですが、大体が左にあったのでしょうがないかなと思っています。

お礼日時:2006/02/26 03:04

どういう使い方をしているのか分からないですが、充電しながら電話をしたり、メールをするとバッテリーに負担がかかって持ちが悪くなります



使うなら使う充電するなら充電すると言う使い方をしないと、どんな機種を使ってもすぐバッテリーの持ちが悪くなります

携帯よりも、あなたの使い方を変えた方が良いと思います

この回答への補足

ラジオを聞く場合に充電をしていないと雑音が入るなど不具合があります。
また、ラジオを聞きながらアプリなどを使うこともあります。
充電をしていないと、すぐにバッテリーが減ってしまって都合が悪いのでそうしています。バッテリーの持ちは特に気にしていません。アドバイスはありがたいですが、私の質問の回答になっていません。

補足日時:2006/02/26 01:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!