
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問の回答ですが、一般的には、カメラシステム自体を警備会社が「販売」しているものです。
ですので、経営者等は見ることが可能です。また、監視カメラの映像は直接、警備会社に送信されているわけではなく、録画システム(ビデオデッキ等)に録画されています。目的が、犯行後に犯人特定するためのものなので、通常2、6、...時間で上書きされていきます。
これは、3年前に、取引先のオフィスの中を確認している時にあったのと、直接警備会社に送信するには、向かないものなので、このままだと思います。
ご回答ありがとうございます。経営者であれば見ることができるのは確かに当然ですよね。例えば○月○日の社員の動向を確認したいため、という理由で経営者が見るということができればちょっと気になるな、と思ったもので。ありがとうございました。
No.3
- 回答日時:
監視カメラの設置場所は社内のどこでしょうか?
「不正侵入者等チェックのため」に、玄関や通用口に設置されているのならば、防犯対策のためですので何も問題はありません。
録画しておくのもよろしいですし、責任者がそれを後日、観るのも構いません。
銀行や郵便局のロビーにも監視カメラが設置されていますが、あれは防犯対策のためです。
しかし、社員が執務する事務室・営業室や社員食堂に設置して、目的が「社員の動向の監視ため」ならば、明らかに不法行為となります。
以前、社員食堂に監視カメラを設置した経営者が罪に問われたことがありました。
監視カメラは会社の出入り口に設置されていたと思います。
そもそもは不法侵入者等チェックと聞いています。責任者であれば録画内容をチェックできるのですね。確かに当然できるはずですよね。社長がとある社員の動向を気にしているような言動があったのでちょっと気になりました。どうもありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
録画はテープにしていると思われますので、
取って保存しておくことは可能です。
但し膨大な量になりますので、現実的には1週間とか10日くらいで、
ドンドン上書きしているんじゃないでしょうか?
やろうと思えば、自社の社員の監視目的などでも使うことは出来るでしょう。
特に社長がワンマン経営をしているようなところでは、
思いつきでそういうことをしてしまうことも
可能性としてはあります。
これはウワサレベルの話ですが、
某消費者金融が社内に隠しカメラを設置していて、
出入り業者の話などを盗聴していて、
その内容を元に納入機器の値下げ要求に使っていた、
なんてことも耳にしたことがあります。
管理職側のモラル次第というところでしょうが、
果たしてそれほどモラルの高い管理職が、
どの程度いるかは、会社によるでしょうね。
ご回答ありがとうございます。ワンマン社長であれば確かに可能性はありますよね。弊社社長はそういう人ではないのですが、とある社員の動向を気にしているような発言があったので、ふと監視カメラを見ればと思いつき気になりました。おそらく杞憂であると思います。どうもありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ セコムについて 2 2023/05/21 11:57
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ スマホで監視カメラ。 4 2022/09/29 18:56
- ルーター・ネットワーク機器 ネットワークカメラのシステム構成について 2 2022/10/31 21:08
- その他(ビジネス・キャリア) 社内の監視カメラの内容を視聴ってどうなのでしょうか? 犯罪や不正があれば視聴し直す必要があると思いま 1 2022/06/18 14:48
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ wifi カメラ乗っ取りについて 3 2023/01/10 03:03
- フリーソフト .264という動画ファイル 2 2022/07/12 11:30
- 事件・犯罪 韓国の強姦事件 4 2023/02/03 08:53
- 固定IP MACアドレスはLAN内で相手を特定するアドレスですか? PCから監視カメラを閲覧するときに、セグメ 3 2022/07/23 09:04
- その他(社会・学校・職場) 今の社会って、息苦しくないですか?コンプライアンスに、会話録音、スマホで動画を撮られる、どこでも監視 4 2022/04/10 17:33
- 防犯カメラ・監視カメラ・小型カメラ ホームカメラ、室内監視カメラ 3人から4人、各個人がスマホで監視できるカメラ お世話になります 一人 1 2022/12/04 21:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
サービス業の方、お願いします...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
同僚を毎回駅まで送ることが負...
-
上司の呼び方
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
退職しようか悩んでいます 64歳...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
一人体制のバイトは当日急に休...
-
店長と肉体関係を持ってしまい...
-
家を特定されてしまった バイト...
-
バイト先で自転車通勤で行って...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
会社に配達された、個人宛の郵...
-
仕事で怒られてしまいました…。...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
肩書きにつける「元」とか「前...
-
仕事が遅いと言われてしまいま...
-
イオン110番の社内相談窓口に電...
-
主人の上司(社長)に妻からの...
-
名代と代理の意味合いの違い
-
半年前に異動して半年後にまた...
-
仕事の取引先の人にプライベー...
-
労働組合に入っていると昇進で...
-
身内のことを他人に語るときの...
-
アルバイト先の本社にクレーム...
-
社長の義理の母親がお亡くなり...
-
長文です。内部告発で店長を異...
-
HPにスタッフの顔って嫌がる...
-
親が会社に挨拶しに行くのは普...
-
「自社社長に対して、「うちの...
-
私は22歳です。 職場で周りにお...
-
社長 or 社長殿??
-
ホームページに写真とフルネー...
-
取引先って何であんなに上から...
-
職場に、小さなことでも大袈裟...
おすすめ情報