重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

いまいちハブというのがよくわからないのですが、

モデム―ルータ―スイッチングハブ―PC
                      LPS2

というのは可能でしょうか?
モデムとルーターは1階でスイッチングハブとPC、PS2が2階です。
この場合、ルーターにハブが付いていても、スイッチングハブは仕様できるのでしょうか?

A 回答 (5件)

ANo.3 お礼に関して


》ルーターを2階にもっていくとなると1階のスプリッターから2階までモジュラーで繋ぐことになるのですが、そうなるとやっぱり速度は落ちますよね?

現在のモデム~ルータはLANケーブルでないですか。また(案)にあるルータ~2階スイッチングハブが有線でしたらこれもやはりLANケーブルですよね。これを
モデム~ルーター間をLANケーブルにするだけです。LANケーブルでしたら速度に影響はありません。

ここを無線にすると速度は半分位(80%とか40%とかと説明される方もお見えになりますが)になるものと覚悟してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

モデム―ルータはLANケーブルだったんですね。今気づきました。これでしたらルータを2階におけばOKですね。有り難うございました。

お礼日時:2006/02/27 22:01

ハブは何段つけても分岐できます。


また、ルータにハブはほとんどついています。

1Fにルータを置く場合は、質問通りの接続となります。
モデム ― ルータ―── スイッチングハブ―PC
                      LPS2

また、ルータを2Fに置けば、ハブの設置は必要有りません。
モデム ─ ルータ はLANケーブルで繋ぐので、速度低下もありません。

配線がやっかいな場合は、1Fにルータ付き無線アクセスポイントを置くだけで、2Fでは、何台ものパソコンを無線で使えます。
    • good
    • 0

モデム―ルータ―スイッチングハブがいずれも有線でしたらルーターを2階に持って行けばスイッチングハブは不要になりますが、


1階にルーターを置いておかなければならない訳がありましたらこれは無視してください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回等ありがとうございます。

ルーターを2階にもっていくとなると1階のスプリッターから2階までモジュラーで繋ぐことになるのですが、そうなるとやっぱり速度は落ちますよね?

お礼日時:2006/02/27 17:17

規格によって違いますが2段なら大丈夫です。


カスケードといいます。

まったく同じでは有りませんがコンセントのたこあし配線みたいなものです。

この回答への補足

回等有り難うございます。この場合、IPなどはどうなるのでしょうか?オンラインゲームをしたいので。あとルーターはどのようなルーターでもいいのでしょうか?

補足日時:2006/02/26 18:02
    • good
    • 0

できますよ。


それでいいんです。
もし仮に機材が今後増加していって、2階のスイッチング ハブもポートが足りなくなったら、さらに多段階にスイッチング ハブを接続できます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回等有り難うございます。

お礼日時:2006/02/26 18:01

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!