
itunesで音楽を管理しています。AACで保存されている音楽をCD-Rに焼いて、そのCD-Rを再びitunesにAAC方式でインポートすると・・さらに圧縮されて音が悪くなってしまいますか?
WMAの音楽を(保護されていて直接は移動できないので)一度CD-Rに焼いて、そのCD-Rをitunesにインポートした場合はかなり音が小さく、悪くなってしまいました。これと同じ現象がおきるのでしょうか?
いまいち音楽の圧縮方式が分からないので、教えてください。
あとAAC、WMAのCD-RをコンポでMDに録音すると、すごく音が小さいのですが、これはMDに録音するときに、再び圧縮か何かされているからでしょうか?
これを防ぐにはWAVでCD-Rを作るしかないですか?
これからはipodを主に使うと思うので、MDウォークマンはあまり使わなくなると思うのですが、参考までに教えてください。
宜しくお願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
音楽CDとしてではなくデータCDとして記録すればAACのままなのでまたiTunesに入れれば変換されずにインポートできるはずです。
MWAの方は「保護されていて」ということはどこかのサイトから購入したものでしょうか?
だとするとDRMという保護機能がついているのでちゃんと変換できないんではないでしょうか。
その場合はあきらめてください。
MDの方はどんなコンポを使ってるのかわからないので(AACやWMAが聞けるなんていいですね!)、もしかしたら何か方法があるかもしれません。
もちろんMDに入れるにも圧縮されるので、元が高音質なら劣化は少なくなります。
あとはMDLPにしないとか…はそれほど差は出ないはずだけど?
ありがとうございます。データCDとして記録しておけばAACのままなのですね。ということはやはりitunesのバックアップは重要ですね!!
MDの方はAACやWMAが聞けるのではなくて、AACやWMAをオーディオCDとして焼いたCD-Rが聞けるだけですので、ちょっと言い方が違いましたね。すみません。
それにしてもPC→CD-RよりCD→MDの方が音がよいと感じるのは私だけでしょうか?MDの方が音がいいとなると、CDをCD-Rに焼くメリットがあまり感じられなくなる気がします。
No.1
- 回答日時:
>itunesで音楽を管理しています。
AACで保存されている音楽をCD-Rに焼いて、そのCD-Rを再びitunesにAAC方式でインポートすると・・さらに圧縮されて音が悪くなってしまいますか?AAC → WAV → AAC と変換されることになるので音は悪くなります。
>WMAの音楽を(保護されていて直接は移動できないので)一度CD-Rに焼いて、そのCD-Rをitunesにインポートした場合はかなり音が小さく、悪くなってしまいました。これと同じ現象がおきるのでしょうか?
WMA → WAV → AAC と変換されたわけで上も同じことです。
>あとAAC、WMAのCD-RをコンポでMDに録音すると、すごく音が小さいのですが、これはMDに録音するときに、再び圧縮か何かされているからでしょうか?
これを防ぐにはWAVでCD-Rを作るしかないですか?
これは録音レベルの調整の問題ではないですか?
この回答への補足
ありがとうございます。
AAC → WAV → AAC と変換されることになるので音は悪くなります。
ということはCD-Rに音楽CDとして、焼いてもHDDに音楽を残しておかないと、意味がないと言うことですよね?バックアップとしてCD-Rに焼いてHDDを削除してしまうと、また取り込みたくなったときに音がすごく悪い状態になってしまいますね・・・。itunesのバックアップをまめにとることしかないですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 邦楽 CDから録音したものと、Amazon Music で聞くものとで音質に差はありますか? 2 2022/08/11 05:49
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー iTunesの音楽をCD-RWに焼くには? 5 2023/03/01 13:41
- スピーカー・コンポ・ステレオ CD-Rについて教えていただけませんか!? 9 2022/12/12 23:04
- スピーカー・コンポ・ステレオ デュプリケーターでコピーした特定の音楽CD-Rが古い音楽プレイヤーで再生出来ない 9 2023/04/28 17:38
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンでCDから取り込んだ音楽をCD-Rに取り込みたいのですが、できません。写真のCD-Rなんです 7 2022/11/05 21:07
- ドライブ・ストレージ 外付けCDドライブだけ音楽CDが読み込まない 3 2023/08/18 21:28
- その他(AV機器・カメラ) CD−R録音の販売について 最近メルカリなどで 昔の音源を良くしたCD−Rです と販売されていますが 1 2022/03/30 19:10
- USBメモリー・SDカード・フラッシュメモリー 今でも音楽をパソコンでCD-Rに焼いてる人多いですか? 6 2022/11/13 20:48
- ノートパソコン iTunesで取り込んだ音楽が音飛びします。 2 2022/05/05 21:37
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー 結婚式で流すオープニングムービーを業者からmp4のデータで貰いそれをCD-Rに焼きました。 式場から 5 2022/08/24 21:56
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
wavの音について
-
TVを録画したDVD-RWをパソコン...
-
「WMA 192Kbps」と「MP3...
-
メディアの特性
-
CD-Rの音楽を・・・
-
iPod nanoの音楽取り込み形式と...
-
ピットレートとは?
-
繰り返しの圧縮について
-
ATRACとATRAC3plusは別物?
-
MP3やMDへの圧縮について
-
動画の圧縮について
-
CD音源とmp3とWMVの音質について
-
DVD DecrypterでDVDを圧縮保存...
-
mp3とは?ウィンドウズメディア...
-
ウォークマンの16GBの容量
-
静止画の圧縮率についての質問
-
VHSキャプチャ時のほどよい画素...
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
無圧縮のFLACをサポートしてい...
-
周波数特性
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「4GB」は音楽CD何枚分?
-
「WMA 192Kbps」と「MP3...
-
1GBって何時間の音楽を保存...
-
アマゾンからダウンロードしたm...
-
無圧縮のFLACをサポートしてい...
-
WMA(128kbps)とMP3(320kbps)の...
-
ATRACの音楽ファイルを音...
-
ドルビーデジタル2chとリニア...
-
mp3を高音質化できるDACについて
-
ビットストリーム出力?リニアP...
-
音質の低下がなるべく少ない取...
-
MDからMDにデジタル録音したと...
-
VHSキャプチャ時のほどよい画素...
-
CDから音楽を取り込む際のビッ...
-
MDとCDの音質の違いを教え...
-
圧縮ファイルの音質の差、わか...
-
ダウンロードした音楽ファイル...
-
FLAC形式の曲をxrecode II で音...
-
iPod touchの128Gは、音楽は何...
-
AC3の48KHz 2ch 256kbps の音は...
おすすめ情報