dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

mp3を高音質化できるDACについて
手持ちのmp3音源が大量にあるので何とか高音質で鳴らしたいと考えており、高域のデータ補完機能を持ったUSB-DACを探しています。(こういうのはアップサンプリング?やアップコンバート?と呼ぶのでしょうか)
おすすめの機種があれば教えてください。

(ちなみに現在購入を検討しているは下記の機種です。)

PIONEER U-05 http://pioneer-audiovisual.com/components/usb_da …
TEAC UD-503 https://teac.jp/jp/product/ud-503/top
Olasonic NANOCOMPO NANO-UA1a https://www.olasonic.jp/nanocompo/nanoua1a.html
Chord Mojo(ポタアンだが、据え置きのUSB DACとしても使える?) http://plusblog.jp/16791/

※一応下記商品のような疑似的にでも「mp3でもハイレゾ相当!」を謳った商品が出ているのですが、USB-DACに関しては、「圧縮音源でも高音質!」のような謳い文句の商品は探しても見つかりません…

MP3でも高音質に! http://www.digimonostation.jp/0000022588/
ソニーの技術「DSEE HX」で“MP3もハイレゾ相当” http://av.watch.impress.co.jp/docs/series/dal/62 …

質問者からの補足コメント

  • HAPPY

    回答ありがとうございます!
    ・据え置きDACは基本的にハイファイオーディオ用(無圧縮音源用)
    ・ポタアンは高音域補正機能を搭載している場合がある
    基本的にこのような認識ですね。希望の機能がなかなか見つからなかったのはPC用の据え置きDACをメインに探していたからでしょうか。

    >商品サイトの商品特徴や機能説明をよく読んでください。
    はい。しかし商品サイトをよく見ても「圧縮音源を高音質化」「高音域を補完」といった機能を謳っているのはほとんど見つかりません。

    ちなみにChord Mojoにこのような機能がある事は商品ページのどこから読み取れますか?
    http://www.aiuto-jp.co.jp/products/product_1701. …

    それとも、もっとざっくり
    ポアタンは圧縮音源を高音質で再生できる機能がある「可能性が高い」
    と認識すれば良いのでしょうか・・・?

      補足日時:2016/07/02 15:55

A 回答 (3件)

そもそもが圧縮音源の高音質化は不可能です。


仮に元音源を100とした場合、50になるまで引き算をする、そんな技術です。
引いた数字は元に戻せません。
DACでどんなに頑張ろうとも喪失したデータをねつ造して追加しようとも
元の音に近い物にはなっても「元通り」には絶対になりません。
「圧縮」と聞けば耳当たりは良いのですが実際には「消失」させているのです。

より高音質にしたいとのご希望でしたら圧縮音源は捨て去って「ハイレゾ」へ移行するべきです。
これは各メーカーの商品展開らからも読み取れます。
「圧縮音源を高音質化」「高音域を補完」と謳う商品が少ないのも
圧縮音源では高音質化には限界があるとの見解からでしょう。

~ ポアタンは圧縮音源を高音質で再生できる機能がある「可能性が高い」
と認識すれば良いのでしょうか・・・?~
それで間違いないです。

Chord Mojoを調べてみましたが曲がりなりにもハイエンドメーカーの商品ですね。
高音域補正機能で誤魔化そうとの意図は無いようです。
が、アナログ信号を扱う部分で何らかの色付けがなされているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。かなり理解できたような気がします。

>より高音質にしたいとのご希望でしたら圧縮音源は捨て去って「ハイレゾ」へ移行するべきです。
手持ちの数千曲のmp3音源に未練があるのです・・・

しかし、今後はflacなどで管理してこうと思います。

丁寧な回答助かりました。重ね重ねありがとうございました。

お礼日時:2016/07/02 18:00

~こういうのはアップサンプリング?やアップコンバート?~


いいえ、全く違います。
それらと高音域補正機能は全く別の技術です。

また高音域補正機能が必要ならば商品サイトの商品特徴や機能説明をよく読んでください。
単体USB-DACではデジタル信号を音楽信号に変換するのみに機能を絞っているので
余計な音質調整機能は併せ持っていないのが現実です。
音質調整機能まで内包するのはUSB-DAC内蔵アンプ(ポタアン)になります。
挙げられた機種の前三者は音質調整機能はなくハイファイオーディオ用(無圧縮音源用)です。
Chord Mojoはポタアンなのでmp3にも対応した機能を持っています。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

参考になりました。ありがとうございます!

お礼日時:2016/07/02 17:53

どれでもいいけど、元の音源以上に高音質化なんてできませんよ

    • good
    • 3
この回答へのお礼

言いたいことは分かりますが、手持ちの圧縮音源を可能な限り良い音で聞きたいのです。

お礼日時:2016/07/02 15:51

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!