dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ipod60Gを購入予定です。主に車で好きな音楽を聞く為に使います。なんかの機器でラジオの空いている周波数でipodを聴くようですが、これだと、ipodに圧縮ゼロで取り込んだ音楽も、音質がかなり落ちることになるんでしょうか?純正のカースピーカーで聴くので、ものすごく上質な音を期待しているわけではありませんが、スピーカーの能力以上のものを、ラジオ方式で送ることが可能なのか気になります。車以外の用途も考えているので、曲はどのみち圧縮ゼロで取り込もうと考えています。音質を良くする方法をご存知の方、車、車以外、どちらの用途でもありがたいので、教えて下さい。特にスピーカーで聞く際の方法がいただけると有り難いです。

A 回答 (2件)

FM放送で聞くよりも直接LINE入力した方が音はよくなります。

ただし、当たり前ですがどれだけ良い音が入ってきてもスピーカーの能力以上のものは聞けません。

>曲はどのみち圧縮ゼロで取り込もうと考えています。

これは実際に未圧縮と圧縮の両方を実際に聞いてから決めた方がいいですよ。最初に書いた「スピーカーの能力以上の音は出ない」というのは車以外の環境でも同じです。つまり使用するイヤホンやつなぐコンポの性能次第です。仮にCDの音質を100として圧縮音源が60だとしても、イヤホンの能力が50しかないのならどちらでも同じ音しか聞こえないという理屈です。

良い再生環境で両方を聞き比べれば別ですが、単にパッと聞かされたら、それが未圧縮か圧縮かは判断できないと思います。よほど凄い耳をしているのでなければ、高ビットレートの圧縮方式で録音したもので十分でしょう。そのまま取込むということはPCのHDも相当食われる事になりますが、そこまでするメリットはないように思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。なる程、経験者のアドバイスは、非常に参考になります。確かに、家にあるスピーカーで一度聞き比べてみて、高ビットレートの圧縮方式で録音したもので十分なら、そのようにすることにします。なんか、それで十分のような気もしてきました。

お礼日時:2006/04/02 13:35

最も良く・・・と言う事であれば、iPod入力端子を装備したカーオーディオに接続するのがベストでしょう。


その他、アンプやスピーカも最高の物に交換。
オーディオ系はバッテリ直で太い電源ケーブルを引いて、アースラインも強化。という感じでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。質問内容が漠然としていたことに気付きました。iPod入力端子を装備したカーオーディオに接続するのがベストでしょうね。音質の面で、ラジオ方式が、iPod入力端子に対して、どの程度のものなのかが分ればいいなと思いました。

お礼日時:2006/04/01 20:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!