
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
某社のプレス発表で「4ms」という数字を見たことがありますが、実際発売されたときの仕様をその某社のHPで見たら、それの倍以上の数字(遅い)でした。
「最近の4msの高速モニタ」って、どこのですか?
私が情報に疎いのかもしれませんが・・・
私が最近目にしたのでは「8ms」が最高速です。
数社から、8msの液晶が発売されています。
通常、「応答速度」と呼ばれるスペックは
「黒→白→黒」
の往復速度です。
動画表示において、中間調(Gray)同士の応答速度がユーザから重要視される傾向が強まってきていることもあり、スペック表に書いているメーカーも多いですが、表現が曖昧なので、おそらく片道の数字を書いてるところもあるのではないかと思います。
(白黒よりも、中間調の方が遅くなる場合が多いと思われます)
お持ちの液晶モニタでの見え方がわかっているのであれば、考え方は単純で、
アイスホッケーのパックが10cmの彗星に見えたら、応答速度が半分になれば、5cmの彗星になります。
放送されている映像によると思うのですが、彗星では無く破線に見える場合があります。
あと、
応答速度を上げるために、
各画素のTFTに与える信号を、最初オーバーシュートさせて、その後に普通の映像信号電圧にする技術(国内某社が昔から得意)
とか、
バックライトを、映像信号の書き込み周期(60Hzとか)に合わせて点滅させる技術(たしか、インパルスなんちゃら方式、たしか、海の向こうの某社が5年以上前に学会発表)
とか、
がありますが、これによって例えば、2倍とか1桁とか速くなるわけではないです。例えて言うなら、マイナーチェンジです。
本質的には、方式(TN、IPS等)と液晶の粘性と誘電異方性とチルト角です。(専門用語で御免なさい)
ご質問文の
「応答速度がCRTと同等レベルというのは、液晶モニタでは何msぐらいなのでしょうか」
ですが、
具体的な数字は忘れましたが、物理的には、たしか、CRTと最低2桁、たぶん3桁ぐらいちがいます。
5年以上前に某展示会で、CRTと同等の応答速度の液晶が展示されていました。
数字は忘れましたが、単位は「μs(msの千分の1)」でした。
たしか経済新聞か工業新聞かで、大々的に報道されていました。(学会レベルでは、さらに、そのずっと前から提案されていましたが、おそらく強誘電液晶の類?)
ただし、私が見た展示品は、現在のケータイ画面よりも小さいものです。
その後、各社研究開発してるんでしょうが、いっこうに発売される気配がないところを見ると、芽は出るには時間がかかりそうですね。
話は長くなりましたが、
要は、人間の目に、裾引きが感じられなければよいわけです。
液晶テレビでスポーツ中継を見ると、苦しいものがあるのは勿論ですが、私が大相撲中継を電気屋さんの30~40型ぐらいの液晶で見ていましたら、力士が塩を取ってから土俵にまくまでのところ(まいたところではなく、まく直前までです!)、で、力士の腕や導体の輪郭が幽霊みたいになってました。
たぶん、その機種は20msぐらいだったと思います。
それの1桁落ち以下にならないと、CRTと同等に見えないような気がします。
ですから、概算ですみませんが、最低でも2ms、望ましくは1ms以下だと思います。
ただ、私が目で見て確認したわけではないですが、ここ(教えてgoo)で見た液晶テレビユーザ少なくとも1名さんからの情報で「問題ない」との見解が出されています。たしか、同じメーカーの同じサイズでも、価格が高い方の機種だったと思います。「動画性能」などの具体的言葉は書いていませんでしたけど、文脈、ニュアンスから、そう感じられる文章でした。
以上、アバウトな情報とアバウトな記憶によって書きましたが、ご参考になりましたら。
詳細なご回答ありがとうございます。
「4ms」の件は、全く仰るとおりでした。
昨日某大型電気店のモニタ売り場で、「世界最高水準の応答速度4ms」という表示を見て、えっ!?と思ってしまいました。
メーカーサイトで調べると、確かに「中間階調」という注釈がついていたのです。
全くとんだ早とちりで、申し訳ありません。
ご回答内容は非常に参考になりました。
感謝いたします。
No.4
- 回答日時:
PC用の液晶モニタではいくら反応速度を速くしても液晶TVにはかなわない場合があります、
PCモニタではコストダウンのために省かれているオーバードライブ回路などが液晶TVでは搭載されてますから、
それと構造上液晶パネルは温度が低いと残像が発生しやすくはなりますね。
参考URL:http://www.tdk.co.jp/techmag/salon/digital/spe04 …
回答ありがとうございます。
なぜ液晶TVが液晶モニタよりきれいなのだろう?と思っていましたが、オーバードライブ回路の所為だったのですね。
とても参考になりました。

No.3
- 回答日時:
サッカーやアイスホッケー等動きの速い物のdvdなど持っていましたら、購入予定の機種などあるならば、色再現等の問題で好き嫌いもありますから、それで実機か同等の機種を視聴させてもらう手が一番かと思います。
参考URLの19インチのところにオーバードライブ搭載で8msでのラケットのガットの絵がのっていますが、参考になりますか。
実機を視聴するのをお勧めします。
参考URL:http://www.eizo.co.jp/products/lcd/index.html
回答ありがとうございます。
#1さんへのお礼にも書きましたが、最近の液晶事情に疎いため、中間階調4msに騙されておりました。
オーバードライブというのも初耳で、これからの選択項目として重要ですね。
とても参考になりました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- iPad iPadの画面をミラーリングする方法? 6 2023/08/25 15:50
- モニター・ディスプレイ 液晶モニタをフルHDからWQHD以上にすると世界が変わるってマジなの? 4 2022/05/01 10:51
- テレビ テレビの液晶が壊れたら 6 2023/04/26 21:10
- テレビ シャープTVを買おうと思っています。 理由は倍速液晶テレビを買ってみたいからです。 で、今色々調べて 2 2022/08/24 22:40
- モニター・ディスプレイ 液晶モニター選択について 7 2022/08/15 12:56
- テレビ 50型の4Kテレビを買おうと思ってます。 シャープの倍速液晶テレビとソニーの倍速なしの液晶テレビだっ 4 2023/03/14 21:07
- Illustrator(イラストレーター) お絵描きなどの液晶タブレットに詳しい方教えてください。 4 2022/03/29 10:10
- ビデオカード・サウンドカード ASUSマザー、グラボ2枚刺しで4モニタに制約がある?少し腑に落ちない事象発生・・・ 4 2022/07/21 19:02
- タブレット 反応速度ppsはmsにするとどれくらい? 2 2022/06/09 19:10
- テレビ 年寄りでも使いやすいtvメーカー及び型番 条件 1 YouTubeが見たい 2 普通のBS、地デジ見 3 2023/08/13 17:41
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
残像に強い液晶モニターを探し...
-
液晶ディスプレイの選び方
-
PCゲーム用の液晶モニターについて
-
液晶モニタの応答速度4msでサッ...
-
液晶3点で悩んでいます。
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
電源ランプが点滅
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
固定電話機の液晶が見えなくな...
-
18.5インチの液晶の大きさ
-
液晶をスプレー式パーツクリー...
-
液晶ディスプレイのこまめなオ...
-
PCモニター 眉間にしわがよる...
-
液晶TV画面に影がある症状
-
液晶モニタの傷の直し方はあり...
-
TFTとHDの違い
-
XPの画面が暗い(ほとんど見え...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
応答速度12msは3Dゲームでどう...
-
残像に強い液晶モニターを探し...
-
IPSパネルとVAパネルはどちらが...
-
綺麗な液晶ディスプレイとは?
-
VA方式かIPS方式か?モニター選...
-
三菱 RDT234WX
-
液晶テレビとPCモニタどちらが...
-
応答速度8msでは3Dゲームは大...
-
液晶モニター選択について
-
液晶モニタの応答速度4msでサッ...
-
液晶ディスプレーのオーバード...
-
ディスプレイを買うのに悩んで...
-
電子機器の液晶が欠けてきたの...
-
アプリが左側で開くようにした...
-
電源ランプが点滅
-
キッチンパネルをDIYしたいので...
-
PC画面を、ウエットティッシュ...
-
ポップインアラジン2を、2020年...
-
液晶モニタのサイズが23.8とか2...
-
18.5インチの液晶の大きさ
おすすめ情報