
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
BIOSレベルで認識しない場合はまず無理ですが、自分でできる方法としては
・HDDを側面を下にして数度30cmくらい(?)の高さから落として衝撃を与え、くっついたヘッダをはがす
・同じ型、同じロットのHDDを探し、HDDの基盤部分を付け替える
という手荒な方法があります。
まぁすっぱりあきらめたほうがいいですね。
No.2
- 回答日時:
物理的に壊れた物は専門の業者でもない限り無理ですし
故障状況によっては、復旧できるデータも僅かです。
例えばとありますが、1万円位でできる機械があるなら
専門業者は居なくなりますよ。(みんな其れを使います)
安易な方法で弄れば弄るほど、復旧は難しくなりますので
諦めるのか依頼するのか早く決めたほうが良いです
No.1
- 回答日時:
ありません。
というか、ハードディスク自体が死んでいるのならば素人が修復できませんよ。
それとまだメーカ保証が残っているのならば、蓋を開けて分解することでメーカ保証を受けれないこと間違い有りません。
参考URL:http://shattered04.myftp.org/pc_34.html
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- ドライブ・ストレージ 外付けHDDの破損?について教えてください。 8 2022/12/27 15:03
- ドライブ・ストレージ 光学ベイに取り付けたSSDからWINDOWS10を起動したい。 10 2023/05/01 18:04
- docomo(ドコモ) ドコモのガラケー(L704ie)の電話帳データを楽天のスマホExperia10IVへの移行手段は? 3 2023/02/13 19:00
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 20:00
- その他(プログラミング・Web制作) 大学のゼミのレポートがムカつきます。 R言語というデータ分析に特化したプログラム言語を用いた授業の課 1 2023/06/29 00:50
- ノートパソコン ハードディスクが壊れたPCのオークションへの出品の仕方を教えてください 9 2022/11/16 08:13
- その他(パソコン・周辺機器) パソコンの外付けHDDの電源が入らなくなってしまいました。 解体して中のHDDを取り出してHDDスタ 7 2023/05/07 01:56
- システム 外付けHDDの初期化について 4 2023/03/05 21:19
- ドライブ・ストレージ HDDからSSDに換装したところ、HDDのデータが全く認識されなくなってしまいました... 4 2022/10/31 22:53
- ドライブ・ストレージ PCがHDDを認識しません。 4 2022/08/01 08:27
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
外付けHDDは10年放置してもグリ...
-
認識しないHDDからデータを...
-
USBメモリが認識されなくなりま...
-
「取り消しています」が表示さ...
-
iphoneの初期化について 中古で...
-
パーテーションの解除方法
-
「メディアなし」になってしま...
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
外付けSSDの使い方が分かりません
-
データのすいだし
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
seagateハードディスクの製造年...
-
HDDのシリアルナンバーは他人に...
-
BDドライブがCD-ROMドライブと...
-
DVDマルチドライブなのにDVD-ROM?
-
USB-SATA Bridgeとはなんですか?
-
HD増やしてる人は何を保存してる??
-
ディスクがドライブと互換性がない
-
テレビ録画用外付けハードディ...
-
バックアップを保存する
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDは10年放置してもグリ...
-
パソコンが動きません
-
物理的に壊れたハードディスか...
-
バッファローの外付けHD(HD-HC...
-
BIOSでHDDが0MBと認識されてし...
-
外付けHDDの障害について
-
パソコンの外付けHDから煙がで...
-
教えて下さい!ハードディスク...
-
壊れたHDDからデータを取る方法...
-
HDDのデータ復旧
-
外付HHD
-
HDDをぶっ壊しても中のデータを...
-
CD-RWのデータ
-
ハードディスクのクラッシュ(...
-
USBフラッシュディスクが認識で...
-
コピー中電源落ち後のデータ復旧
-
外付けHDDを落としました
-
なんと、45万円ですよ!一万...
-
HDD故障時によるデータ復旧作業...
-
USBの中のデータ復元
おすすめ情報