
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
画像で破損箇所が分かりませんが、同一型番のHDDの基板を乗せ換えればデータを取り出せる可能性があります。
HDDのディスク(円盤)を付け替えるのは素人には多分無理です。
メーカーによっては専用工具が必要になりますし、ディスクを傷つけます。
プラッタが2枚以上ならデータを読み取る針(面倒なので針としておきます。)も複数になるので、そちらも分解しなくてはいけません。
止めネジも規定のトルクで閉められていますので、かなり硬いです。
付け替えた後も規定トルクで閉めないと、ディスクや針が正常動作しない可能性も出てきます。
最後に、HDDが動作時にカタカタ言う場合、機器的に壊れている場合と不良セクター等によるアクセス不良でカタカタ言う場合があります。
不良セクターによる場合は、それを解決しない限りいくらやっても無理です。
不良セクターのせいでHDDが認識しなくなる可能性は50%程度あります。(私の経験上)
基板の故障と思っても違っていて、不良セクター等のデータ不良・アクセス不良によって、BIOSでHDDを認識しなくなります。
No.4
- 回答日時:
同じ物を入手して基盤を元に戻せば理論上使える事になります
分解してプラッター取り出し正常に動くハードディスクに移植して作動させる事も理論上可能です
ただしあなたにそれが出来ますか
間違った事を行えば最悪データは無くなります
プラッターの移植はクリーンルームで行わなくてはいけません
普通の環境でふたを開けた時点でダメだと思ってください
サルベージ業者の仕事になります
数十万いや容量によってはもっと高額になります
それだけ払える価値のあるもしくはそれでも必要なデータなのでしょうか

No.2
- 回答日時:
>中の円盤は無事だと思うのですがデーターは取り出す事は出来るのでしょうか?
同じ製造ロットで基板が壊れていないHDDを入手出来れば中のデータが取り出せる可能性はあります。
ただ、興味本位で試してみるというだけなら自分でやっても良いと思いますが、どうしても中のデータが必要な場合は専門業者に頼んだ方がいいです。
>正常に動作するHDDを分解し円盤を載せかえるとか...。
中の円盤を載せかえるにはクリーンルームが無いとダメですよ。
HDDの中身というのはタバコの煙が入っただけでも壊れるくらいデリケートなので、普通の部屋で分解すると空気中のホコリのせいで円盤が死にます。
No.1
- 回答日時:
破損状況がちょっと判りかねますが、同じ型式できれば同じロットの製品を手に入れて基盤を交換すれば動く可能性はあります。
後は専門業者にデータの取り出しを依頼するくらいですね。
>正常に動作するHDDを分解し円盤を載せかえるとか
クリーンルームが必要かと思いますが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンが動きません
-
「取り消しています」が表示さ...
-
Cドライブの "Fujitsu" ファイ...
-
fmv c5200 ハードディスク交換
-
「メディアなし」になってしま...
-
HP Z Turbo ドライブについて
-
イジェクトボタンを押しても開...
-
会社用のPCから私物のUSBにデー...
-
ハードディスクのピン折れについて
-
HDDの交換・購入について
-
切り取り、貼り付けの途中でキ...
-
HDDドライブのSATA接続に順番は...
-
OSのパーティションの容量はど...
-
メールを削除しても、容量が増...
-
古いMOディスクを、読み取りたい
-
BitLockerの自動ロック解除は内...
-
デスクトップPCのSSD パーティ...
-
DVDの書き込みができていません
-
DVD Decrypter で ドライブ認...
-
大至急‼️
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外付けHDDは10年放置してもグリ...
-
BIOSでHDDが0MBと認識されてし...
-
パソコンが動きません
-
パソコンの外付けHDから煙がで...
-
RAID0で構成したHDDを新しいデ...
-
通電中にHDDの電源ケーブルを誤...
-
SDカードのデータ修復について
-
raid5 崩壊
-
外付けHDDのデータ移動
-
NASでのデータ復元方法
-
FDが読めません
-
ノートパソコンから煙と音
-
壊れた外付けハードディスクの...
-
起動しなかったHDDを交換・・・...
-
外付けハードディスクドライブ...
-
BIOSが認識しないHDDを...
-
外付けHDDをフォーマットせずに...
-
OSクラッシュしたパソコンについて
-
HDDをぶっ壊しても中のデータを...
-
「取り消しています」が表示さ...
おすすめ情報