
こんにちは。
リカバリ後のパッチ当てについての質問です。
XPを使用していて手元にSP2のディスクを持っています。
リガバリを掛ける前に予めSP2がリリース後に出された修正プログラムをCDに保存しておきたいと考えています。
質問です。
1、SP2がリリースされてから出された修正プログラムを洩れなくピックアップするにはどうすればいいのでしょうか? それともそんなモノはなくWindows Update のページから更新履歴を一つ一つピックアップするのが確実なのですか。
2、ピックアップ後は、やはり一つ一つDLするのでしょうか。
3、リカバリ後インストールするときは、プログラム毎に一つ一つ行うのでしょうか? メーカー製パソコンの為"SP+メーカー"は使えないと思っています。
4、上記の作業を行う際 特に注意しなければいけない点があればアドバイス下さい。
ご教示頂けるようお願いします。
よろしくお願いします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>"SP+メーカー"は使えないと思っています。
SP2以降のパッチに関しては、DLするだけでも使用できますよ。
アップデートフォルダを指定して、高度な設定を開くと、アップデートリストの選択が出来るので、必要なモノを選択して、ダウンロードボタンを押せば、全部DLしてくれます。
ただし、インストールは個別に当てていかないといけないので、手間です。
個人的には他の方も言ってるように、WINDOWS UPDATEでの更新の方が楽で簡単・確実です。
No.2
- 回答日時:
1.
以下のURLで出て来るパッチの公開日付を見て、SP2より新しければ、それを手作業でダウンロードしましょう。
http://www.microsoft.com/downloads/Browse.aspx?d …
それぞれのパッチがXP用でないものや環境に合わない不要なものかどうかは、自分で判断して下さい。
2.
CDに保存しておくのが目的なら、上記URLで手作業で一つ一つダウンロードするしかありません。
3.
ダウンロードしたパッチの公開日付順に個別に一つ一つインストールして下さい。順番が前後すると正しくインストールできなかったりシステムファイルの整合性が取れなくなりOSが致命的ダメージを受けます。
4.
どう考えても、個別にダウンロードして手作業でインストールを行うより、リカバリ後にSP2を当ててからオンラインでWindows Updateした方が安全確実です。
なお、あるパッチを導入した事によって、新たなパッチを導入する必要が出たりするので、オンラインでのWindows Updateは更新する物が無くなるまで繰り返すのが安全です。
手作業でのダウンロード、手作業でのパッチ導入は、面倒な上、間違うとOSのインストール(か、リカバリ)を最初からやり直しになります。素直にオンラインでのWindows Updateをした方が良いです。
No.1
- 回答日時:
リカバリー後にSP2をインストールして後はWindows Updateで更新するのでは駄目ですか。
Windows Updateはある程度まとめて更新できます。
PS)「メーカー製パソコンの為」ってなんですか?
こんにちは。
>Windows Updateで更新するのでは駄目ですか。
アップデートを利用するとなれば先にセキュリティ対策ソフトをインストールする必要があります。できればOSに関係する修正は先に済ませておきたいと考えています。また今後のことを考えるとどうしてもメディアに保存して置きたいと考えています。
>「メーカー製パソコンの為」ってなんですか?
"SP+メーカー" というソフトがあります。
↓
http://www.forest.impress.co.jp/lib/sys/instmng/ …
メーカー製パソコンで、いわゆるオリジナルXPではありません。
だからこのソフトを使うことは出来ない可能性があるという意味です。
紹介して下さる方がいるかもと思ったので予め明記しておきました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Windows 10 windows11 update の「更新の再開」について初歩的な質問なのですが 1 2022/10/19 00:57
- Windows 10 数年前からWindows10 の Update ができないです。なぜですか? 7 2022/11/09 06:03
- ノートパソコン Windows 10 動作改善方法 6 2023/04/26 22:30
- 新卒・第二新卒 就活 新卒 自己PR 強み 添削お願いします。 以下の文章で自己PRを書いてみたのですが、どこが競争 3 2023/02/25 21:27
- Windows 10 このWindowsUpdateの失敗メッセージは何を物語るか? 5 2023/07/17 11:49
- ノートパソコン .dllファイルがありませんと表示される 5 2023/04/30 03:03
- PHP 掲示板を資料を参考にして開発中ですが、画像がアップされません? 1 2022/11/21 06:44
- スピーカー・コンポ・ステレオ SPレコードを聴くプレイヤーで Amazonなどで安く買えますか?(10,000円未満が希望です。) 6 2022/09/03 08:19
- アプリ 某クラウドソーシングサービスの請負契約のキャンセル後に請求された遅延損害金 1 2022/04/08 00:29
- Windows 10 windows11が突然起動しなくなりました 3 2022/06/30 17:49
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
xpをパッチを当てずにvista化し...
-
リカバリ後のパッチ当てについて
-
satella2
-
Windowsの修正プログラム
-
Internetexplorer6ダウンロード...
-
common filesとは?
-
811493:セキュリティ問題の修正...
-
ノートンパワーアップイレイサ...
-
ウィルスについて
-
ファイルを一人しか開けないよ...
-
VistaのWindows updateのことで...
-
Stage6の動画が視聴もダウンロ...
-
今さらの2000年問題(Y2K)
-
WindowsXP と Windows2000 の...
-
ノートンインターネットセキュ...
-
_CATALOG.VIXという名前のファイル
-
WSUSサーバから特定のPCだけ承...
-
編集ができなくて
-
アクセスしたファイルリストを...
-
コンピュータへの接続数の最大値
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ログオンスクリプトでのIEのパ...
-
プリロードSP2からSP1へのダウ...
-
アップデート失敗
-
HELP ME!
-
Windowsの修正プログラム
-
シャットダウンしても電源が落...
-
ActiveXコントロールがダウンロ...
-
日本語機能
-
WindowsUpdateについて
-
タスクスケジューラとWindowsUp...
-
Windows 98 サービスパック1
-
Vistaサービスパック
-
Internetexplorer6ダウンロード...
-
Windows Updateエラーコード:8...
-
SP3の適用方法。
-
FMSのダウンロード
-
リカバリ後のパッチ当てについて
-
msn関係のホームページにア...
-
WindowsXP SP2のようなもの...
-
画像の一部が表示されない
おすすめ情報