
以前から「OKWeb」が重い(表示が遅い)っていうのは何度か出ていたと思いますが……。
「Windows98SE」で「ISDN」。
マシンにとくにトラブルは無く、各種スペックも古くてもそれほど悪くはなく、定期的にスキャンディスク、デフラグもかけている状態。「ISDN」の速度は「まあ、こんなものかな」程度。
ただし、ウイルスバスター(2001)は常駐。
この状態でいままで「IE5.01」だったのを「IE5.5」にあげた途端、文字通り目に見えて遅くなってしまいました。
他のサイトではそれほど気にならないのですが、「OKWeb」ではステータスに現れるメッセージをゆっくり眺めるヒマさえあるし、ひどい時は「真っ白」なまま「表示されました」状態で、数テンポ遅れてまた開き始める始末です。
どう考えても原因は「IE」のヴァージョンアップなのですが、なぜこのような現象が起きるのか、また対処法があれば、教えて下さいませ。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
どんな時間帯でもそうなのでしょうか。
ISDN回線が混んでいた時間帯だったとか?
ひょっとすればヴァージョンアップしたらメモリ-をよく食うかもしれないので
メモリ-増設すれば直るかも。常駐もあるようですし・・・
あまり詳しくないから回答になってませんね。すいません!
回答ありがとうございます。
時間帯も関係無しなんです。
メモリもかなり積んであるというか余裕があるほうなので……。
常駐もあるけど、ウイルスバスターなのでネット中には外せませんし。
なんか手の打ちようがありませんね。
しかも、他では遅くなった気がしないのに(感じない程度なのかも)「OKWeb」で特に……というのが腑に落ちなくもないのですが……。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
メモリ増設したのですが、片方...
-
エクセルの処理速度を上げるに...
-
メモリ増設しましたがアプリケ...
-
メモリ増設時のデュアルチャネ...
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
妹の家のパソコンが壊れました
-
メモリーを増設し、8G*2枚から...
-
パソコンのメモリについて
-
メモリ増設、交換が出来ないノ...
-
Windowsメモリ診断の結果の通知...
-
サーバー用メモリとデスクトッ...
-
PCIe4.0のグラボを、PCIe3.0の...
-
メモリ使用量が100%を超えると...
-
CPUやメモリの使用率はどこから...
-
PC3-10600とPC3-10600Sの違い
-
Googleフォトに精通している方...
-
PC3-8500S の最後のSの意味は?
-
メモリーを4GBから8GBに変えた方。
-
Windows11アップデート後の不具...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
AMD Inspiron14 8540UのPCを使...
-
エクセルの処理速度を上げるに...
-
FUJITSU Server PRImERGY TX131...
-
メモリを増設したら、「システ...
-
PS3のメモリって増設可能?
-
メモリの増設
-
hp ノートパソコン rmn;tpn-c12...
-
CPU交換かメモリの増設
-
メモリの増設後、起動画面が真...
-
ディスクトップ型パソコンのメ...
-
性能をあげたいです
-
DELL ノートPC メモリー増設に...
-
メモリ(DIMM)の亀の子増設(...
-
パソコン購入。どっちか決めて!
-
メモリって消耗品ですか
-
ノートPC内蔵 メモリ交換
-
Pentium-M 730 と Pentium-M 74...
-
メモリの増設
-
外付けメモリっていうのはな...
-
・DELL/SC430にて!
おすすめ情報