dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友達が、MSNメッセンジャーで話しかけられて、口論になってしまって、相手がパソコンの中に入ってこようとしてきたらしいです。
それで、すぐPCの電源を切ったらしく、被害はあるのかはわからないんですが、人のパソコンに侵入とか出来るものなんですか??
もし出来るんなら、その対処方法も教えてもらいたいです。

A 回答 (2件)

こんにちは。



リモートアシスタンス機能は、無効にしておいた方がセキュリティ的には好ましいです。

参照:
http://www.microsoft.com/japan/windowsxp/pro/bus …
http://support.microsoft.com/kb/306496/JA/

以下ほかのサイトからの転載です。
Windows XPにはパソコンの操作方法が分からない時などに、離れた場所にいる上級者などと自分のコンピュータの制御を共有することで助けてもらうリモートアシスタンス機能が用意されています。この機能によって操作方法を教えながら実際に操作してみせるといったことが可能となり非常に便利なのですが、リモートアシスタンスにはリモートデスクトップなどの通常の遠隔操作機能とは異なり、ターゲットパソコンのアカウントを必要としない事から不正アクセスなどのセキュリティ上の不安が残ります。

そこでリモートアシスタンス機能を利用しないのであれば無効にしておくことをお勧めします。リモートアシスタンスを無効にするにはコントロールパネルからでも変更できますが、再インストールの際に環境設定をバッチファイルやレジストリファイルによって一括に設定したい方のためにレジストリから変更する方法を紹介します。

場所:
HKLM\SYSTEM\CurrentControlSet\Control\Terminal Server
エントリ名:
fAllowToGetHelp
データ型:
REG_DWORD
値:
0: リモートアシスタンス接続を拒否する
1: リモートアシスタンス接続を可能にする
    • good
    • 0

それはですね。


msnメッセを開いてアプリ(V)の中にある
「リモートアシスタンス機能」だと思います。
↑の機能で相手のパソコンを使えるようになります。
PCの電源を切っても大丈夫です。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!