
残酷ですが・・・小学生のころなぜか周りで長い間カマキリブームと言うのがありまして。。。
で、カマキリのためにコオロギやバッタをよく捕まえては、足を引きちぎり(ゴメンなさい)与えてました(ホントゴメンーー;)
で、やっぱり、彼らは痛みを感じてたんでしょうか?何か、大きくなった今でもピンとこないんですが・・・もちろん残酷なことしたなぁとは思いますが。
後、これも、思い出すと気持ち悪いんですが、1回首の取れたカマキリが飛んでたことがあるんですが、普通に木に止まったりしてました・・・何で、あんなにピンピン?してたんでしょうか??
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
「痛いと感じる」のは脳の働きによる認知ですから、昆虫程度の脳ではそこまで高度な感覚はないと思います。
ただ反射というか神経系の反応が「痛がっている」ように見えるのだと思います。
※もちろん人間のように「痛がる」ことがないからといって昆虫類を邪険に扱って良いという意味ではありませんが。
カマキリの件ですが、首がとれても直前に脳から出た指示に従って身体が動いていたのではないでしょうか?だからそんなに長くは活動出来なかったはずです。
反射してるだけですか・・・確かに脳は小さいし、そういうのを考える?のは無理っぽいですね。
>※もちろん人間のように「痛がる」ことがないからといって昆虫類を邪険に扱って良いという意味ではありませんが。
そうですね!!虫と言えども小さな命ですもんね。
>首がとれても直前に脳から出た指示に従って身体が動いていたのではないでしょうか?だからそんなに長くは活動出来なかったはずです。
え、そうなんですか!?気持ち悪くて最後まで見てなかったのですが、普通に何の問題もないように自由に飛んで行ったんですが、案外その後すぐ完全に死んでしまってたのかもしれないですねーー;

No.6
- 回答日時:
まったくの素人ですが…
「痛み」というのは、その痛みを感じる人の体を守るためにあるわけですよね?
痛みを感じるからこそ、私たちは包丁で指を切落す前に気付いてケガだけですんでいるわけだし、痛みがあるからこそ、髭剃りの時に頬と口の中を貫通させずにすんでいるわけです。
ということは昆虫も体を守るために何らかの痛み、或いは痛みに似たものは感じるんじゃないかな?と思ってみたのですが、なにぶん素人なので自信はありません。
あと、首なし蟷螂のお話ですが、私もそういう虫を見たことがあります。
首がなくなってもしばらくは首があるかのように動いていました。
これも気持ち悪い話になって恐縮なのですが、首を切られた直後の人間が動くことがあるのは昔から有名な話です。
手足をばたばたさせたりする場合があるんだそうです。
あー、書いてて気持ち悪くなってきた。
医学的な説明を読んだことがあるのですが、忘れてしまいました。
でも、昆虫のばあいそういうのとは違いますよね。
本当に首がある時と同じように動きます。
どなたかスッキリ回答をくださるといいですね。
>昆虫も体を守るために何らかの痛み、或いは痛みに似たものは感じるんじゃないかな?と思ってみたのですが
う~ん、痛みはそんなに感じないとして、違和感は感じててもおかしくないですよね「あれ、足ない・・・どこいったんだろ」ぐらいは・・・
>首を切られた直後の人間が動くことがあるのは昔から有名な話です。
え~怖い・・・というか気持ち悪いというか・・・--;そういう時代に生まれなくて良かったです、本当に。でもこういうのって、魚が生きたまますぐさばかれたあとに筋肉が生きてるみたいにぴくぴく動いてるのと同じ感じなのかな・・・
>昆虫のばあいそういうのとは違いますよね。
本当に首がある時と同じように動きます。
そうなんですよね・・・私が見た最長で2日っていうのがいましたが飛んだりって言うのはなかったですが、触ったらそれに対して反応とかしてましたし・・・。
回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
色々な考え方が出来ると思いますが、痛みの原因が与えられる前と後で神経系統が全部変化してしまえば痛みを感じる主体がありませんから痛みでも麻酔をかければ痛くないのと同じだと思います。
神経回路に余裕がないと痛みを感じる主体が出来ないと思います。うまく書けませんが、虫には自我意識はないとすればいつも麻酔にかかっているようなものですから痛くないと思います。虫は動いていてもわれわれが眠っているような状態であると思います。なるほど・・・でも、確かにあの小さい体では痛みを感じるを余裕なんて持つのは難しいですよね・・・麻酔がかかってる状態ですか・・・。
回答ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
2・3年前に友達や子供達と一緒に
草原に遊びに行った時に名前は分からないのですが
足の長い見た目は気持ちの悪くないけっこうキレイな虫をつかまえました
友達の子供が虫かごに入れる時に足が入り口のドアのようなところに
ひっかかり挟んでしまったら虫は中でしばらく
挟んだ足を痛がってるみたいにさするような動作をしていました
私達は あれ? 痛がってるよこれ 虫もやっぱり痛いのかな~ と
それを見ながら言い合ったのを今回の質問で思いだしました
痛みを感じるという意見ですか・・・確かに以前バーベキューをしてた時に虫が火に飛び込んできて、物凄い声を出してたのを今思い出しました・・・。<そんなんばっかり・・・。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 カマキリのオスは、交尾後にメスに生きたまま食べられます。 その前に、オスは逃げようと思わないのでしょ 7 2022/08/19 07:40
- 爬虫類・両生類・昆虫 生き物好きの子供3人の好きなことの伸ばし方、チャンスについて 1 2022/09/06 13:40
- その他(悩み相談・人生相談) 嫌な奴に最後の一言を言いたい 3 2022/10/29 12:51
- 生物学 ハリガネムシでしたっけ?カマキリの腸の中に居る寄生虫ですよ。あれは交尾の時期になったらカマキリの脳を 2 2023/02/24 18:26
- その他(悩み相談・人生相談) 畜産って残酷ですよね。私は動物が好きなので特に思います。 畜産は廃止にすべきではないでしょうか? 牛 16 2023/04/11 16:17
- 食べ物・食材 畜産は廃止にすべきではないでしょうか? 牛のゲップによる地球温暖化問題、運搬に使うエネルギー問題、飼 24 2022/11/04 14:03
- 頭痛・腰痛・肩こり ビラ配りの短期バイトで酷い腰痛、体に悪い気がして辞めるか迷ってます。相談乗ってください( ; ; ) 1 2023/05/12 22:47
- 会社・職場 親知らず抜歯後にドライソケット感染症となり、 黙っていても激痛、それによって食事もあまり取れず、 痛 0 2023/04/06 20:04
- その他(悩み相談・人生相談) 5歳の甥っ子に。 久しぶりに会うので何かあげようと思っています。 腕時計とかどう思いますか? 失くし 5 2022/07/17 09:32
- 神経の病気 昨日、朝起きたら左足の足首、アキレス腱の周囲がとても激痛でした。まともに歩けません。骨にヒビが入った 3 2023/06/11 21:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
朝顔って虫媒花?
-
ヤモリに水をかけてしまいまし...
-
毎日ごめんなさい。ヤモリ?は...
-
セミの弱点/撃退方法
-
うちのトカゲが3日ほど前から弱...
-
庭にいるトカゲは害があるのですか
-
トカゲ(ヤモリ?)を追い出す方法?
-
ベランダに白いたまご…
-
家にヤモリが出ました! 引っ越...
-
ヤモリです。さっき猫がくわえ...
-
せみが壁にびっしり・・・
-
家の中に、セミが入ってきてし...
-
ニホントカゲ:食欲/詳しい方
-
トカゲ(ヤモリイモリ?)の捕ま...
-
セミの口は樹木に刺さるの?
-
ヤモリが家の中にでます
-
車の中にヤモリが入り込んでいます
-
この虫ってなんていう虫ですか...
-
ベビーヨーダの特徴
-
自宅にたまにヤモリがいるので...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
朝顔って虫媒花?
-
昆虫はある日 突然地上にあら...
-
昆虫の名前
-
老衰と寿命
-
植物の遺伝的多様性
-
【昆虫の進化】昆虫が人間の口...
-
虫も痛みを感じるんですか?後...
-
この昆虫の名前を教えてくださ...
-
これ何カミキリですか?
-
昆虫食についてどう思いますか?
-
この昆虫の名前を教えてくださ...
-
この昆虫の名前を教えてくださ...
-
カミキリムシかなと思います。...
-
バッタなど虫の痛覚はどのくら...
-
昆虫宇宙人説について教えて下...
-
なんと言う種名の昆虫でしょう...
-
何という種名の昆虫ですか? 体...
-
『昆虫ニンジャ』のタイトルの...
-
この昆虫の名前教えてください ...
-
海の生物と昆虫どっちがエイリ...
おすすめ情報