dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

愚直に貫いて散っていた人。無念。アウトロー反逆者で、新しい体制を創れなくて負けちゃったんだけど、なお魅力のある人物。

だいだい上の様な定義です。あくまで目安です。自由です。

■貴方の好きな反体制の有名人を教えてください。
1 何に負けたか(何と戦ったか
2 どこに魅力を感じるか

古今東西虚実、ジャンル問わず。マニアックな場合は詳しく教えてくれると、うれしい。人名がカブっても構いません。たくさん知りたい。人それぞれ好きな理由も違うと思うので。

例)↓適当にかいた
古◆源義経(1、腹違い兄貴 2、新戦術
今◆ほりえもん(1、検察? 2、明快ロジック、スピード
西◆メルギブソンが演じた「ブレイブハート」の人 ウォレス?
虚◆矢吹ジョー(1、メキシコ人 2、禁欲ストイック、ピュア

A 回答 (3件)

松平容保(かたもり)も、ある意味「反体制のカリスマ」ではないでしょうか。



京都守護職という火中の栗を拾うのに猛反対され、自身も嫌がっていたにも関わらず
藩祖の家訓をたてに押し切られ、官軍として孝明天皇から厚い信任を受けるも
あまりに急激な時代の流れに抗う事もままならず、気がつけば官軍の筈が賊軍に。
それでも育ててくれた会津と殉じるべく徹底抗戦。

ジャンルは全く違いますが、野茂英雄投手もまた「反体制のカリスマ」と言えるでしょう。
ノーラン・ライアンに憧れ、何とかして速い球を投げたいと研究を重ねて
現在のフォームを完成。しかし、その特異性からPL学園、近大附といった
強豪校のセレクションに漏れ、成城工という無名の高校へ。
都市対抗、五輪、ドラフト8球団競合、新人でタイトル総ナメと
輝かしい道を歩き始めたかに見えるも、当時の監督と衝突し、
任意引退という形を取らされる形で渡米。
総合的に見れば半信半疑だった彼の渡米一年目、誰しもの予想を上回る大活躍。
無安打無得点試合を両リーグで達成するなど実力は文句なしながら、
所属球団だけみればジャーニーマン。
力が衰えたと言われながらストレートとフォークに強くこだわり、
現在はホワイトソックスとマイナー契約。メジャー昇格への道を模索中。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しい回答ありがとう。好感触です!!

>松平容保
新選組!!土方歳三のボスですね。そういえば、土方さんも、反体制カリスマか。

>野茂英雄>任意引退という形
そんなイキサツがあったんですね。そうとう勇気いりますよね。イチローや松井の道を創ったという意味で、やはり凄い人ですよね。

そういえば「夢と闘争」 二宮 清純 が野茂を書いた本に興味があって、古本さがしてます。

ジャッキーロビンソンという、黒人メジャーリーガーという先駆が、いたから。今の僕がある。みたいな事おしゃってましたね。

お礼日時:2006/03/17 00:27

日本国内に限れば崇徳院でございましょう。


地位的には天皇家だから言うまでもないし、
恨み言を言って(民をもって皇となし)
実際に武士が日本を牛耳るようになっちゃったんだから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。

えーと日本史あまり詳しくないすけど。どうやら百人一首の中世の人らしいすね。どんな人だったんだろうな。

お礼日時:2006/03/06 18:47

日本史で言えばやっぱり 平将門 でしょう。


 天皇に逆らい新皇と名乗った反逆者。

経済界なら 本田宗一郎 とか。
 反国家規制のカリスマ経営者。最後は負けてないけど(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとう。

>平将門■900年くらい平安時代の人すね。かなり古いですねー。どんな人だったんだろうな。

>本田宗一郎■へえ知らなかった。反規制の人だったんだ。トヨタとは対極なのかなあ。F1参戦とスーパーカブの技術屋くらいのイメージしかなかった。興味わいたので、すこし調べてみようと思いました。

お礼日時:2006/03/04 17:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!