
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>atoi関数を使って
atoi は、引数に (char *)を受け取りますからchar を渡すのはうまくありません。
dat1=str[0]-'0';
とか
dat[i] = str[i]-'0';
のようにすればいいです。
No.3
- 回答日時:
for文を使うには2段階に分ける必要があります。
for(i=0; i=<5; i++){
int dat[i] = atoi(str[i]);
}
dat1 = dat[0];
dat2 = dat[1];
:
dat5 = dat[5];
といった感じがオーソドックスな手法です.
No.2
- 回答日時:
char型からint型へのキャストが??というよりは
char型配列からint型変数への上手な代入方法はないか?
ということですね。
もともとdat1~dat5を配列で準備しておくのが一番だとは思うのですが、そうできない事情があるんでしょう。
根本的な解決策はないと思うのですが(?)、
int型のポインタ配列を作ってそれがdat1~dat5をさすようにすれば、以降はポインタ配列を使って
for文でint型変数に代入できますが、
結局、始めに
p_Dat[0] = &dat1;
:
が5行必要なわけで、
for文を使ってchar型配列→int型変数が1行でできたとしても意味がないですかね。。
"for文を使って"という部分に対しては、回答になっていると思うのですが、
結局うまい方法はない、というのが結論です。。
この回答への補足
atoi関数を使ってint型配列からchar型配列に使用としたのですがうまく受け付けてくれません。つまり…
int i;
int dat[10]; char str[10];
for(i=0; i<10 ; i++){
dat[i] = atoi(str[i]); //文法エラーとなる
}atoi関数でint文に変換しようと考えてみましたが、
char
以下でやると文法エラーにはなりませんが配列datすべてに配列str[0]の要素が代入されてしまいます。
for(i=0; i<10 ; i++){
dat[i] = atoi(str);
}
本当は全て別の要素を入れたいのですが…
こちらでも調査はしていますが助けてください。><
No.1
- 回答日時:
実行結果は
C:\java>java StrHello
48
49
50
51
52
となります。参考になりましたか?
class StrHello {
public static void main(String args[]){
char[] str ={ '0', '1', '2', '3', '4', '5'};
for(int i = 0; i < 5;i++){
System.out.println((int)str[i]);
}
}
}
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- C言語・C++・C# c言語配列の結合についてです。 なぜうまくいかないのでしょうか。 #include <stdio.h 4 2022/05/30 22:42
- C言語・C++・C# c言語 プログラムのエラー 1 2023/02/11 20:31
- C言語・C++・C# str[j++]の意味 2 2022/08/30 16:20
- C言語・C++・C# 宣言する関数の形が決まっている状態で、 str1とstr2の文字列をこの順に引っ付けてstrに保存し 2 2022/05/30 18:21
- C言語・C++・C# プログラミングの授業の課題です 1 2023/01/17 22:15
- C言語・C++・C# C#テキストボックスの文字を配列にいれてその後表示する 4 2022/07/17 04:47
- C言語・C++・C# sprintf()の使い方について 1 2022/08/17 16:16
- その他(プログラミング・Web制作) python質問 1 2023/08/14 11:54
- C言語・C++・C# C# 浮動小数の数値文字列化 1 2022/04/18 15:15
- C言語・C++・C# C言語 少しの疑問 4 2022/11/08 02:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Visual C++を 用いたテキストフ...
-
VBのByte配列をVARIANTに格納し...
-
C++で経過日の計算
-
C言語(サイズ指定のない配列)
-
配列ポインタの関数中のメモリ領域
-
Visual Studioのタイマ処理を使...
-
VC6.0で作成したDLLでVBからの...
-
プログラミングに関する問題が...
-
配列の要素数に変数を入れたい...
-
C言語の配列のコピーについて質...
-
STLを使わずに可変長配列を再現...
-
eを小数第200位くらいまで求...
-
配列要素の値の入れ替え
-
構造体の変数の取り方を教えて...
-
Greedy Searchのプログラムにつ...
-
C# pictureBox(a)
-
クラスのデータメンバ?
-
c言語について、 配列の画像の...
-
ヒストグラムのプログラム
-
// c のポインタと配列について...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
関数から配列を返すには?
-
配列の要素数に変数を入れたい...
-
define で 配列
-
c言語
-
C#で構造体の配列を持った構造...
-
C言語 ファイルの指定された行...
-
C言語において、 配列要素をひ...
-
C言語の課題が出たのですが自力...
-
C#で配列が空かを判定するには?
-
構造体のextern方法
-
C言語の配列のコピーについて
-
c言語 構造体
-
C言語 数値の連続入力について
-
MFC - ダイアログボックスのPic...
-
C++DLLからC#へのコールバック...
-
配列のアドレス部
-
要素数・要素の値が未定の配列...
-
C言語についてです 5人のテスト...
-
.NET C++で、構造体の配列をnew...
-
2番目の最大値を求める
おすすめ情報