
Access2000vbaで、shell関数で起動させたExcellを終了する方法を教えてください。
以下のように、shell関数で、既存のExcelファイルを起動させました。
どうすれば、Excelファイルを終了できますか?
宜しくお願いします。
Dim fl_name As String
fl_name = "C:\XE2.xls"
Shell "C:\Program Files\Microsoft Office\Office\EXCEL.EXE " & fl_name, vbNormalFocus
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは。
Shell であけるのに、閉めるほうが、これじゃあ、かなりヘンですが、まあ、こんな方法があるという程度にしてください。本来は、開けるほうは、CreateObejct にするなりしたほうがよいのですが。
Private Const fl_name As String = "testa.xls"
Private Sub コマンド_Click()
Dim xlApp As Object
On Error Resume Next
Set xlApp = GetObject(, "Excel.Application")
If Not xlApp Is Nothing Then
'もし保存するなら……
If xlApp.Workbooks(fl_name).Saved = False Then
xlApp.Workbooks(fl_name).Save
End If
xlApp.Quit
End If
End Sub
No.1
- 回答日時:
Option Compare Database
Option Explicit
Dim AppValue
Private Sub コマンド_ExcelOpen_Click()
AppValue = Shell("・・・・")
End Sub
Private Sub コマンド_ExcelClose_Click()
AppActivate AppValue
Sendkeys "%{f4)", True
End Sub
※一応、Access2003でテストしてOKでした。
※Access97で経験したコードですから多分2000でもOKかと。
※仮に、ExcelがCloseしない時は、%({F}) +({X}) で試して下さい。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
実行時エラー 3020の対策
-
バッチファイル 戻り値
-
講義でわからないのですが以下...
-
構造体の各データの表示につい...
-
セカンダリDNSが正常かどうか確...
-
Perl テキスト 重複 個数
-
VB6のLSETをVB2005で実現するに...
-
コンボボックスのtag情報の取得...
-
JSONで文字列が長い時
-
関数「exists」と「defined」の...
-
formで特定のinputを送信しない...
-
セレクトメニューで2つの項目...
-
16進の10進変換について
-
UWSCのSELECT文の記述方法
-
プルダウンメニューで中央表示
-
VB6で、長い時間かかる処理...
-
perでメールが送信出来ない場合...
-
eval文中の+
-
先月(YYYYMM)の生成方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
実行時エラー 3020の対策
-
FindFirst を複数条件で検索
-
[python] 文字列を変数名として...
-
ACCESS テキストボックスを隙...
-
vbaでxmlからNodeListでデータ...
-
VBAでPDFのコピーとリネームを...
-
コンボボックスのtag情報の取得...
-
「*:*」って何を意味するのでし...
-
構造体の各データの表示につい...
-
UWSC:ポップアップウインドウ...
-
MSXMLでの属性の存在確認法
-
【メモリ不足で落ちる(python)】
-
2つのpythonがあって、一方で...
-
構造体の変数の値を、動的に取...
-
VB6のLSETをVB2005で実現するに...
-
文字列配列をメンバにもつ構造...
-
VBAで特殊文字を出力したい
-
C++ APIについて エラーコード...
-
Perl テキスト 重複 個数
おすすめ情報