
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
単一命令での置き換えは出来ないようです
双方の構造体のメンバーを個別に代入するといった具合に変更しないといけないようです
Structure typeA
Dim num as Integer
Dim name as String
End Type
Structure typeB
Dim num as Long
Dim name as String
End Type
といった具合なら
Dim a as typeA, b as typeB
a.num = 3
a.name = "hoge"
b.num = CLng( a.num )
b.name = a.name
といった具合でしょう
ありがとうございました。
やはり地道に設定するしかないみたいですね。
かなりの数があるので何か抜け道でもないかと
模索しておりましたが。。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
VBAでシート名の定義を変更した...
-
実行時エラー 3020の対策
-
タグのことで教えて下さい
-
ACCESS テキストボックスを隙...
-
【メモリ不足で落ちる(python)】
-
UWSC:ポップアップウインドウ...
-
文字列の並び替えについて。
-
フレームの分割について
-
セグメンテーション違反
-
[python] 文字列を変数名として...
-
FindFirst を複数条件で検索
-
JSONで文字列が長い時
-
セレクトメニューで2つの項目...
-
sendmailのFROMに日本語を使う
-
パールスクリプトのif else文に...
-
SELECT OPTIONの中身をコピペ...
-
カレンダ-の表示
-
年月日の数値化?
-
<select>に戻る、進むを付ける。
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Application.ScreenUpdating = ...
-
[python] 文字列を変数名として...
-
VBAでPDFのコピーとリネームを...
-
実行時エラー 3020の対策
-
パイソンプログラミング
-
ACCESS テキストボックスを隙...
-
コンボボックスのtag情報の取得...
-
構造体の変数の値を、動的に取...
-
vbaでxmlからNodeListでデータ...
-
UWSC:ポップアップウインドウ...
-
FindFirst を複数条件で検索
-
構造体の各データの表示につい...
-
エクセルVBA シート名の部分一...
-
【メモリ不足で落ちる(python)】
-
バッチファイル 戻り値
-
VB6のLSETをVB2005で実現するに...
-
C++ コマンドプロンプトでの入...
-
python、継承を確認するための...
-
PHP+SQLiteでmax(id)が使えない?
-
「*:*」って何を意味するのでし...
おすすめ情報