
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
スタートボタンから「ファイル名を指定して実行」を選んで、regedit と入力するとレジストリエディタが起動するので、
「編集」-「検索」で自分の名前を検索すると出てくるので、そこをダブルクリックして、名前の変更ができます。
簡単っす。
再インストールはバージョンアップ用のCDじゃないとインストールできないかもしれないから、
そこまですることもないと思います。
アプリケーションには一切影響ないです。
No.3
- 回答日時:
間違えたのであれば、入力直後に判るはずですから戻るボタンで戻れば良いんですけどね。
もしくはすぐに再インストールしてもいいはずですね。
本来、会社名や個人名はパーソナライズ情報ですのでそう簡単に変えられちゃうのもどうかと思うんですが、パーソナライズ情報を変更するのであれば、会社名義で登録されているアプリケーションなどもアンインストールする必要があるんじゃないかと思うんですけどね。
この回答へのお礼
お礼日時:2000/12/19 10:03
有難うございました。
やはり、OSの再インストが確実なんですね。
確かに他アプリも会社名義だと、再インストしないと・・・。
ありがとう。ペコ
No.2
- 回答日時:
下記URLに置いてある「窓の手」と言うソフトを使えば
レジストリをいじらずに簡単にいろいろな物が変更できます。
「窓の手」をダウンロードして、インストールして
「窓の手」を開いてください。
その中から「システム」タブを選択し、情報を書き換えればOKです。
ちなみにナンバーは書き換えられません。
ただあくまでもインストールした名前を間違えた時になど
に使用してください。他人のマシンなどを変更しては行けません。
参考URL:http://www.asahi-net.or.jp/~vr4m-ikw/
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
この電池が欲しいのですが
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
パソコン
-
ウインドウズ11
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
月に行ったコンピュータとWindo...
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
インターネットが使えません
-
NEC PC9821V12 にwindows98をイ...
-
「TOSHIBA Value Added Package...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
-
Cドライブの容量が満杯です。...
-
不要ファイル
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
パソコンって
-
Windows95のVM化ですが、セーフ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Windows95用のCD-ROMをWindows1...
-
Windows11の設定画面がスクロー...
-
デスクトップのアイコンの左下...
-
Windows 95 iso 日本語ダウンロ...
-
コマンドプロンプトで変数内に...
-
ゲストOSがWindows98でホストと...
-
先ほどUEFIのbios設定で誤ってL...
-
NAS上のBATファイル実行
-
win95の対応CPU等について
-
パソコン
-
この電池が欲しいのですが
-
XnViewでファイルを削除するとx...
-
windows98ハードディスク取り外...
-
Windows95のMS-DOSで東方旧作を...
-
CDで起動ディスクをブート
-
64bitのソフトをwin98で動かしたい
-
【Oracle VM VirtualBox】の使...
-
VM バーチャルBOXにWindows95を...
-
OSが占める、ハードディスク...
-
5.25インチ2HD3枚組(#1~#3)のP...
おすすめ情報