
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
.NETならば、FSOもどきのクラスがあるので、それを利用したら簡単だと思います。
Dim l_File As New System.IO.FileInfo("c:\aaa\bbb\ccc\ddd.txt")
MsgBox(l_File.Directory.Name)
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/11 23:53
こんばんは、ご回答ありがとうございます。
たった一行で出来るのですね。
BLUEPIXYさんから頂いた方法と違いを考えてみて
より適した方を使わせて頂こうと思います。
ありがとうございます。
No.1
- 回答日時:
String.Split を使うのが一番簡単だと思います。
例えば、
Dim a As String ="c:\aaa\bbb\ccc\ddd.txt"
Dim Path As String()
Path = a.Split("\")
とすれば、Path(Path.length - 2) で "ccc" が得られます。
真面目にやるなら、
Scripting.FileSystemObjectを使って
Dim fso As Object
Dim fo As Object
fso=CreateObject("Scripting.FileSystemObject")
Dim parentFolder As String
parentFolder=fso.GetParentFolderName(a) '"c:\aaa\bbb\ccc"
fo=GetFolder(parentFolder) 'フォルダは実際に存在しなければならない!
parentFolder=fo.Name
のようにすればいいです。
Scrrun.dll:[Microsoft Scripting Runtime]を参照設定しておけば
Imports Scripting
Dim fso As New FileSystemObject
のように事前バインディングできます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/11 23:55
こんばんは。
ご回答ありがとうございます。
1050YENの方法と違いを考えてみて
都合の良い方を使わせて頂きたいと思います。
ありがとうございます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
4バイトを10進数に変換する方法
-
動的な構造体配列の初期化
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
ルート要素ノードが2個ある場合?
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
昔Winnyってありましたけど、あ...
-
XPathで途中に名前空間が設定さ...
-
バッチファイルでテキストファ...
-
ノードとは
-
TreeViewに重複する値をセット
-
VBでXMLファイルを作ると xmlns...
-
東芝のDynabookなのですがアン...
-
特殊記号が勝手にエスケープさ...
-
XML、XSLTの適応エラー(IEから...
-
TreeViewの追加 C++Builder
-
TreeViewのNodeについて
-
外部ファイル(txt/csv)から文字...
-
タグの有無の判定
-
XMLで要素が記述された順番に意...
-
SNMP ステータスポーリングと...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4バイトを10進数に変換する方法
-
concat関数内でのシングルクォ...
-
動的な構造体配列の初期化
-
MSXMLを使ってノードを削除した...
-
VBA コードを中断するには?
-
ブレークポイントで止らない
-
VB.NETで最後フォのフォ...
-
GNU VCDImager WHITEBOOK規格外...
-
VB2008EEラジオボタンにて、
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
XMLで要素が記述された順番に意...
-
バッチファイルでテキストファ...
-
ルート要素ノードが2個ある場合?
-
東芝のDynabookなのですがアン...
-
xmlファイルが上手にHTMLに変換...
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
VBSでxmlの値を書き換えたい
-
昔Winnyってありましたけど、あ...
-
XML、XSLTの適応エラー(IEから...
-
XMLファイル内のデータ(値)を変...
おすすめ情報