
VCD内にMpeg TVを同梱したいと思いますがVCDに再生プレイヤーを同梱するとWHITEBOOK規格外になってしまうために再生できません。
LinuxでMpeg TVを使用します。
XMLで書く方法をお願いします。
現在の構成です
<videocd xmlns="http://www.gnu.org/software/vcdimager/1.0/" class="vcd" version="2.0">
<option name="relaxed aps" value="false"/>
<option name="track pregap" value="150"/>
<option name="track front margin" value="30"/>
<option name="track rear margin" value="45"/>
<option name="leadout pregap" value="0"/>
<info>
<album-id>VIDEOCD1</album-id>
<volume-count>1</volume-count>
<volume-number>1</volume-number>
<restriction>0</restriction>
</info>
<pvd>
<volume-id></volume-id>
<system-id></system-id>
<application-id></application-id>
<preparer-id>VCDImager</preparer-id>
<publisher-id></publisher-id>
</pvd>
<segment-items>
<segment-item src="path\memu.mpg" id="memu.mpg"/>
</segment-items>
<sequence-items>
<sequence-item src="path\f01.mpg" id="f01.mpg">
<default-entry id="default-entry-00"/>
</sequence-item>
<sequence-item src="path\f02.mpg" id="f02.mpg">
<default-entry id="default-entry-01"/>
</sequence-item>
</sequence-items>
<pbc>
<selection id="ChapterMenu-00" rejected="false">
<bsn>1</bsn>
<next ref="playlist-00"/>
<default ref="playlist-00"/>
<wait>-1</wait>
<loop jump-timing="immediate">0</loop>
<play-item ref="memu.mpg"/>
<select ref="Chapter-00"/>
<select ref="Chapter-01"/>
</selection>
<playlist id="Chapter-00" rejected="true">
<next ref="ChapterMenu-00"/>
<play-item ref="f01.mpg"/>
</playlist>
<playlist id="Chapter-01" rejected="true">
<next ref="ChapterMenu-00"/>
<play-item ref="f02.mpg"/>
</playlist>
<playlist id="playlist-00" rejected="false">
<play-item ref="f01.mpg"/>
<play-item ref="f02.mpg"/>
</playlist>
</pbc>
</videocd>
<videocd xmlns="http://www.gnu.org/software/vcdimager/1.0/" class="vcd" version="2.0">
<option name="relaxed aps" value="false"/>
<option name="track pregap" value="150"/>
<option name="track front margin" value="30"/>
<option name="track rear margin" value="45"/>
<option name="leadout pregap" value="0"/>
<info>
<album-id>VIDEOCD1</album-id>
<volume-count>1</volume-count>
<volume-number>1</volume-number>
<restriction>0</restriction>
</info>
<pvd>
<volume-id></volume-id>
<system-id></system-id>
<application-id></application-id>
<preparer-id>VCDImager</preparer-id>
<publisher-id></publisher-id>
</pvd>
<segment-items>
<segment-item src="path\memu.mpg" id="memu.mpg"/>
</segment-items>
<sequence-items>
<sequence-item src="path\f01.mpg" id="f01.mpg">
<default-entry id="default-entry-00"/>
</sequence-item>
<sequence-item src="path\f02.mpg" id="f02.mpg">
<default-entry id="default-entry-01"/>
</sequence-item>
</sequence-items>
<pbc>
<selection id="ChapterMenu-00" rejected="false">
<bsn>1</bsn>
<next ref="playlist-00"/>
<default ref="playlist-00"/>
<wait>-1</wait>
<loop jump-timing="immediate">0</loop>
<play-item ref="memu.mpg"/>
<select ref="Chapter-00"/>
<select ref="Chapter-01"/>
</selection>
<playlist id="Chapter-00" rejected="true">
<next ref="ChapterMenu-00"/>
<play-item ref="f01.mpg"/>
</playlist>
<playlist id="Chapter-01" rejected="true">
<next ref="ChapterMenu-00"/>
<play-item ref="f02.mpg"/>
</playlist>
<playlist id="playlist-00" rejected="false">
<play-item ref="f01.mpg"/>
<play-item ref="f02.mpg"/>
</playlist>
</pbc>
</videocd>
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
こんばんは(^^
ええと、本来VCDに該当しないファイルを置くとVCDとして認識されないんです。
どうしてもWhitebook規格外になってしまいますから。
</pvd>と<segment-items>の間に、VCDに相当しないファイルをおきます。
filesystem部分に記述します。
LinuxMpegTVが実行ファイルだけで動くなら(この辺りは未確認なのでDLLが必要ならそれも一緒に)
<filesystem>
<file src="パス\LinuxMpegTVのファイル" format="form1">
<name>LinuxMpegTVファイル実行ファイル名</name>
</filesystem>
これでbin+cueで出力してください。
bin+cueですから最初に仮想CDかなんかでマウントしWhitebook規格で通るのか確認してくださいね。Whitebook規格はうるさいから(^^;;
ビットレートとかサイズとかです。
なので再生機にもよりますがね実は結構通りません。。
ただ、Linuxでは生mpegでも再生できるのであまり気にしないでいいかなと思います。
ではでは。
boo_boo_suu様
ご回答ありがとうございます。
お蔭様で問題を解決できるに至りました!
先日からずっとうまくいかず困っていましたがここで解決でき感動しています。またわからないことがあればよろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレークポイントで止らない
-
[XSLT]累乗と平方根
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
サーバー上にないxmlの読み込み
-
XMLSchemaの検証
-
TreeViewに重複する値をセット
-
同じ値がある時にエラーを出したい
-
C:経路検索アルゴリズム
-
名前空間の宣言の書き方
-
VB2005 TreeViewの任意ノード選択
-
VB6でXMLを処理するには
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
バッチファイルでテキストファ...
-
DOSコマンドラインからxmlファ...
-
Java ファイルオブジェクトで...
-
TreeViewで複数ノードの選択は...
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
HTTPステータス 404 - There is...
-
xmlとjavaで自動的にWEBが更...
-
XMLファイルの編集をExcel...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
MSXMLを使ってノードを削除した...
-
ブレークポイントで止らない
-
動的な構造体配列の初期化
-
4バイトを10進数に変換する方法
-
concat関数内でのシングルクォ...
-
VB.NETで最後フォのフォ...
-
GNU VCDImager WHITEBOOK規格外...
-
XSLTでtest.xmlファイルのccc要...
-
[XSLT]累乗と平方根
-
aaa.comをサーバーで、www.aaa....
-
CPUの考え方を教えてください ...
-
タグの有無の判定
-
バッチファイルでテキストファ...
-
SNMP リンクダウンとノードダ...
-
東芝のDynabookなのですがアン...
-
XMLファイルの作り方がわかりま...
-
XMLで要素が記述された順番に意...
-
ルート要素ノードが2個ある場合?
-
複数のマックPCによる数値計算...
-
同じタグ名の項目取得
おすすめ情報