
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
sato-k さん、こんにちは~☆♪
> アンモニアのにおいがするのですがこれはなぜでしょうか
麺に含まれる化学合成の「かん水」が、高濃度の場合、
アルカリ(アンモニア)臭が強くなります。
製麺所を替えられたのか、麺の成分配合を替えたかだと思いますよ。
かん水(炭酸カリウムと炭酸ナトリウム等の化合物)は、
麺に入れる添加物で強アルカリ性です。
「かん水の効力」等については、下記のURLをご参考にして下さいませ。
【中華麺研究】
http://www.tokyo-bay.ne.jp/~donguri/men0a.html
【麺について】
http://www.glico.co.jp/eishoku/q4.htm
【自家製手作り麺】
http://www.13tonmin.com/zairyou.htm
ではでは☆~☆~☆ - by パピヨン -

No.8
- 回答日時:
>炭酸塩どうしの組み合わせ
ラーメンのボイルを忘れています。炭酸アンモニアの無熱分解温度は60度程度です。
それと.私の使っていたかんすいと成分が弱冠異なるのです。炭酸ナトリウム・炭酸カリウム・炭酸水素ナトリウム・炭酸水素カリウム・燐酸水素2ナトリウムのほかに.水酸化ナトリウム(あまり使っていませんが)・水酸化カリウム・燐酸3ナトリウムが多少入っている(分離できないで残ったのかも)場合があります。
それから.水酸化カルシウムを使う人もいます。このあたりの説明を省略してアルカリと書きました。
No.7
- 回答日時:
5から6の補足。
>アンモニウム塩+かん水のアルカリ → アンモニアガスの蒸発
>という化学反応があります。
アンモニウム塩と「アルカリ」なら、アンモニアの発生方法ですが、「かん水」は「アルカリ」ではなくて「炭酸ナトリウム」などの「塩」(アルカリ性ではあるが)ですので、炭酸塩どうしの組み合わせでアンモニア発生の反応ではないと思います。
熱分解も含め、その他の化学反応があれば、という条件で。

No.6
- 回答日時:
>酸アンモニアって「アンモニウム塩:炭酸アンモニウム」だと思いますが、
昔.30年ぐらい前ですが.食品添加物炭酸アンモニアを購入して.食品検査所(と呼んでますけど今は名称が変わったような気がします)でX線をかけてもらったらば.「結晶構造がASTMカードと一致しないので.何が入っているかわからない」炭酸アンモニウムのことかもしれません。
>アンモニウム塩はアンモニア臭はしないはずです。塩化アンモニウムも臭わないし。これも化学変化があれば、
アンモニウム塩+かん水のアルカリ → アンモニアガスの蒸発
という化学反応があります。
その他に.熱が加わっていると.
炭酸アンモニア → 炭酸ガス+アンモニア
と分解するので.茹で上がりが早くなりますので.乾燥を促進する場合と茹で上がり(高温での溶け)を促進する場合に炭酸アンモニアを入れます。ゆで方が悪いとアンモニア臭が残ります。
No.5
- 回答日時:
季節によって、かん水やら、食塩やら、使用濃度が違うと思いますので、「久しぶり」の場合、その差があるかもしれません。
かん水自体はアンモニア臭はしないはずですが、麺の中の有機成分が反応して臭いになっているのかもしれません。(炭酸アンモニアって「アンモニウム塩:炭酸アンモニウム」だと思いますが、アンモニウム塩はアンモニア臭はしないはずです。塩化アンモニウムも臭わないし。これも化学変化があれば、ということで。)
だいたい、そういうものは、ゆで汁に逃げていくと思いますが、ゆでる量が多くなると、ゆで汁の中にだんだんたまっていくかもしれません。(この場合は、開店直後と閉店前でちがいがある)

No.4
- 回答日時:
食品添加物の場合に.とけやすさを確保するために少量の炭酸アンモニアを混ぜて作っている場合があります。
あるいは.乾燥麺の場合に.乾燥助剤として炭酸アンモニアを使用する場合があります。
おそらく.このどちらかのためと思われます。
No.3
- 回答日時:
この質問は私にとりましても、非常にタイムリーな質問でした!!
私も実は最近お気に入りのラーメン屋が妙に薬っぽいというか、
アンモニヤ(?)と、までは思わなかったのですが。。。
そうですか~、「カン水」だったんですね(^^;)
もしかしたら同じラーメン屋だったりして(笑)
ただ、なかなか言うのは難しいですよね。。。どうしましょ??
No.2
- 回答日時:
No.1の方も言われている通り、かん水のにおいだと思います。
麺は中国から日本に入ってきました。
当然中国の麺にもかん水は入っているのですが、日本の麺はかん水を入れすぎて
いると言われています。
私の経験でも、アンモニア臭がするだけではなく、かん水の味がス-プに
溶けて苦みが出ていたりとがっかりする事が多いですね。
実際、かん水の臭い味を嫌がってノンかん水麺を使用しているラ-メン屋さんも
あるようです。
>久しぶりで食べた麺がアンモニアの臭い
ラ-メン屋は製麺屋に麺を注文するのですが、一日30杯以上売れると店だと
自分の好みのオ-ダ-メイドの麺を注文する事ができます。
30杯以下だと製麺屋があらかじめ用意しているいくつかの種類の麺から
選ぶことになります。
久しぶりに言って臭いがしたという事ですから、
もしかしたらそのお店の売り上げがあがり、
麺をオ-ダ-メイドできるようになり、その際に腰の強い麺を求めて
かん水の比率を上げたのかもしれませね。
>原因が分かるならば伝えてあげられるのですが
かん水に関しては利点欠点があり、かん水の香りが好きという人までいますし
ラ-メン屋なら熟知している事でその店主の考え方でもあるので、
特に指摘する問題ではないかもしれませんね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 飲食店・レストラン 長崎ちゃんぽんがチャーシュー麺を「おっさん」と呼んだら豪胆な感じがして好印象ですか? 長崎ちゃんぽん 2 2022/06/11 17:40
- シェフ 人気のラーメン屋が食材を手掴みは許せますか? 地元で有名な人気のラーメン屋があります。自分のランキン 6 2023/04/08 11:21
- 飲食店・レストラン 昔あった辛い出来事について、心あたりがある方教えてください。 3 2022/06/17 17:48
- 飲食店・レストラン あるラーメン屋さんに行ったとき、 大盛ラーメンがあったので、頼みました。 すると、 麺の量は何gがい 5 2022/09/18 23:56
- 飲食店・レストラン 友人やカップルでラーメン屋に行ってる人で違うラーメンのスープを確かめるのはまだ分かりますが食いきれな 5 2022/07/18 00:49
- バラエティ・お笑い 文化祭でやるコントの評価お願いします。 コント「ラーメン屋」 時間は昼 場所はラーメン屋のチェーン店 3 2023/06/28 22:18
- 食べ歩き 毎週、ラーメン(外の)食べたら身体に毒ですか? 7 2022/11/06 21:30
- その他(悩み相談・人生相談) 高2女子です。なぜ、ラーメン屋に1人で入れる女性は、かっこいいとか強いみたいな風潮があるんですか?代 3 2022/10/14 21:01
- その他(料理・グルメ) ラーメンと聞いて好きなものは? 塩ラーメン?味噌ラーメン?担々麺?それとも別? 次回、ラーメン屋さん 26 2023/03/03 10:32
- その他(料理・グルメ) 大阪のつけ麺もあるラーメン屋へ 行った時の話なんですけど... つけ麺の細麺あるか聞いたら つけ麺は 4 2022/10/07 23:52
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
冷凍した炭酸水を自然解凍した...
-
炭酸水ダイエットをやろうと思...
-
水筒にりんご酢の炭酸割りを持...
-
この世で一番強い炭酸水は何で...
-
マクドナルドの店員さんコメン...
-
スプライトや、三ツ矢サイダー...
-
炭酸飲料から炭酸を抜く方法
-
炭酸水は甘い?
-
パンパンなペットボトル。
-
ドリンクメイトのシリンダーが...
-
梅が、茶色に…捨てるしかないで...
-
はま寿司について はま寿司のゆ...
-
カレーに入れる肉について 炭酸...
-
特定のものを食べた後に他の物...
-
教えて
-
炭酸飲料の注ぎ方について
-
炭酸水の種類。(ペリエなど)
-
身近に、炭酸飲料が飲めないっ...
-
炭酸飲料を電子レンジで温めて...
-
タコを柔らかく煮る方法
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
冷凍した炭酸水を自然解凍した...
-
ドリンクメイトのシリンダーが...
-
スプライトや、三ツ矢サイダー...
-
“チャンジャ”傷んでる?
-
水筒にりんご酢の炭酸割りを持...
-
水に入れると溶けて炭酸水にな...
-
不潔だと炭酸風呂で体にたくさ...
-
『アイシー』というデザート知...
-
炭酸飲料から炭酸を抜く方法
-
ボンゴレ ビアンコを作ろうと...
-
カレーに入れる肉について 炭酸...
-
炭酸飲料って冷凍庫でペットボ...
-
無糖炭酸水が甘い気がするのは...
-
全然期限は切れてないヨーグル...
-
炭酸が飲める人と飲めない人
-
炭酸水の種類。(ペリエなど)
-
ソーダストリームを買って使っ...
-
炭酸のペットボトルを開ける時...
-
炭酸水を作る粉って無いですか?
-
特定のものを食べた後に他の物...
おすすめ情報