
こんにちは
広告ブロックが働きません。
また、統計表示で「遮断したwebグラフィック/バナー広告」の値が異常に大きく表示され、その後統計表示がハングしたりします。
再インストールしてもNGでした。
また、「アプリケーションの追加と削除」よりInternet Explorerの修復をするとなおるのですが、PC再起動後はまた稼働しなくなってしまいます。
対応方法をご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。
なお、「ISIZE PC相談室」でも話題になっていますが、
解決されていません。
http://www.isize.com/pcsoudan/index_open.html
アプリケーションはWIN98、IE6を使っています。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
>教えて!gooなどです。
WIN98、IE6で確認しましたが、ちゃんとウチではブロックされてますし、インターネット一時ファイルを削除しても、教えて!gooの広告がブロックされていなければ、トラブルで間違い無しですね!
デフォルトで遮断される広告の文字列は約230件ありますが、オプション、Internet securityとクリックして、拡張オプションをクリック、WEBタブで左の窓がデフォルトとなっているのを確認してから、右の窓を見て下さい、広告ブロックのタブに遮断リストが表示されます、この数が約230あります。
教えて!gooの場合は、banner_ad という文字列を確認してブロックしていると思われますが、banner_ad がそのリストの中にあるか確認してみて下さい。
同時に数も一応確認して下さい。
ヘルプの中に、以下のとおりあります。
Norton Internet Security が自動的に遮断する広告を示すデフォルトリスト。LiveUpdate を使って遮断する広告の最新のリストを常に入手します。
リストに問題がある場合は、一旦、Shiftキーを使って全てのリストを選択して削除してからLiveUpdateすると元の状態に戻ると思いますが・・・
リストに問題が無い場合は、他の原因が考えられます。
そうすると困ったな~
別の原因をさがさなきゃ!
この回答への補足
たびたびありがとうございます。
>banner_ad がそのリストの中にあるか確認してみて下さい。
>同時に数も一応確認して下さい。
→banner_ad はリストにありました。数は228個ありました。
>リストに問題がある場合は、一旦、Shiftキーを使って全てのリストを選択して>削除してからLiveUpdateすると元の状態に戻ると思いますが・・・
→削除後、LiveUpdateしましたが、元に戻らず(リストがダウンロードされない)、とりあえずNISを再インストールしました。ここで、
また新たな事実が!
再インストール後はきちんとブロックされましたが、例のごとく、PCを再起動すると再びブロックされなく
なってしまいました。。。。。
PCを再起動すると、何かが変わってしまうのでしょうか。。。。。
まだ懲りずに、いろいろ試しています。
どうも常駐プロセスで相性の悪いものがありそうです。
とりあえず、Norton SystemWorks2002の常駐をはずしたら
広告ブロックが動くようになりました。
が、時々それでもNGになったりするので。。。
JOYBOXさんでは、どのような常駐プロセスがいて、
広告ブロックが正しく動いているのでしょうか。
No.3
- 回答日時:
No.2の続きです。
>早速試しましたが、結果は変わらずでした。
基本的な事に戻ってお話ししましょう。
広告ブロックと言っても、全ての広告をブロックすることは不可能です。
広告の中にも、広告会社を使っていないものについてはブロックする事は出来ません。
これは、普通に画像にリンクが貼られているケースと同じですから、これをブロック出来るようにしてしまうと単純にサイト内にある画像も一切の表示が効かなくなってしまいます。
次に広告会社のバナーリンクですが、これはソースを見て頂くと分かりますが、例えば以下のようになっています。
<IMG SRC="http://×××.×××.com/view01.php3?hid=h××××××" WIDTH="468" HEIGHT="60" ALIGN="BOTTOM" ALT="××××××" BORDER="2" NATURALSIZEFLAG="0">
ID等の記述が含まれています、それは広告掲載サイトがどれだけバナーを表示したかをチェックする必要があって、そのためにソースに一工夫しています。
広告ブロックについては、このような広告のための特殊なソースを記述したものが対象となります。
その中でもマイナーな広告会社によっては、この広告ブロックが効かない事もあります。
広告会社によって、多少のソースの記述が違っているために、恐らくはメジャーな広告会社のソースを参照してブロック出来るものを対象としていると思われます。
因みに、この 教えて!goo の広告はブロックされているようです。
その辺を見極めてなおかつ問題があるようでしたら、追加で補足をお願いします。
この回答への補足
丁寧なご回答ありがとうございます。
ところで、対象の広告の種類ですが、試しているのはyahooのトップページや教えて!gooなどです。
これらは、ブロックされると思っていました。なぜなら・・・
「Norton Internet security 2001」では、きちんとブロックされていたのです!「Norton Internet security 2002」に
バージョンUPしたら、ブロックされなくなりました。。。
No.2
- 回答日時:
>なお、「ISIZE PC相談室」でも話題になっていますが、
>解決されていません。
向こうでは解決しなくても、こちらでは簡単に解決するかも知れませんよ!
多くの回答者の質が違ったりして・・・言い過ぎかな!
IE6を立ち上げて、ツール(T)、インターネットオプション(O)をクリックして、全般タブの真ん中にインターネット一時ファイルという項目があります、ファイルの削除のボタンをクリックしてからOKのボタンをクリックするとインターネット一時ファイルを削除出来ます。
インターネット一時ファイルが邪魔をしている可能性大です。
解決しなかったらごめんなさいです!
回答ありがとうございました。
>一時ファイルを削除出来ます。
早速試しましたが、結果は変わらずでした。
また情報がありましたら、よろしくお願いします。
No.1
- 回答日時:
IE6との相性が悪いのではないですか?
IE5.5SP2に戻しても同じなのか試した方がいればいいんですが...Win98とIE6の組合せはっちょっとよくないようです
この回答への補足
お礼の補足です。
やはり、IE5.5に戻した後は、ちゃんとブロックされるのですが、
PCを一度落とすと、ブロックされない状態になってしまいます。。。。。
PCをおとしあげだと何が変わってしまうのか不思議です。
レジストリは書き変わっている(ノートンのレジストリトラッカーの表示)
ようですが、詳しくないものでお手上げです。
回答ありがとうございました。
>IE5.5SP2に戻しても同じなのか試した方がいればいいんですが・・
早速試しましたが、結果は変わらずでした。
(戻した後のIEバージョンは5.50.4522.1800となっていました)
また情報がありましたら、よろしくお願いします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
不正ログインされました。対応...
-
個人情報が企業で抜かれる中、...
-
サインインのパスワードについて
-
自分の使っているルータがリコ...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
VLAN で分けましたが・・。
-
【世界のメールを使用したサイ...
-
ハッカーはマイクロソフトには...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
タブが削除できない
-
ログインの継続?
-
インターネット接続で お聞きし...
-
Windows System32 Security Hea...
-
ウイルス感染の表示
-
Falloutについて
-
中古DVDを読み込んだだけでマル...
-
ホワイトハッカー
-
デジタル署名について 文書を送...
-
ネット接続の設定変更
-
個人情報 防ぎたい パソコンに...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
サインインのパスワードについて
-
不正ログインされました。対応...
-
「フォーム再送信の確認」中の...
-
自分の使っているルータがリコ...
-
windows11 サービスにSecurity ...
-
Windows System32 Security Hea...
-
Microsoft Formsのセキュリティ...
-
ダウンロードしたアプリケーシ...
-
VLAN で分けましたが・・。
-
5ch BBSでIPアドレスが出るが、...
-
社内プロキシサーバーについて...
-
北朝鮮ハッカーが480億盗ん...
-
ポート開放の設定を教えていた...
-
暗号??
-
Falloutについて
-
ところで Windowsにセキュリテ...
-
SELECT * FROM 生徒名簿 WHERE ...
-
デジタル署名について 文書を送...
-
個人情報 防ぎたい パソコンに...
-
ルーターについて
おすすめ情報