
きのうにつづいて、おなじ問題でまた質問させていただきます。
MAILER-DAEMONからの大量のメール(きょうの早朝にも届いていました)は、あまり気にしなくてもいいとのことですが、きょうは次のようなメールが届きました。
送信者=postmaster
件名=InterScan・NT・Alert
本文=送信者へ。InterScanはE-Mailの添付ファイルにウィルスを発見しました。
(添付ファイルといえば、私はきのう、ある人にリッチテキストで取りだした バッハの曲をメールで送ったのですが、なにか関係があるのでしょうか?)
このほかにも、“件名=Virus Alert”として、次の複数の送信者からメールが届いています.
idmnsmx1@soumu.go.jp
Net Shelter
Interscan@bpscan.nikkeibp.co.jp
上記のように、はっきりウィルスのことが出ていますので、どうしたらいいのか、とまどい、とても心配です。ほかにも、この問題と関係ありそうな、意味不明のメールが届いています。
このまま放置していいのでしょうか?
それとも、なにか対策をとるべきでしょうか?
きたメールは、ぜんぶ削除するだけでいいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
関連URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?qid=201195
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
なるほど~
皆さんが言われるように、あなたのパソコンがウィルスに感染しているとしか思えません。
インターネットブラウザはIEを使っていますね?
メーラー(メールソフト)は何ですか?
Outlook Expressだったら、最悪かも知れません。
つまり、Nimdaかその亜種である、「W32/Aliz」「W32/Kle」や、最近出てきたものもありますが、それらに感染しているのでしょう。
昨年の夏以降世間ではずいぶん騒がれましたが、その時に対策をしてなかったんですね?
警視庁でも警戒を呼びかけています。
★警視庁
→ http://www.keishicho.metro.tokyo.jp/haiteku/tais …
★IPAのウィルス情報
→ http://www.ipa.go.jp/security/topics/newvirus/al …
★Microsoftからのアップデート情報
→ http://microsoft.com/japan/enable/products/secur …
idmnsmx1@soumu.go.jp、つまり、総務省
Interscan@bpscan.nikkeibp.co.jp、つまり、日本経済新聞社
宛に、あなたのパソコンが勝手にウィルス付きメールを送り、相手のサーバのウィルスチェックプログラムに検出されて戻って来たものです。
Nimda系のウィルスは、あなたのパソコンで見たことがあるHPが、キャッシュメモリーというところに残っていることを利用し、そのHPに書かれているメールアドレスに自分の子供を勝手に送りつけるものです。
対策の仕方はウィルスの種類によって違いますが、メールの削除だけではダメです。
IEのバージョンアップもしなければならないし、何よりもウィルスファイルを削除しなければなりません。
まずは、上記情報を見てもらい、ウィルスの種類を特定しましょう。
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
MAILER-DAEMONの質問で回答した者です。やはりウィルスだったのですね。
MAILER-DAEMONのメールがきた理由は、No.2の方のいう通りです。
このウィルスは、ウィルス付きメールを自動的に送るものです。
送る先は、yumi18さんが閲覧したことのあるホームページに記載してあるメールアドレス宛と、
yumi18さんのアドレス帳に入っている人たちです。
このウィルスが送られると、予防をしていない人達はウィルスに感染します。
yumi18さんも誰かからのメールで感染したものだと思われます。
○ウィルスに対する対処
症状からして、badtransのウィルスだと思います。
ウィルスソフトを買うのが一番いいのですが、
http://www.trendmicro.co.jp/hcall/scan.htm
ここのクライアント用ウイルスバスターOn-Line Scan(IE用) を選ぶとインターネット上でウィルスを検索することができます。(探すだけです)
badtransというウィルスだったら、
http://www.trendmicro.co.jp/badtrans/
を参考に対処されるといいと思います。
○今後ウィルスに感染しないための予防
1.ウィルス対策ソフトを買う
2.怪しいメールは即削除
3.Internet Explorerのアップデート
http://www.trendmicro.co.jp/badtrans/ie.aspを参考にしてください。
No.2
- 回答日時:
>MAILER-DAEMONからの大量のメール
そういう事だったんですか!
昨日の質問にあったMAILER-DAEMONのメールですが、貴方のPCがウイルスに感染して、PC内に保存されているメールアドレス宛にウイルスメールを送りつけてしまい、届かなかった分について不達メールが届いているということのようですね!
MAILER-DAEMONからの大量のメール と 送信者へ。InterScanはE-Mailの添付ファイルにウィルスを発見しました。 という2つから考えると、貴方のPCは100%ウイルスに感染しています。
ウイルスソフトが入っている場合は最新のウイルスデータをウイルスソフトのメーカーのページからDLして、ウイルススキャンを実施して下さい。
ウイルスソフトが入っていなければ、今後の事も考えてウイルスソフトを直ぐにでも購入して、ウイルスチェックを行って下さい。ウイルスによってはウイルスメーカーが用意したウイルス駆除ツールがそのソフトのページにありますからそれを実行する必要のものもあります。
出来れば、ウイルスソフトもファイアウオールが入ったものとしてノートンインターネットセキュリティを購入することをお勧めします。なお、ウイルスバスターもマカフィーのインターネットセキュリティもファイアウオールが入っていますが、ファイアウオールの部分で一番しっかりしているのがノートンです。
この際に導入しましょう!
>このまま放置していいのでしょうか?
とんでもありません、ウイルスを駆除してウイルス対策も万全にして下さい。
>きたメールは、ぜんぶ削除するだけでいいのでしょうか?
ウイルスソフトはウイルスを検知してくれます、後はIEやOEのバージョンによってはHPを見ただけで或いはOEに届いたメールのタイトル部分を選択(プレビュー)しただけでウイルスに感染しますので、マイクロソフトのページから最新のものにバージョンアップして下さい。
来たメールに添付ファイルがあった場合は絶対に開かない。
来たメールを、ぜんぶ削除する必要はありません。
No.1
- 回答日時:
これはまずいですね。
PCがウィルスに感染しているようです。アンチウィルスソフトはインストールされていますか?もしそうでしたら早急にウィルス定義を最新のものに更新し、システムの完全スキャンをかけてください。
本当は、ウィルス定義を更新するためにインターネットに繋ぐのも良くないのですが...。
もしお持ちでなければ、アンチウィルスソフトを買ってウィルススキャンをかけてください。
できれば、必要なファイルをバックアップしたあと(バックアップファイルがウィルスに感染していないように注意)、システムをクリーンインストールしたほうがいいです。
ちなみに、どのようなウィルスであると指摘されていますか?一部のウィルスには、駆除ツールをアンチウィルスソフトのメーカーが配布しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
Androidでセキュリティパッチレ...
-
偽?のウイルス感染アラームウ...
-
パソコンのセキュリティ対策
-
ウイルスバスターの表示について
-
win10更新できないとき次回まで...
-
windows defenderで質問です。 ...
-
PCでのウイルスチェックについて
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
audacityのダウンロード
-
ポケモンの攻略サイト見てたら...
-
Twitchを見てたら何故か無期限B...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パソコンがウイルス感染してい...
-
win32.heur.kvm011.a というマ...
-
PUA:Win32/GameHackをMicrosoft...
-
Trojan:Script/Wacatac.H!ml っ...
-
ウイルス感染の表示が出たあと...
-
こうすれば、証券会社乗っ取り...
-
今、証券会社乗っ取りが行われ...
-
教えてください MCAFEE ウイル...
-
宛先が、recipients not specif...
-
ウイルスバスターは必要か
-
PCでのウイルスチェックについて
-
biosにウイルスが感染していた...
-
msnのニュースに、「ストー...
-
高橋名人(連打ツール)がウイ...
-
ノートPCにネット上の画像を保...
-
win10更新できないとき次回まで...
-
パソコンのマカフィーリブセー...
-
ウイルスバスタークラウドについて
-
インスタにウイルスが検出され...
-
ウイルスバスターの表示について
おすすめ情報