![](http://oshiete.xgoo.jp/images/v2/pc/qa/question_title.png?a65a0e2)
PC初心者です。教えてください!
iPodnanoを購入し、早速iTunesのインストールを試みました。
途中までは順調だったのですが、QuickTimeがインストールに失敗してしまい、
「iTunes-Install Shield Wizard エラーコード:3」
と表示されます。
一応、デスクトップ上にはiTunesのアイコンが表示されるので、ダブルクリックしてみたのですが今度は、
「QuickTimeバージョン7.0.2がインストールされてます。iTunesにはQuickTimeバージョン7.0.3以降が必要です。iTunesを再インストールして下さい。」
と表示され、自分なりにiTunesを再インストールしましたが、同じ事の繰り返しで困ってます。
どなたか知恵を下さい。お願いします!
No.9ベストアンサー
- 回答日時:
#8です。
> no.lprojを削除できません。
> コレが残っているのが、ずっとQuickTimeのみインストール出来ない原因なのでしょうか。
私のパソコン(XPでQuickTimeとiTunesをインストール済み)で検索しましたが、「no.lproj」は見つかりませんでした。
しかし、ネットで検索すると、米国OSTG社が運営している世界最大のオープンソース・ソフトウェアの開発サイトにありましたので、ウィルスではないようです。
これが、QuickTimeがインストール出来ない原因とは断言できませんが、私のパソコンに無いことは事実です。
どちらにしても、余計なファイルは削除しましょう。
次のサイトを参照して、削除できるまで最初の項目から実行してみてください。
http://cowscorpion.com/FAQ/Details/file_del.html
ありがとうございます。やっと出来ました!!!
そして、iPodにも無事に転送できて聴くことができました☆
どうやらQuickTimeのファイルが削除出来ていなかったのが、インストール出来なかった原因だったようです。
教えて頂いたサイトの手順で行ったら、無事に削除出来て、そのあとインストールも成功しました。
今まで何度も何も分からない私に親切丁寧に教えて頂いて、netranさんどうもありがとうございましたm(__)m 感謝してます。
No.8
- 回答日時:
#7です。
補足読ませていただきました。
> これは「Temp~」の1から13までの項目のみ行えば良いのでしょうか?それたも「古い~」「コンピュータ上の~」「ソフトウェアを~」の項目まで入れて“すべて実行”となるのでしょうか?
「「Temp」ディレクトリ~」は勿論のこと、「古いバージョンの~」、「コンピュータ上の~」を実行してください。これは、エラー源を根こそぎ削除するのが目的です。
その後、「ソフトウェアをダウンロード~」に進んでください。
ダウンロードする時、[ファイルのダウンロード - セキュティの警告]画面が表示されますので、必ず[保存]をクリックしてください
【注】以前、デスクトップまたはその他の場所にダウンロードして保存した“iTunesSetup.exe”または“iPodSetup.exe”ファイルを直接削除してから、ダウンロードするようにしてください。
上記項目を実行する前に、手順書となるアップルのサポート情報を印刷し、間違いのないようにしてください。
「アンチウィルスソフトの名前が分からない」とのことですが、是非とも知っておいてください。自分のパソコンをウィルスから守ってくれる大切な砦です(そのウィルスは日々進化しています)。そのためには、アップデートも欠かさず行ってください。感染して泣きを見るのは、”あなた”です(本題から外れてごめんなさい)。
お使いのNECのパソコンには、「Norton AntiVirus」がプリインストールされています。
ソフトのインストール時に、邪魔をすることがありますので、「iTunes」インストール前には、一時的に「無効」にしてください。
【Norton AntiVirus の Auto-Protect を無効または有効にする方法】
http://service1.symantec.com/SUPPORT/INTER/navja …
この回答への補足
教えて頂いた様にサポート情報をコピーしてゆっくり読んで順にやっていきました。
ただ、「Program Files」内の「QuickTime」を削除しようとすると、
「ファイルまたはフォルダの削除エラー
no.lprojを削除できません。
データエラー(巡回冗長検査(CRC)エラー)です。」
と表示され、QuickTimeが削除できませんでした。
iTunesとiPodのフォルダは削除出来た様なんですが、どうすれば削除できるのでしょうか?
コレが残っているのが、ずっとQuickTimeのみインストール出来ない原因なのでしょうか。
No.7
- 回答日時:
相変わらずエラーの洗礼を受けているようで残念です。
ところで、先の【iPod および iTunes for Windows のインストール時のトラブルシューティング】の内容は、間違いなくすべて実行できたのでしょうか?
これは実行しなかった、又はやり方がわからない、という箇所はなかったですか?
QuickTimeのインストール時、アンチウィルスソフトは停止しましたか?
それでは、基本に戻りましょう。
以下の項目について、ご回答ください。
1. パソコンのメーカー名と機種(型番)は?
2. Windows XPは「Home Edition 」か「Professional」か?
3. Windows XPのService Packは、SP1 か SP2 か?
確認方法は、以下を参照してください(上記の2.も確認できます)。
【Windows XP SP2 のインストールが正常にできているか確認する方法】
http://support.microsoft.com/kb/884227
4. Windows Update の自動更新機能の設定は「自動」になっているか?
下記ページの中の「自動更新の設定」項目を参照してください。
【やさしいセキュリティ(Windows Update)】
http://eazyfox.homelinux.org/Security/Beginner/b …
5. お使いのアンチウィルスソフトの名前とバージョンは?(ウィルスバスター2005、ノートン・アンチウィルス2005 等)
6. 「システムの復元」機能の使い方をご存知ですか?
以下は参考です。まだ実行しないでください。
【システムの復元を利用してみよう】
http://support.microsoft.com/default.aspx?scid=k …
この回答への補足
忙しかったのと、何日もスタート地点に立てない自分にちょっとウンザリ気味だったので数日PCをさわっていませんでした。
折角お答え頂いていたのにすみません。
>【iPod および iTunes for Windows のインストール時のトラブルシューティング】の内容は、間違いなくすべて実行できたのでしょうか?
これは「Temp~」の1から13までの項目のみ行えば良いのでしょうか?それたも「古い~」「コンピュータ上の~」「ソフトウェアを~」の項目まで入れて“すべて実行”となるのでしょうか?
1.NEC VALUESTER PC-VC5001D
2.Home Edition
3.SP2
4.なってます。
5.わかりません。。
6.知りません。。
このPC自体がそもそも対応していないんでしょうか?
No.6
- 回答日時:
#3 & 5です。
> 更新プログラムというのは、「ダウンロード」という所をクリックして進んでいけばいいんですよね?
そのとおりです。
ところで、お使いのパソコンには、WinXP Service Packはインストール済みの状態ですか?
> QuickTimeインストールしてみたんですが……同じ辺りでエラーを起こしてしまいました。
「同じ辺りでエラー・・」とは、どの段階なのか分かりませんが、QuickTime をインストールしても”エラー出まくり”では困りものですね。
基本的に、アプリケーション(QuickTime を含む)をアンインストールしても、完全には削除できないので、残ったファイルやレジストリ情報が邪魔をしているのでしょう。
それでは、次もアップルのサポート情報ですが、じっくりお読みなってください(できれば、このページを印刷してから実行したほうが良いと思います)。
このページの中で、「ディスカッション」の下にある「「Temp」ディレクトリを空にして、再起動する」の項目から順次最後まで実行してみてください。
【iPod および iTunes for Windows のインストール時のトラブルシューティング】
http://til.info.apple.co.jp/cgi-bin/WebObjects/T …
それでは、上記の実行結果(できれば良い結果)をお待ちしています。諦めずに頑張りましょう!
この回答への補足
色々やってみましたが、やっぱり出来ませんでした。もう諦めてしまいそうです(T_T)
QuickTimeのインストールを試みて、
「新しいファイルをコピーしています」
の途中で(他のモノをインストールしてる時に比べ速度は明らかに遅いんです)
「QuickTimeエラー」
「ディレクトリC\Program Files\QuickTime\QTSystem\QuickTime InternetFxtras. Resources\no.lprojを作成中にエラーが発生しました」
と表示され「再試行」をクリックしても同じ事になるので、「キャンセル」すると、
「アクションを元に戻しています」
が表示され暫くすると、
「QuickTimeエラー 内部エラー2330
となり「OK」をクリックすると
「QuickTimeのインストール完了前にウィザードが中断されました」
となってしまいます。
もう一度取り込むには一度削除したほうがいいのかと思い、iTunesとQuickTimeを一度削除したつもりなんですが、マイコンピュータ→ローカルディスク→Program Filesを開くとItunesとQuickTimeのどちらともが表示されている事は関係あるのでしょうか?
もう何をどうすれば良いのか分からず、余計なことをしてしまってるようでお手上げです(^_^;)
良い返事でなくてスミマセン。。
No.5
- 回答日時:
#3です。
補足読ませていただきました。
> 自分にはiPodは向いていないようですね。。
そんなことは、決してありません。これは、iPod 所有者の責任ではなく、パソコンのシステム環境や QuickTime 等のソフトが原因ですから。。
必ずインストールできますし、iPodで音楽を楽しむことができますよ。
ところで、お使いのパソコンには、WindowsXP の service pack2 がインストールされているのではないでしょうか?
その場合は、QuickTime のインストールができないようです。
ということで、アップルのサポート情報を参照してください。
【iTunes 5 and QuickTime 7: Windows XP Service Pack 2(日本語)がインストールされたコンピュータにインストールできない】
http://searchdocs.info.apple.com/jarticle.html?a …
Microsoftの更新プログラムダウンロードサイトです。
【Windows XP 用の更新プログラム (KB894391)】
http://www.microsoft.com/downloads/details.aspx? …
「iTunes6+QuickTime7」のインストールに成功例したとの情報があるサイトです。
【iTunes6+QuickTime7がインストールできないって】
http://nemomemo.jugem.jp/?eid=105
こんな情報もありました。
【アップルの「QuickTime 7.0.4」に不具合--インストール後に問題発生】
http://japan.cnet.com/news/sec/story/0,200005048 …
もしも、上記の Windows XP 用の更新プログラム (KB894391) をインストールしても QuickTime がインストールできない場合は、補足でお知らせください。
この回答への補足
やってみました。
更新プログラムというのは、「ダウンロード」という所をクリックして進んでいけばいいんですよね?で、一応PC再起動とかしてみてから、QuickTimeインストールしてみたんですが……同じ辺りでエラーを起こしてしまいました。
●内部エラー2330
●エラー -1603 インストール中に重大なエラーが発生しました。
↑これがどうしても同じような所で出てくるんですよ(>_<)
そのほかのみなさんのアドバイスもやってみたにですが、失敗してしまいます。
色々教えて頂いてるのに何度も申し訳ないです。。
No.4
- 回答日時:
代わり映えしない回答かも知れませんが、参考URLからダウンロードしてQuickTimeを上書きしてみて。
上書きする前に、プログラムの追加と削除からiTunesを指定して削除ではなく、Repair「修復」を実行してみます。ためしに、Repair→上書き→Repairと云ったように繰り返してみます。基本ですがプログラムをインストールする際には実行中の他のプログラムは出来るだけ終了させておいてください。参考URL:http://www.apple.com/jp/quicktime/download/stand …
No.3
- 回答日時:
#2さんのおっしゃるように、Quick Time のアップデートで大丈夫だと思いますが、何度も失敗されているようなので、下記サイトのインストール手順を参照してください。
【注】この中で、「1.QuickTimeを入手する」の下に、「AppleのダウンロードサイトでQuickTimeを入手します。こちらのリンクをクリックし、「QuickTime 6.5 + iTunes Combo」のラジオボタンを選択し、・・」と書かれていますが、現在のバージョンは「QuickTime 7 + iTunes 6」ですので、この部分を読み替えてください。
もしも、この手順でインストールされるのであれば、QuickTime と iTunes を削除してから実行されたほうがよいでしょう。
参考URL:http://www.visualrocks.com/streaming/quicktime_h …
この回答への補足
早速の回答ありがとうございます。
みなさんの回答の様にやってみたのですが、どうしてもQuickTimeのインストールエラーを起こしてしまいます。
PC自体の設定等に問題があるのでしょうか…?
自分にはiPodは向いていないようですね。。
No.1
- 回答日時:
私も同じような状態になったことがあります。
そのときはQuickTimeをアンインストールしてからiTunesをインストール出来ました。
多分同じに行けると思うのですが
試してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- LINE 大変困っています。助けて下さい。 LINEの書類とデータの容量が10GBを越えiphoneのストレー 1 2022/09/27 10:29
- iPad 新しいPCとiPadの接続について教えてください。 使っていたPCのHDDが逝ってしまい新たにPCを 1 2023/02/02 23:23
- Windows 10 Win10 21H1 のアップデート 5 2022/05/14 19:10
- ノートパソコン マックの譲渡について 1 2022/05/10 22:02
- Windows 10 windows10のクリーンインストールが完了出来ない 2 2022/06/04 13:33
- iPod・ウォークマン・音楽プレーヤー 詳しい方教えてください。 iTunesをパソコンで開いたら初期化されたのか、いつものように曲が一覧で 5 2022/07/24 19:17
- Windows 10 Windows10のアップデートがうまく行きません。先日も同じ質問をさせて頂いたのですが、バージョン 3 2022/06/23 14:16
- ノートパソコン NECのlavieというノートパソコンを所持していますが大したデータも入れてないしiTunesくらい 5 2023/08/25 22:48
- iCloud 【iTunes】CDをiPhoneに取り込めません 2 2022/09/19 09:59
- その他(スマホアプリ・スマホゲーム) アプリをスマホにダウンロード、インストールする方法 3 2022/08/13 11:26
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
WindowsMe のアンインストール!?
-
javaがインストールできない。
-
ソフトを開くとエラー 「MFC42...
-
サーバー証明書をインストール...
-
brotherのドライバーがインスト...
-
vbsでexcel利用、”ActiveXコン...
-
シェルスクリプトで配列が使えない
-
Windows10で「映画&テレビ」を...
-
ネットからファイルをデスクト...
-
OS上で異常な音がして、動作が...
-
快活クラブで株取引をしたいの...
-
コンピューターにiertutil.dll...
-
拡張子.webm の動画ファイルを...
-
Wordで作成した文章は自分以外...
-
exeファイルのパスワード解析
-
デスクトップにファイルやフォ...
-
NFSマウントデータの削除
-
二次創作の二次創作(三次創作)...
-
いきなりPDF Professional...
-
FFFTPの設定とregファイルについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
brotherのドライバーがインスト...
-
vbsでexcel利用、”ActiveXコン...
-
WindowsインストーラSDK?
-
サーバー証明書をインストール...
-
エラーが出てインストールが出...
-
更新プログラムがインストール...
-
ソフトを開くとエラー 「MFC42...
-
windows7 管理者権限があるのに...
-
「この操作は現在インストール...
-
javaがインストールできない。
-
Javaのインストールがセキュリ...
-
IRP Stackって何ですか?
-
ウイルスセキュリティーの再エ...
-
フォトギャラリーがエラーにな...
-
firefoxをインストールしようと...
-
isoファイルがImgBurnで焼けない
-
.NET Framework 1.1を使う方法
-
グーグルクロームがインストー...
-
wineでのvisual C++のインストール
-
インストールできません。
おすすめ情報