うちのカレーにはこれが入ってる!って食材ありますか?

夫は長男です。
結婚当初は子供が小学校へ入学するまでには2世帯住宅に建替えて同居をしようと話していましたが、結婚して4年、さまざまなことがあり話し合いの結果、同居は基本的にはせず、近所で別々に住むということになりました。
しかし、今後、年金のみの生活になったら食べていけないし、生活も苦しくなるのでいくらかの援助と、家のリフォームをしてほしいと言われました。
私たちもできる限りはしていこうとは思いますが、一体どの程度の仕送りが必要なのか、わかりません。
今私たちには小さな子供が2人います。私も下の子が少し落ち着いたら復帰してフルタイムの仕事に就く予定です。二人の収入を合算すると、45万程度になると思います。
住まいについても新築を購入するとなると返済が大変になるので、実家の近所で広くて安い中古マンションを検討しています。なのでいくらかは毎月仕送りできるとは思いますが、リフォームもとなると今すぐにはちょっと自信がないです。

夫の義両親は二人とも国民年金だそうです。老後の蓄えといったものは特にないそうです。ローン等もありませんが、築30年の家の水周りの不便さがあるためリフォームをしてほしいとのことでした。

義両親への仕送りは私たちとしては3~4万を考えていますが、少なすぎるでしょうか・・・。

A 回答 (9件)

>「同居を拒んだんだからそのくらいは当然。



そういう問題ではありませんのにね。
まず、両義父義母さんの年金による収入を教えて貰ってからにしたら
いかがでしょうか。国民年金だけなのか、厚生年金も貰ってはいないのか
きちんとした収入源を知っていないと、jinno39さん達の生活もあるのですから。
もしも本当に微々たる年金でしか生活出来ないのでしたら、それこそ
生活保護をお受けになって頂いた方が、jinno39さんたちの生活が守れるのでは
ないですか?生活保護を受給したら、お子さんであるjinno39さんのご主人に
月々幾らか援助出来ないか?と質問がきます。その時に多い答えとして
月5000円もしくは1万との回答が多いようです。生活保護をお受けになられた
方が、jinno39さんたちの援助する金額も減りますし宜しいかと思います。
扶養の義務があったとしても、jinno39さんたちの生活に支障が出ては困ります。
同居しない後ろめたさもあるでしょうが、そもそも老後の設計をなされていない
ご両親にも責任はございますものね。これ以上口を挟む訳にはいきませんが
呉々も無理のない範囲内でお考え下さいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度の回答ありがとうございました。
夫も実のところ両親の詳しい収入についてはよくはわからないそうです。
ただ、義父が体調を崩してからずっと義母に「老後は頼むね」と繰り返し言われてきたそうです。
同居もしない冷たい嫁だなんていわれっぱなしは悔しいので、自分たちの可能な範囲ではありますが、援助して行きたいと思います。
両親たちの収入源ですね、ここから始めたいと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 23:18

ご質問の仕送りからは話が少々ずれますが、「リバースモーゲージ」という制度をご存知でしょうか?


高齢者向けの、不動産を担保とした融資制度です。
この制度の特徴は、返済が契約者の死亡時(他に転居など)に一括で行われる事です。
ですから、死ぬまで自宅で過ごす事が可能です。
自治体が行なっている所もありますし、民間でもありますので、興味があるようでしたらお調べになってみてはいかがでしょうか?
一つの方法として、参考になれば幸いです。

参考URL:http://www.reversemortgage.jp/2005/09/post_1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。
今後話がこじれていくようであればこのような制度もあるのだと頭に入れておきたいです。
参考にさせていただきます。

お礼日時:2006/03/13 23:26

いくら仕送りすればいいという決まった額はないと思います。

自分の親が同じようになった場合以下のようにしようと考えています。
(1)まずは自分達の世帯の生涯の生活費や子供の教育費、老後の費用を計算します(A)。
(2)自分達の世帯の生涯収入を計算します(B)。
(3)B-Aが援助可能額です(C)。
(4)親世帯の生涯必要費を計算します(D)。
(5)親世帯の生涯年金収入、現在の貯蓄を計算します(E)。
(6)E-Dが必要援助額です(F)。
Fを兄弟みんなの経済レベルに応じて分担します。その代わり、分担割合に応じて遺産も相続します。分担金がCを超えた場合、生活保護を申請してもらうしかありません。しかし、しっかりと計算をして、兄弟みんなで助け合えば、普通はまかなえます。
夫のイニシアチブが最も大事だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
夫には5歳離れた姉がおり、結婚し実家のすぐ隣に住んでいます。
両親は「姉は嫁いだ身なので、援助してもらおうとは思わない。子供二人に金もかかるだろうし・・・。
えんじょは長男に頼みたい」そうです・・・。
うちにも小さい子供がいるんですが・・・なんていえません・・・。
夫は優しい分、優柔不断な面もあるので心配ですが、姉自身は理解のある人なので今後についてのことを姉とも相談していくべきですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 23:24

まず、ご自分達の生活をキチンと(お子さん達の将来の貯金をもして)その余った力で援助されたら


どうですか?

私は、3万くらいで良いと思いますよ。
キリがありませんもの。

それから、お金の援助をするからには、親御さんの家計簿もキチンと管理されたほうがいいですよ。

それから、ご主人には、他にご兄弟はおられないのですか?

育ててもらったのは他の兄弟も同じなのですから
そちらからの若干の援助があってもおかしくないと
思いますが?
ご両親の家が貴女達の物になるのでしたら、
その辺の事も他の御兄弟とはっきりさせておかないと
のちのち悔しい、情けない思いをすることになります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとございます。
そうなんです。キリがないんです。
あれもこれもしてほしい、お金が足りるか不安だ。
自分の家だけ貧相で恥ずかしい・・・。
キリがないんです・・・。
どうにかして実家に戻ってきてほしいからって言うのもあるんでしょうが・・・キリがないですね(笑)
主人の姉は理解ある人ですし、主人とも仲がよいです。両親の将来についても姉家族とも話し合っていくべきですね。
あるがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 23:31

#2です。


築30年の家があるならば、その土地を売って公営住宅にでも入ってもらえばいいんではないでしょうか。
いくらで売れるかはわかりませんが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご提案ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/13 23:12

お偉いですね。

感心しながら投稿を読ませて頂きました。
さて、これは余り知られていないのですが、国民年金の
最高受給金額(40年きちんと収めた場合)2ヶ月で大体
13万円です。国民1人が最低限生活してゆけると言う
国の試算です。少ないように思えますが試算なので仕方が
ないと思われます。世代間扶養と言う概念(私達が収めて
いる年金は、今貰ってる方々へ使われていると言う概念)
と、自分で収めた分は将来自分が貰う金額に反映される
と言うのもあります。質問者さんの親御さんが幾ら年金を
貰っているか分かりませんが、その必要最低限である13
万を目安にされたらどうでしょうか。もし2ヶ月に1度
10万しか貰ってなければ、2ヶ月に1度3万円とする。
2ヶ月に1度12万貰っていたら、2ヶ月に1度1万円の
援助をする。そういう目安にされたらいかがでしょうか。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
両親たちは年金のみでは義父の通院費、万が一入院した際のお金までまかなえる自信がないということでした。
もともと、長男である夫が帰ってきて養ってくれるであろうと信じていたようで、同居を延期したことは相当ショックだったし、この先が不安になってしまったようです。
なんだかんだといいながらも、別々に住むことを認めてくれた義両親に感謝しつつ、頑張っていこうと思います。

お礼日時:2006/03/11 20:14

民法にもあるように、子も親に対して扶養義務があります。

親が要扶養者であり扶養義務者である子供に扶養の余力がある場合、子は親をできるかぎり扶養しなければなりません。 
 扶養の余力とは、旦那さんが普通に生活して、奥さんや子供も養って、それで余った力と考えていただければいいかと思います。
 自分が親になっても親は親。いくつになっても助け合える力があるかぎり、助け合っていくのが人間として当たり前のことです。
 3~4万円でも私は十分だと思いますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
「できれば5~6万」と最初は言われたのですが、私たちの生活が立ち行かなくなるので、可能な範囲で・・・と相談した結果。この額になりました。
愚痴ってしまいますが、できる限りは・・・と思っていても、どこか同居を拒んだ薄情な嫁と思われているのは辛いです。
嫁ってそんなもんですかね・・・。

お礼日時:2006/03/11 20:08

私も#1に同意します。


普通は老後の事を考えて貯金するのが当たり前だと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私もそう思ってはいましたが、世の中いろいろな事情でそうも行かない家庭はいくらでもあるのだなあと思い知らされました。
義両親たちが満足できるほどの額は援助できるかわからないですが・・・。
義両親たちとの同居を拒んだという自分の負い目もあるので、がんばっていくしかないです。

お礼日時:2006/03/11 20:02

親にお金を出すなんて信じられない。


自分と自分の子供にお金を使いましょう。

親にお金を送って自分たちの生活が苦しくなったら、それを見ている子供は、親(=あなた)から離れていくことになりますよ。

子供を当てにするような親に情けは無用!
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございました。
自分たちの生活も確保しつつも、親の仕送りと考えると本当は3~4万も厳しいかなあとは思っています。
「同居を拒んだんだからそのくらいは当然。」
と向こうは言っていますので、別々で暮らしていくことを許してもらっただけでも、感謝しています。

ただ、自分たちが辛くなって、子供に迷惑をかけるようなことはしたくない・・・それも正直な思いです。

お礼日時:2006/03/11 19:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています

関連するカテゴリからQ&Aを探す


おすすめ情報