dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

最近CanonのMP500を買って、レーベル印刷などをしているんですが
印刷してからCDに書き込むのとCDに書き込んでから印刷するのとでは品質に差が出たりするのでしょうか?
あと、ワイドエリア印刷対応のCDがDVDに比べて少ないと思うのですが、技術的に難しかったり精度に問題があったりと理由があるんでしょうか?

よろしくお願いします

A 回答 (4件)

こんばんは


どちらが先でも、いいと思いますし、品質は変わらないと思います。
でも、私は、ある事がきっかけで、先に、焼く事にしています。
ある事とは、以前のPCでCDに印刷してから、データを焼いたら、十分に乾いてなくて、エラーが出て、それから調子が悪くなったので、メーカーに問い合わせても原因不明で、修理に出しました。
そしたら、記録読み取り部にインクがついて、だめになったことです。

ですが、十分に乾燥すればどちらでもいいといわれました。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やっぱりドライブ側にも負担がかかるみたいですね
品質は変わらないようなので先に焼いてみることにします
ありがとうございました

お礼日時:2006/03/12 22:26

どちらが先でも、特別問題は有りませんが、焼いてから、印刷をおすすめいたします。

(好みの問題ですね)(笑)
ただし、印刷をしてから、焼く場合は十分乾燥してから出ないと、ドライブが痛む事が有りますから、十分乾燥してから、書き込んでください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ドライブ側のことは考えていませんでした
そっちにも支障が出てしまうんですね;
ありがとうございました

お礼日時:2006/03/12 22:22

私はレーベル印刷してからデータを焼いています



データを先に焼いてからレーベル印刷だと
データが壊れることが心配だからです

レーベル印刷してすぐにデータ焼いても
速乾性があるので、
印字がかすれることはありませんでした

心配なら1日置くとかすればいいだけなので
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね
重要なデータの場合だったりする場合は一日おいてからやってみたりしようと思います
ありがとうございました

お礼日時:2006/03/12 22:20

以前会社で書き込みとレーベル印刷を同時に行える機械を使用していましたが、書き込み後印刷をするしくみになっていました。

印刷後に書き込みだと、書き込み中にインクがすれて汚くなってしまう恐れがありました。品質にかわりはありませんが、乾くのに時間がかかるため、先に書き込みをした方が無難かと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

品質的な差はないんですね
業務用の機械がそうなっているということなのでちょっと安心しました
ありがとうございます

お礼日時:2006/03/12 22:16

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!