重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

もうすぐFFXIIがでますね。
そこで、少しでもいい環境でプレイしたいと思っているんですが、金銭的に余裕がないんで最低限の出費で変えられるか考えていたところ、S端子という手を思いつきました。しかし、残念なことに昨年買い換えたテレビにはD端子どころかS端子もついていない安物でした。必死に悩んだすえ、これも昨年買ったものですが
なんとPCにS端子がついており一応使えるみたいでした。テレビのほうが若干画面は大きいもののあまり変わりません。(噂では、2m程度の距離だったらあまり大きな変化は期待できないそうですが…)
このままでプレイするかPCのモニターを使うかどちらが良いと思いますか?
↑ダラダラと書き綴っていますが、皆様の回答をお待ちしております

A 回答 (2件)

液晶とテレビの画面の大きさがどの程度かわかりませんが、32型のテレビにAVケーブルでの接続とS端子・D端子での接続では、はっきりと違いがわかります。



私なら液晶が17~19形以上なら液晶にS端子で接続してプレイしますね。
今持っているPS2ソフトを使って液晶とテレビ両方接続してみて比べてみては?

この回答への補足

回答ありがとうございます!PCの液晶パネルは17型でテレビ(ブラウン管のフラットタイプ)は21型です。でも、PCのパネルの方が少し横長のつくりなので大きく見えます

補足日時:2006/03/12 16:42
    • good
    • 0

PCのS端子は出力(PCの画像をテレビで見る)端子だと思います。

チューナを除いてPCにS入力端子が付いているのを知りません。
お持ちのPCがチューナー付きで、Sの入出力端子が付いている場合はこのメッセージ無視して下さい。

この回答への補足

ごめんなさい!書き忘れです!私のPCはチューナーつきのものでした

補足日時:2006/03/12 16:40
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!