重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

最近、ビーズのアクセサリー作りを始めてすっかり楽しさにはまっています。今までは始めたばかりだったのでキットを購入して作っていたのですが、一冊本を買ったのでその本に載っているレシピを見て作りたいなと思っているのですが、材料を自分で用意しないといけないのがなかなかうまくいかず困っています。
いる物はわかるのですが、キットと違って少しづつしかいらなくてもいろいろ買わないといけないし、同じ色でも3ミリと4ミリなど、大きさ違いで揃えないといけなかったりで、一つの作品を作るのにも材料を探すだけですごく時間がかかってしまいます。
それに購入したいものがたった一種類でもお店になかったりすると作れないので本当に困ります。
レシピを見てご自分で材料調達されている方は何か効率の良い揃え方をご存知なのでしょうか。作りたいものはいろいろあるのですが、ここでつまってしまって前へ進みません・・・。
それともレシピ通りにしなくてもある程度は作れるものでしょうか。(例えば3ミリと4ミリあるものを全て3ミリにしてしまうなど)
できれば余ったビーズを使ってまた違うものを作れるようにしていきたいので、何か効率の良い調達方法があればぜひ教えて頂けますと幸いです。

A 回答 (3件)

No.2です。


スワロとチェコの違いはちょっと検索してみたんですが、良いサイトが見つけられませんでした。
いちおう参考URL入れておきます。
スワロフスキーのほうが透明度が高く、輝きが美しいので高級感はありますね。
私はチェコも好きです。形も色もたくさん種類があるので。

サイズが同じなら形が違ってもイイか、については
デザイン的に可能ならOKかな、というカンジですね。
ソロバン型しかはまらない所に、ラウンドを入れたら
他のビーズがうまく収まらない、ということになっては大変なので…

ただ、「この形は他に使い道がないな…」と思ったら
もっと使い勝手の良い代用品を使う、というほうが、余ったビーズを活用しやすいと思うんです。
作り続けるウチに発想が柔軟になって、レシピを見ながらでも
「このビーズはこれで代用できるな」とか、「ここをアレンジしてみよう」というふうに考えられるようになると思いますよ。
まずは製作を楽しんでくださいね☆☆

参考URL:http://www.okadaya.co.jp/hobby/q-a/beads.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しいお返事ありがとうございます!
大変参考になりました。
レシピがなくても自分の頭の中でデザインして、好きなものを作れるようになればとっても素敵ですね!
いつかそんなふうになれるように日々がんばっていきたいと思います。
このたびは本当にありがとうございました!

お礼日時:2006/03/14 20:37

私も通販を利用することが多くなってきました。


(KIWAやパーツクラブを利用しています)
幸い東京に住んでいるので、浅草橋を1周すれば何でも揃うのですが、人が多くて疲れます…笑

最初は、ビーズがいろいろ余るのは仕方がないのでは??
レシピのビーズのサイズは変えないほうがいいと思いますよ。1mmの違いでも、10個分なら10mmです。
サイズが同じで違うビーズ(スワロをチェコに、パールをラウンドに、など)はアリだと思いますが…
慣れてくれば、余ったビーズを活用して別の作品を作ることもできると思います。
それにも、余りビーズがいろいろないと難しいですから…

私はレシピを見て作ることはないので、ショップや通販サイトで
「コレでこんなのできるかも!」と思いつきだけで買ってしまい、
余りビーズを大量に産み出しています…
数が足りなくなったりしても癪なので、わざと多めに買うこともあるんですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
サイズは同じ方が良いのですね。たしかに一つ一つは一ミリしか違わなくても、つなげていったらかなり変わりますもんね;うっかりしていました。
スワロをチェコにというのはありですか。ということは、サイズが同じならひし形の指定のものをたる形に変えても問題ないんですよね。
それだとまだ材料も集めやすそうです。
同じサイズのひし形はあってもたる形がない・・・というのが結構あったので。
それと、スワロとチェコって形が違うだけで同じような感じに見えるのですが、どちらがおすすめなんでしょう?安いのはチェコですよね。
それぞれのビーズの違いが形以外、いまいちよくわからないんです;

お礼日時:2006/03/13 19:56

友人もビーズにハマっていますが、ネットで買うと安いって言ってます。



参考URL:http://allabout.co.jp/shopping/fashion/6/recomme …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ネットのお店で安そうなところはいくつか知っているのですが、材料集めに苦労していまして・・・。品切れだったりすると、かわりに何を使ったらいいのか迷ってしまうんですよ;

お礼日時:2006/03/13 19:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!