dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ビーズ製作にはまりつつある者です。
まだごく初心者です。

ビーズでアクセサリー(ブレス、ネックレス、ストラップなど)を作れるようになりたいのですが、必要な工具として貴和製作所の工具を買いました(丸ヤットコ、平ヤットコ、ニッパー、ピンセットのセット)。
それから、「ANEX」というブランドの丸ヤットコも買ってみました。

実は9ピンやTピンを丸めるのが難しく、練習が大事でそれなりに練習は重ねているのですが、もっと良い工具を使うべきかとも思うようになりました。ネットで調べると「KEIBA」というブランドが良いらしいのですが、、
初心者でも、というより、初心者であればなおさら良い道具を使うことが大事とあるのを読んだりして、考えています。
何か、オススメの工具のメーカーなどご存知ないでしょうか。

また、私の住む地域ではビーズアクセサリーの教室などがほとんど見つけられないため、独学中心になります。
ビーズ(あまりに細かいものよりは、天然石のブレスなどを作りたい。)のアクセサリーを作る上でのテクニックが自然に身につくような、テキストとなる本、センスの良い本、またはキットなどを扱うサイトをご存知でしたら、教えていただけませんか?
そのほか、ビーズにまつわることは何でも聞かせてください。

A 回答 (1件)

KIWAのオリジナル工具3点セットの丸ヤットコは、細くていいのですが、細すぎて力を入れるとゆがみが出ますよね。


だから輪が綺麗に出来なくて、私はダリヤ刃物の丸コーンプライヤーを買いました。1380円くらいだったと思います。クラフトパークやビーズハウスマミーなどの藤久系のお店には置いてると思います。

ビーズファクトリーのキットは安くてセンスのいい物が多いと思います。編み図もカラーでわかりやすいのでオススメです。
値段が手頃という点ではKIWAの500円シリーズなどもいいですね。

テキスト類については私は最初はさめじまたかこさんの本などを買いました。初期の頃の簡単な作品の載っているものだと古本でけっこう安価で手に入りますよ。あとはKIWAのサイトにテクニック集みたいなページがありますよね、そういうので勉強しました。

私もまったくの独学で、今は販売できるまでになりました。
頑張ってくださいね☆

ビーズファクトリー
http://www.beadsfactory.co.jp/

自分のブログですwデザインやテクニックの参考になれば
http://yaplog.jp/lin_55sexy/
    • good
    • 2
この回答へのお礼

ご回答、ありがとうございます。
販売までいけるなんて、凄いですね。
羨ましい。

藤久系のお店がうちのほうにもあるので、のぞいてみますね。

お礼日時:2009/09/09 01:04

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!