
12月下旬に我が家にきたジャンガリアン(プティング)ハムスター(♂)が一昨日急死しました.動物病院に行こうと思った矢先です.原因が結局わからず自分を責めるばかりです.
今も思い出すと目が熱くなります.
元々大食だったんですが,2週間前から徐々にスマートになってきて(変わらず大食)”あれ?痩せた?”となんとも思わず,ただトイレ用の砂が泥状になるくらいで一日おきに変えないとダメなくらいになり,ハム用の水ボトルも一日で空っぽに..
気付くのが遅かったのに今でも後悔してますが,残った一匹が引きこもりになってしまって..なお悪い気がして落ち込みます.
こういう症状の病気ってご存知の方いらっしゃいますか?
よろしくお願いします.
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
度々ごめんなさい…。
ハムスターに詳しい獣医さんは、ハムを買ったショップさん、犬猫の獣医さんでも
教えていただけることがあります。
また、タウンページでも探せます。
糞便検査で、細菌と寄生虫を見ていただいて、抗生物質など必要であれば、
処方していただける獣医さんを探します。
鳥類をきちんと診てくださる獣医さんと違い、小型げっ歯類の手術程度は
出来る動物病院はは、割とあると思います。
こちらで「○○県△△市」などと限定して質問をされても、ご回答をいただけるかもしれません。
また、もし知恵袋もご利用でしたら、そちらでもご回答がつくように思います。
お返事は結構です。
少しでも、ご参考になりましたら十分です。
お節介人間が、何度も失礼いたしました(^^)
http://web.kyoto-inet.or.jp/people/uehara1/index …
http://hamster.parfait.ne.jp/
http://web-p.wics.ne.jp/hamster/
再び、ありがとうございます。
最近不幸続きで落ち込んでいたんですが、「あ~世の中優しい人がいるんだなぁ!」と少しポジティブになってきました。
上記URIの情報すごく参考になりました!熟読しますね!かなり役に立ちそうで嬉しい!
# 近所の病院を発見しました!!収穫!!
本当にありがとうございました。
# 嬉しくてお返事しちゃいました~~;;お礼が言いたくて...お節介だなんて全然思いませんヨ!
No.5
- 回答日時:
ジャンガリアンハムスターは2,3日体調不良を放置しただけで死に至る危険性があります。
一刻も早く病院に連れて行ってあげて欲しいです。
#うちの子も一昨日下痢の症状があったので、昨日病院に連れて行きました。
近所にも動物病院はたくさんあると思いますが、
きちんとハムスターの診療が出来る病院を探してくださいね。
犬、猫が専門の場合、ハムスターの診療経験があまりない先生もいらっしゃいます。
参考URL:http://hamster.parfait.ne.jp/ah_east.html
遅くなりました。回答ありがとうございます。
ジャンガリアン飼うのが初めてで知らないこともあったと反省しています。
病院も探してみます。ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
生後1ヶ月未満でも診てくださいます。
早めに獣医さんに行かれた方がいいと思います。
なんでもない状態を把握してカルテに残していただくのが、どんな動物でも人間でも
大切です。
健康であっても飼育上のアドバイスや指導をいただけます。

No.3
- 回答日時:
まず亡くなったハムちゃんにお悔やみ申し上げます。
多飲多尿は腎臓疾患の症状です。
ただ状態が悪化すると血尿が見られることが多いのですが
砂や巣材などにピンク色っぽいの見当たりませんでしたか?
トイレ用の砂が白い紙製のものでしたら気づけたかもしれません。
ジャンガリアンなのでちょっと珍しいのですが糖尿病でも多飲多尿になります。(キャンベルに多い)
ドワーフなのに1日で100cc以上飲む例もあるそうです。小さな給水器2本分です。
多飲多尿・やせてきたと気がついた時に病院で尿検査してもらえれば原因が特定できますので対処できたかもしれません。
今残っている子も普段と様子がおかしいと気づいたら、すぐに病院へ連れて行ってあげて下さい。
もし同居されていたのであれば細菌感染している恐れもあります。
回答ありがとうございます。
物凄く食べる子だったので、餌もショップで売られてるシーフードの餌を少し増やしたら物凄い勢いで食べるので好物なのかな?と思い、しかも少し塩系の味ですので「だから水飲むのね」と誤って考えていたようです。
残った子も病院で見てもらおうと思いますが、まだ生後3ヶ月もたってないんですよね。。見てもらえるかな??
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
こんにちわ。
ハムちゃんは”ひきこもり”にはならない、はずです。
ハムちゃんが快適に生活できる環境(室内の音ー声・音楽が大きい、その他騒音類、室温の変化が1日を通して大きい、やたらに触る)に問題がないのであれば、確実に体の具合が悪いと思った方がいいです。
人間が落ち込んでいるわずかな間に、ハムちゃんは小さな命を落とします。
早く病院へ連れて行ってあげてください。
その際にはハムちゃんに身体・精神に負担をかける事のないようにしてください。
体が小さい分、負担は人間の何倍もかかりますから。
回答ありがとございます。
そうですね。残った子に気をやらねば,,と思ってます。
日中は仕事をしていていないので寒いのかもしれませんね。しかも子供がいるのでうるさいかも。(こどもはハムスターには怖くて触れないのでそういうストレスはなさそうですが)
ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
お悔やみ申し上げます…。
寄生虫ではないでしょうか?
下痢(ウエットテイル)だったのかもしれません。
ただ、それだと残った子にも感染しているはずです。
同じケージで飼育されていたのですよね?
http://www.k3.dion.ne.jp/~goods/sub51.html
http://www.hamegg.jp/hospital/sick036.html
腎疾患というのも考えられます。
尿量が多くなります。
もちろん飲水量も増えます。
http://www.ngy.3web.ne.jp/~masanori/hamuhinyouki …
尿毒症になってお亡くなりになったのかもしれません。
多飲多尿が症状の病気には、慢性腎不全、肝疾患、ホルモン異常があります。
他にお気づきのことはございませんでしたか?
今いるもう1匹の子の調子はどうでしょうか?
残っている子も、念のため健康診断に連れて行かれてはどうでしょうか?
http://www.ngy.3web.ne.jp/~masanori/F.A.Hhamusut …
参考URL:http://www.hamegg.jp/hospital/index.html
回答ありがとうございます。
下痢はなかったですね。家の中で放し飼いにすると”コロコロ”ウンチをいっぱいしてました。
色々調べましたが腎疾患のような気がしてきました。
死ぬ1~2時間前に必死にケースを掘ろうとしたり、まるで喉が詰まったかのような(おえっ、というかんじ)動作をして足が動かなくなってました。歩けなくなってたんです。。
おっしゃるとおりもう一匹も病院に連れて行きます。
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金魚って真っ暗な部屋においと...
-
ペットの毛が付きにくい服の素...
-
猫や犬を3匹以上飼おうとする人...
-
犬がネズミを。
-
他人のペットの飼い方に口出し...
-
ペットは家族ではないと思う理...
-
妹が水槽に溜まったスネール を...
-
猫と犬を同じ家の中で飼う。
-
ペット(犬)がいる部屋に入る...
-
ペットのうさぎについて教えて...
-
電車に犬を乗せていいですか?...
-
ワンニャン平和党 ドラえもん ...
-
河川敷に、キジはいますか。 鳥...
-
あるペットについての相談があると
-
ウツボカズラのガヤの捕虫袋っ...
-
くしゃみについて ウサギを飼っ...
-
ペットを飼ってる方々 日本にも...
-
100円の店で売っているペッ...
-
アパートでうさぎを飼っている...
-
犬と猫なら、どちらを飼いたい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
キンクマハムスターの毛の色が...
-
ハムスター 2歳 ♂ 左目にマイボ...
-
ハムスターの体が傾いています
-
ジャンガリアンハムスター(プ...
-
ハムスターの血尿
-
2歳7ヶ月のハムスターを飼って...
-
ハムスターの顔から歯のような...
-
ハムスターの病院について
-
ハムスターが薬物中毒死。その...
-
動物病院に初めて行こうと思う...
-
ハムスターの毛が抜けていく・...
-
ハムスターの皮膚病
-
ハムスターの爪を切りすぎてし...
-
ハムスターがかゆがります
-
伸びすぎたハムスターの歯
-
ハムスターの片目が痛そうです
-
どのジャンガリアンも3日で死...
-
ハムスターに与えてもいいの?
-
ハムスターを高いところから落...
-
ハムスターが夕方になっても活...
おすすめ情報