
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
日本人の男性がロシア人の女性と日本で結婚したい、ということでしょうか?
だとしたら、日本で結婚の手続をする場合は、男性の居住地の役所で行われます。その際必要な書類は、
・婚姻届書
・日本人の戸籍謄本
・国際証明となるもの(パスポートなど)
・婚姻用件具備証明書
ロシア人の方は婚姻のための障害が無いことを証明する証明書(婚姻要件具備証明書)を役所に提出しなければなりません。
この証明書はロシア人でなければ取ることはできませんので、男性が代理申請することはできません。申請は在日ロシア大使館領事部でできます。また、それを日本語に翻訳することも必要です。翻訳は本人が行ってもかまいませんが、翻訳者のサインが必要です。
以上の具体的な手順ですが、
・届出をする市町村役場に電話して、具体的に必要な書類を尋ねる。
・在日ロシア大使館に電話して、必要な書類の発行手順について尋ねる。
・必要な書類を市町村役場に提出
・役場で婚姻受理証明書を発行してもらい、ロシア大使館に提出
***************
男性の在籍証明書が必要というのは、もしかして配偶者ビザの申請ですか?短期滞在ビザ→配偶者ビザの切り替え申請ですか?詳しくは入国管理局へ問い合わせてみてください。
自由業で在籍証明書が発行してもらえない場合、営業許可証でも大丈夫ですよ。課税証明書は市区町村長発行のもの、納税証明書は税務署発行のものです。総所得金額が明記されていれば、どちらでもかまいません。
必要な書類が用意できないなら、親に「身元保証人」として保証人になってもらって、親の在職証明や納税証明書を使う方法があります。その場合、招聘人(ご本人)の住民票謄本が必要です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
親戚の叔母さんが「アナタに 結...
-
女性はどういうタイミングで結...
-
日本は早く夫婦別姓にすべきだ...
-
出産した嫁はもう抱けないですか?
-
そこまでして、結婚という嫌い...
-
独身。生きづらいです
-
人間は、人生で何歳くらいで結...
-
結婚相手に出会える年齢と人生...
-
元彼と会う妻
-
熟年離婚して得なのって男性だ...
-
独身者に対しての既婚者の嫌がらせ
-
結婚前に振られたことはありま...
-
好きになれた人で好きになって...
-
旦那がご飯を部屋に持って行っ...
-
悪口書かせてください。 こんな...
-
息子が結婚引越し転職すると言...
-
婚約している彼氏のことです 誰...
-
レスを改善したい
-
双極性障害の彼氏との結婚について
-
最近結婚しました。 お祝い金と...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
結婚によるオーストラリアビザ...
-
日本在住日米二重国籍者のIRS納...
-
国際結婚後の日本での生活について
-
インド大使館の手続について(...
-
ウクライナ人との国際結婚
-
アメリカでのオーバーステイ ...
-
国際結婚(タイ) 婚姻は日本...
-
ネットで婚活、交際を決めると...
-
タイ人との国際結婚手続き
-
軍人との結婚(婚姻要件具備証...
-
メキシコ人とのハーフの子供の...
-
ペルー人との結婚。
-
インドでの結婚手続き、特に宗...
-
インドのPIOカードを取得す...
-
事実婚は独身扱いになりますか⁉...
-
入籍、同居前から妊活始めるの...
-
入籍前の兄弟への紹介の常識に...
-
結婚を約束して同棲してます。 ...
-
新婚だけど処女
-
話を聞かない、自己中な人への...
おすすめ情報