
MacのDVDプレーヤ(.app)で指定すれば見られるvideo_tsファルダがあります。
これをMacでも家電DVDプレーヤーでも見ることができるDVD-Rディスクに変えたいんですが、Toast6の「VIDEO_TSからのDVDビデオ」や「DVD-ROM(UDF)」で作成すると、家電DVDプレーヤーでは見れてもMacでは一切見られないDVDビデオになってしまいます。
(家電)DVDレコーダーでDVDビデオを作ったら、Macでも家電DVDプレーヤーでも見れるものが出来るのに、Macでどちらも見られるDVDビデオは作れないということですか?
仕方ないから、DVDプレーヤーでだけ見れるようになったDVD-RをDVDレコーダーで再編集してどっちでも見れるDVDビデオを作ろうとしたのですが、「このディスクは編集できません」と出てしまいます。
MacでもDVDプレーヤーでも見られるDVDビデオの作り方を教えてください。
環境はToast 6 TituniumとSuper Driveです。宜しくお願いします。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
Toast titanium 6.1.1、Mac OS X 10.3.9、PowerMac G5にて、iDVDで作成したビデオDVDからVideo_TSフォルダをコピーして、Video_TSからビデオDVDを焼いてみました。
結果、Apple DVD Playerで再生できました。
しかし、問題がなかったわけではありません。
http://docs.info.apple.com/jarticle.html?artnum= …
テストのためにDVD-RWディスクを使ったのですが、このリンクにある問題が該当するようで、ライティングしたPowerMac G5では再生できず、PowerBook G4のApple DVD Playerで再生できました。
> このvideo_tsファイルを焼いていると、ほとんど同じ進行位置でよく書き込みエラーがでます。
これは、Video_TSフォルダ内にデータが破損している箇所があるということでしょう。
ビデオDVDはデジタルデータですが、じっさいにはデータ破損がある箇所だけ画面が乱れる程度で、プログラムデータのように、一カ所でも破損していたらすべてNGというわけではありません。そこでDVDプレイヤーのほうがどうデータは損を処理するかで、再生できるできないが分かれるのではないかと思われます。Apple DVD Playerはデータ破損に対して厳密なのではないでしょうか。
この仮説が正しいかどうか調べるのは簡単です。データ破損がないと思われるVideo_TSフォルダを用意して、それをToast 6 TitaniumでビデオDVDに焼いてみることです。そしてApple DVD Playerで再生してみます。
※Toast 7 Titaniumは、ビデオDVD、Video_TSからQuicktimeムービーに書き出す機能が追加されています。これを使うと、データ破損のあるVideo_TSフォルダを、いったんQuicktimeムービーに書き出して、再度取り込んでビデオDVDに焼くことで、どうにかできるのではないかと思います。
そういうことがなくても、バージョンアップするに値する機能アップがいろいろあります。
参考URLのサポート、そのとおりです!
ありがとうございます!
練習用にとDVD-RWを使用していたからなんですね。
それと、video_tsファイルにデータ破損があるとご指摘いただいたことも大変感謝しております。いつも的確で丁寧なアドバイスで本当に助かっております。
まだ破損が疑われるvideo_tsをToastで焼いてはいないのですが、DVD-Rで焼いてみたら、ちゃんとアップルDVDプレーヤで再生できたんです。。(> <;)
ほんと、ご迷惑ばかりおかけしてばかりで言葉もないです。
DVD-RWメディアが悪かったんですよ、今回(泣)。。
そして、多分一部のvideo_tsも破損してるのでしょうね。
光学式ドライブが故障でなくて本当に良かったです。
Toast6の性能を疑って、もう買わん!と思いかけていましたが、Toast7は本当によくなってるんですね。たびたびバージョンアップするなんて、贅沢な・・・なんて思ってましたが(私は購入してから1年近く使わなかったくらいノンビリしたユーザーなので)、バージョンアップって馬鹿にできないものなんですね。もう少しこのToast6を堪能したら、Toast7か8も購入しようと思います。
本当にありがとうございました。m(_ _)m
No.8
- 回答日時:
> Logitec社のLDR-CB160FU2/M
これはPioneer製ドライブ内蔵ですね。PowerMad G5搭載のドライブも(ロットによって異なるかもしれませんが)Pioneer製です。
どうもPioneer製ドライブとApple DVD Playerの組み合わせで、DVD-RWディスクのビデオ再生ができないようですね。
OS10.3のこのマックについては、10.2より見やすいですね。
そのとおり、Pioneea製です。
機種、PIONEER DVD-RW DVR-106Dとありました。
Pioneer製ドライブとAppeDVDplayerの組み合わせだなんて、どっちもAppleが用意したものなのに、なんてことざんしょ。。orz
No.7
- 回答日時:
LDR-CB160FU2/M、FireWire接続とTDKメディアなら私と全く同じ環境です。
こちらはG4/10.4.5/Toast7の違いは有りますが。
またまた試しにVLCでも観る事が出来ないか確認してみて下さい。
No.5の方の回答のようにG5のDVDプレーヤーでは駄目なのかも知れませんので。
参考URL:http://www.videolan.org/vlc/download-macosx.html
同じ環境の方の回答はとても心強いです。
早速VLCで読み込みしてみましたが、こっちでもエラーがでてしまいました。
ただ、この出来上がったDVD-Rの中にAudio_tsファイルがなく、video_tsフォルダだけだったからかもしれません。
こんなエラーがでていました。
vcd: search for kIOCDMediaClass came up empty
vcd: failed to get the TOC
vcd: no movie tracks found
access_file: file /dev/rdisk3 is empty, aborting
cdda: search for kIOCDMediaClass came up empty
cdda: failed to get the TOC
cdda: no audio tracks found
main: no suitable access module for `dvdnav:///dev/rdisk3'
No.6
- 回答日時:
もろもろ状況を見るに、ただの書き込みエラーとしか思えません。
MACの機種、SuperDriveの型番(純正なんですよね?)、使っているメディアのメーカー・型番などを教えて頂きたい。
VIDEO_TSを保存しているHDDが極度に断片化していたりしませんか?
DVD-VIDEO以外のフォーマットではちゃんと焼けてるんでしょうか?
超安いDVD-Rメディアを使っていたりしないでしょうか?
なんにしても、ディスクのせいかドライブの不良ではないんでしょうか?
またはその相性が以上に悪い、または非対応だったりするとか。
この回答への補足
そういわれると思って、新たに10.2.8環境で新規にToast6を入れ直して焼いてみましたが、これも同じ結果になります。(ドライブエラーはありません)
機種は1.6GHzのPowerMacG5 メモリ2GB
SuperDriveは2台あって、一つは純正のもの(型番がいまいちわかりません。装置の種類atapiとあります)、もう一つはLogitec社のLDR-CB160FU2/M V01Aで、FireWire接続です。
純正のほうでドライブエラーが多いようなので、今回はLogitecドライブのほうで問題ないと言われてるOS10.2.8で書き込みしてみましたが、同じくMacで見れずDVDレコーダー(家電)でだけ見れるDVD-Rが出来上がってしまいます。
HDDが極度に断片化してるかどうか、これの確認の仕方を知らないのですが、このHDDはあまり書き換えしていないHDDです。
DVD-VIDEO以外のフォーマットではちゃんと焼けています。
データ焼き込みしか経験ありませんが。。
超・安いメディアは避けています。全て国産で TDK、太陽誘電とかです。
一応、最低限の注意はしてきたんですが・・・
TDKは相性が悪いんですかね・・・
No.4
- 回答日時:
MacOSX10.4.5のDVD プレーヤー4.6.5で指定すれば見られるVIDEO_TSファルダ・・・これを一体どのような方法で作成したのかが問題です。
それはさておき、このVIDEO_TSフォルダをDVDディスクにUDFというフォーマットで焼けばDVDができます。
しかし、10.4.5にデフォルトで付属しているDVD作成機能ではUDF形式に対応していません。そこで、フリーウェアの「DVDイメージャ」というソフトを使います。このソフトは、VIDEO_TSフォルダをドラッグ&ドロップするだけでUDF形式のイメージファイルを作成してくれるという優れもの・・・
1.DVDイメージャを起動して、VIDEO_TS Folder Modeにチェックを入れる。VIDEO_TSフォルダをドラッグ。
2.Create Imageをクリック→指定した場所に.imgファイルができる。
出来上がった.imgファイルはディスクユーティリティを使ってDVD-RもしくはDVD+RWに書き込めば、完成です。
3.ディスクユーティリティを起動し、画面左の枠に先ほどの.imgファイルをドラッグ&ドロップ。「ディスクを作成」をクリック
参考URL:http://lonestar.utsa.edu/llee/applescript/dvdima …
すごく丁寧なご説明ありがとうございます。
早速インストールしてみたのですが、起動するとAppleScriptエラーがでるんです。これってどういう事でしょう?(泣)すごくいいソフトなのに、悲しいです。。
そのままokを押してvideo_tsファイルのImageを作ろうとしても、エラーのせいか、何も動かないんです。アクティビモニタで確認しました。
OS10.3.9だからですか?
他にもよくフリーウェアでAppleScriptエラーが出る事が多いのですが、私はAppleScriptとはプログラムが作れるソフトだということしか分からないので、対処のしようがなくていつも困っております。
No.3
- 回答日時:
>Macでどちらも見られるDVDビデオは作れないということですか?
私もほぼ同じやり方(Toast7ですが)で全く問題なくどちらでも観る事が出来ます。
試しにMacのDVDプレーヤーの「ファイル」→「DVDメディアを開く(若しくはVIDEO_TSフォルダを開く)」でDVD-RのVIDEO_TSフォルダを直接指定してみて下さい。
>DVD-RをDVDレコーダーで再編集して・・・
一度焼いたDVD-Rは再編集などは一切出来ません。
また、参考URLにあるソフトでHDDにあるVIDEO_TSフォルダをイメージ化してそれをDVD-Rに焼いても駄目か試してみて下さい。
参考URL:http://lonestar.utsa.edu/llee/applescript/dvdima …
ありがとうございます。
DVD Imagerで早速作ってみようとしたのですが、起動すると、
AppleScript Error
Can't get character 1 of**.(-1728)
というエラーがでてしまいます。
そのまま、OKを押して、ドラッグ&ドロップして設定してCreate Imageを押しても、動いてくれません。アクティビモニターで確認しました。CPUの動きが0のままです。(;-;)
DVDプレーヤー(app)で「VIDEO_TSフォルダを開く」で直接指定するやり方は何度も試しているのですが、システムエラー「有効なメディアファイルを検出できませんでした。{-70025}」がでるんです。
せっかく買ったToastが全然使えなくて悲しいです。
No.2
- 回答日時:
参考URLにあるようにアップデートを当てて日本語でない名前にしてみてもだめでしょうか?
参考URL:http://www.roxio.jp/support/faq/toast/T_F60010.h …
この回答への補足
説明がへたですみません。
簡潔に言うと、書き込み中のエラーが多くて、エラーなしで書き込みできた場合でも、エラーありで仕上がったDVD-Rと比較情報の結果は酷似しているということなんです。
OSは10.3.9です。
早速やってみましたが、残念なことに同じエラーがでてしまいました。
補足ですが、
このvideo_tsファイルを焼いていると、ほとんど同じ進行位置でよく書き込みエラーがでます。(エラーがでないで終わる事もありますが、結果は同じです。)
「ドライブがエラーを返しました:
センスキー = メディアエラー
センスコード = 0×0C
WRITE EFFOR
メディアを完全消去したり、取り替えたりもしてみたのですが、同じです。
たまに、運よくこのエラーがでないで終わるときがあるのですが、それでもMacで見れないという結果は同じです。
それで、Toastの比較コマンドで3回分、比較してみました。
VTS_01_0からVTS_01_4.VOBまでは一致してるのですが、
毎回「VTS_02」ファイルからおかしくなっていて、
VTS_02_0.BUP 、 VTS_02.0.IFO
VTS_03_0.BUP 、 VTS_03_0.IFO
VTS_04_0.BUP 、 VTS_04_0.IFO
この6つに必ず「データの不一致」という報告がでます。
また、場合によっては、
VTS_02_1.VOB VTS_03_1.VOB VTS_04_1.VOB
これらもデータの不一致となっていたりします。
でも、家電DVDプレーヤで見る事はできるんです。
光学式ドライブがおかしくなってるのでしょうか?
No.1
- 回答日時:
>Toast6の「VIDEO_TSからのDVDビデオ」や「DVD-ROM(UDF)」で作成すると
コレで全く問題ない筈ですが…。
具体的にどういうふうに見られないのでしょうか?
再生しようとすると何か警告が出るんでしょうか?
この回答への補足
Mac&Toastで作ったDVD-RのToast情報は、
1 データ (ハイブリッド) 0 4.2 GB 映画名
ISO-9660: _____Q_B_G____
と、これだけなんです。
情報の違いはこれだけで、Finder、ディスクユーティリティの情報は同じでした。
多分、このファイルの有無で、こういう事が起こってるような気がしてるんですけど、どうしてこうなってしまうのかわからなくて。。
少しでも状況わかっていただけたでしょうか?
回答ありがとうございます。
具体的には、DVDプレーヤ(.app)でみようとしても「有効なメディアファイルを検出できませんでした。{-70025}」とでるんです。
また、そのDVD-Rを家電DVDプレーヤに入れると、自動で再生はしてくれるのですが、「見るナビ」(家電DVDレコーダーは東芝RD-XS46使用してます)で表示されるはずのタイトルサムネイル一覧が表示なしになってるところが、両方で見られるDVD-Rとは違うんです。
Finder、ディスクユーティリティ、Toastそれぞれで、情報確認したんですが、Toastの情報だけに違いが見られるんです。
DVDレコーダで作ったDVD-RのToast情報は
1可変パケット(ハイブリッド) 開始位置 0 容量36MB
(ISO9660: RDXS46ST)
2可変パケット(UDF) 開始位置18432 容量1.6MB
3可変パケット(UDF) 開始位置18432 容量1008.1MB
4可変パケット(UDF) 開始位置18432 容量864k
5可変パケット(UDF) 開始位置18432 容量832.4MB
6可変パケット(UDF) 開始位置18432 容量854k
.................................以下略........................
こんな調子でずらっとでてくるんですが、
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(生活家電) 映画のDVD見たくて、テレビも見たいのありのラジオで聴きたいラジオがありそれでDVDプレーヤーでDV 3 2023/07/21 07:35
- 浮気・不倫(結婚) PCにあるMP4動画を無料ソフトでDVDに焼く方法を教えてください 4 2023/04/19 01:36
- その他(コンピューター・テクノロジー) 動画編集のためにDVDをデーター化ができない原因を知りたい。 7 2022/12/28 14:32
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDが再生できない。 6 2023/02/15 10:37
- ホテル・旅館 DVDプレーヤーが設置してある等DVDが見れるホテルをおしえてください。 神奈川県内。 ビジネスホテ 2 2022/09/03 06:40
- その他(AV機器・カメラ) 最強のDVD研磨機(修復機)を探しています 2 2023/03/05 22:05
- Mac OS mac os xの設定の(起動ディスク)にブート用dvdが表示されません 1 2022/05/28 13:29
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー DVDプレイヤーについてなのですが今日「えんとつ町のプペルアニメ版」と「ブラックナイトパレード」を 1 2023/05/19 20:15
- その他(コンピューター・テクノロジー) MP4→家庭用DVDプレーヤー 2 2023/07/13 11:13
- ブルーレイ・プレーヤー・レコーダー PlayStation ポータブル用の DVD とビデオ DVD の違いはどこで見分ければいいのでし 3 2022/07/21 08:21
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Macでフォルダを添付できないで...
-
ブックマークの順番を最新順に...
-
よく分からない
-
フォルダの中に入れた順になら...
-
Macで今あるファイルの連番(ペ...
-
フォルダアクションスクリプト...
-
iPhoneの写真をパソコンに取り...
-
解凍後の.zipファイルは消して...
-
4.7GB以上のデータをDVDに書き...
-
Geek Uninstaller と Revo Unin...
-
SGFファイルの開き方
-
Outlook2010 データ (.ost)の復元
-
ファイルを閉じても開いている...
-
サンダーバードのメール削除
-
破損したISOのファイルを修復す...
-
【初心者です】izhというファイ...
-
解凍について教えてください。
-
“.vbs”のファイルが実行できない
-
マイドキュメントに記憶にない...
-
圧縮したいのに解凍される Lha...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
よく分からない
-
Macでフォルダを添付できないで...
-
メールダウンロードフォルダの場所
-
パソコンHDDごとの暗号化(見ら...
-
Cドライブ直下にコピーってどう...
-
お気に入りを整理したいのですが…
-
DRVSTOREの役割を教えて下さい。
-
iTunes2のライブラリをOS9とOS ...
-
ホームディレクトリ直下のフォ...
-
外付けMOドライブへの「ファイ...
-
右クリック、新規作成にメモ帳...
-
アップルメニューの中からMacOS...
-
ブックマークの順番を最新順に...
-
OUTLOOKで「You've got mail」...
-
スタート→プログラムの整理方法
-
iMovie Sound Effects データ保...
-
Windows10でのファイルの並び替...
-
mac デスクトップのファイル名...
-
Macで今あるファイルの連番(ペ...
-
イラレ 3D Bevels.aiはどこ?
おすすめ情報