重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

 よろしくお願いします。
 ウィンドウズXP、父が知り合いに作ってもらった自作パソコンについてです。。
 今まで問題なく使えていましたDVD視聴ソフトのPOWER DVD 2000で、画像が出なくなりました。
 エラーコードがF6F00018と出たので、検索するとメーカーのサポートページがありました。しかし、それでは、解決しませんでした。
 そのサポートで言っていることは、コントロールパネル-画面-設定タブで調整してみることと、同じく入っていって、リフレッシュレートを変更してみることでした。
 そうこうしているうちに、ウィンドウズメディアプレーヤー9でも画像を見ることができなくなりました。音は出ます。
 メディアプレーヤー10にバージョンアップしましたが不可でした。
 何か、具体的手立てはありませんでしょうか。お知恵を拝借いたしたく、よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

メーカーのページではグラフィックカードのドライバーの更新を勧めていますが、やってみましたか?


使っているパソコンのメーカーと型番もしくはグラフィックカードのメーカーと型番が分かりませんのでこれ以上コメントできません。
メーカーからグラフィックのドライバーをダウンロードして来て更新してみて下さい。ドライバーの更新はメーカーの示している手順に従って行って下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

 お礼が大変遅くなりました。失礼いたしました。ようやく私がサポートでき、まず、ドライバを更新してみました。自作なせいか更新は出来ず。削除し、DLしたドライバをインストールしました。
 しかし、問題は依然として解決せず。
 次に、コーデックを入れてみました。これがどうもビンゴだったようです。映像が見られるようになりました。
 結局は二つの(ドライバとコーデック)の不具合が一緒に起こっていたようでした。
 アドバイスありがとうございました。
 ご返事遅れたことを、深く陳謝いたします。

お礼日時:2006/04/07 20:32

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!