
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
スーツが高いという事は、良い仕立てのスーツという事になると思います。
近くで見る場合には、生地とか、ショルダーからの袖の落ち具合とか、細かな部分では縫製の具合等でわかるのではないでしょうか。
それから、近くで見ることが出来ない場合ですが、
良い仕立ての服は、両手と胴体の動きが別々になり、手が動いても身頃は動かないそうです。
手が勝手に暴れまくっても、その他の部分は決して暴れまくる事はないものだそうです。
ようするに、その服が、着ている人の体にフィットしている。
その人の人体に添っているとそのようになるとの事です。
ある本に一流オーケストラの指揮者の事が書いてありました。
「一流オーケストラの指揮者ともなると、常に背中の観客を意識し、最高の仕立ての服を身に着けている。指揮棒を振る彼らの背中には、複雑で動きの早いシワがあちこちに這い回るが、指揮棒を下ろした途端に、すべてのシワがあっという間に、それもいっせいに消滅してしまう。仕立ての良いスーツは、人の筋肉や皮膚と同じ動きをするものなのである」と。
それから服に詳しい方の話では
「フランスのシラク大統領の大統領就任式をテレビで見ていて感じた事は、その時のそよ風によって、国旗はいかにも大らかにゆったりと(重量があるせいか)揺れていた。それに比べて大統領のスーツのラベル(衿)は、一定の間隔でひらひらっ、ひらひらっとリズムを持って揺れ動いている。
ふーんという感じであった。何がふーんかと言えば、大統領のスーツは、芯地によほど柔らかい素材を使った高級なスーツなのだろうなというふーんである」
と言っています。
服に対して目の肥えた方は、このような部分でもスーツの良し悪し、仕立ての良し悪し、高いか安いかも含めて判断が出来るようですね。
No.3
- 回答日時:
スーツの高い安いは、なんとなく分かりますね。
特に目が肥えてなくても、生地の良し悪しは一目瞭然、また、デザイン、外観からなんとなく出る高級感や縫いなどなど、分かってしまいます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/19 15:03
回答ありがとうございます。
なんとなく分かるのですね。
あまり高いスーツに縁が無かったので、
そのなんとなくの目を今後養いたいと思います。
No.2
- 回答日時:
外観では区別がつきにくいですが、裏側を覗いて見ると違いが良く分ると聞きます。
高いスーツは縫い合わせの所の縫い方が丈夫で手間が掛かっているらしいです。
もちろん糸くず等出ない様に丁寧に仕上げされているらしいです。
その他裏地の生地が肌触りが良く通気性の高い生地で出来ていたりと外から見えない所もきっちり気を配って作られているのが良い物(高い物)となるそうです。
はるか昔に勤めていた所の上司がそう言っていました。今は首に巻きつける奴がイヤになって転職してしまったのでスーツなんて着る事もないんですがね(^^;
この回答へのお礼
お礼日時:2006/03/19 18:52
回答ありがとうございます。
裏側ですかー。
確かに見えないところまで、気を使われているのは良い証ですね。
買う時に参考にしたいと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
イベント派遣バイトで黒チノパ...
-
ジョルジオアルマーニの黒ラベ...
-
買ったスーツに社章の穴がない...
-
いつも同じスーツってまずい?
-
退職後に職場に挨拶に行く時の...
-
ジャケットのボタンが閉まらな...
-
コムサイズムでスーツを購入し...
-
女子社員の事務服(制服)廃止...
-
駅でスラックスやタイトスカー...
-
新入社員なんですがスーツのブ...
-
急!【クラッシク第九】を聴き...
-
大学入学式でのスーツ
-
スーツどこのがいい?
-
普段のスーツの手入れ(男性です)
-
スーツに準ずる服装って・・・?
-
スーツのズボン、左太もも表部...
-
背広(上着)のネーム位置は右...
-
ガリガリ 女 スーツ 大学生で、...
-
細身のネクタイ
-
紳士服の青山はどうして儲かっ...
おすすめ情報