電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。

いつもいつもここのカテではなるほど!と勉強させていただき本当にありがとうございます。

皆様は勿論ご存知かと思いますが、昨年2度の業務停止命令を受けた明治安田生命が業界初の「3利源」と呼ばれる生保の利益の内訳の数値を生保業界では初めて開示する方針を固めました。私は大変よいことだと歓迎しているのですが、なぜか他社は「商品原価にあたる」として開示を拒んでいるそうです。明治安田生命の関係者の方、または他社の方、この辺の具体的な実情を教えていただけないでしょうか?

宜しくお願い致しますm(_ _)m

A 回答 (5件)

ご無沙汰しております。



>おぅ、これは今まであがった回答を否定する(?)ご意見でしょうか?

いえ、ポイント稼ぎだとは思います。ただ、逆に自分の首を絞める結果も十分予想されます。特に大手は巨額の死差益で過去の予定利率の高い保険のマイナス分を穴埋めしていますから、何だその死差益は、と批判が集まりそうな気もしますね。これでは結果的にポイント稼ぎにはなりません。
ただ、おっしゃる通りに消費者には良い面はあるのだと思います。一方で、必ずしも良い面だけではありません。
3利源の開示で保険料引き下げ圧力が高まるかもしれません。この点は歓迎すべきなのでしょうが、引き下げ過ぎれば体力を削りますから支払余力に響くとも思います。契約者にとっても信用力を落としたいとは思わないはずです。この辺りはバランスなんだと思います。
信用回復を考えるならやはり株式会社化して株主からきつい要求が出てくる方が良いと思います。社員総代会などは何ら経営の役に立っていないと思いますし、今の方(相互会社)が経営陣にとっては安泰なのかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Pigeonさん、再度のご回答ありがとうございます。

#3のお礼欄にも書きましたがやはり問題は死差益ですよね。

>社員総代会などは何ら経営の役に立っていないと思いますし、今の方(相互会社)が経営陣にとっては安泰なのかもしれません。

なるほど!究極の最後の砦(?)があるわけですね(笑)。株式会社化は誰にもポイント稼ぎだ!とは言わせない究極(?)の信頼回復の道でしょうか。

お礼日時:2006/04/11 22:51

ポイント稼ぎと言うのはプレス発表時にそのようなニュアンスですからその通りかと思います。

(積極的に開示して信頼回復を、と言っていたかと。)
利益の内訳を開示する事と信頼回復は結びつかないと思います。決算書に利益は書かれていますから今更?が付きます。
それよりも信頼回復を帰すなら「株式会社転換」を何故しないのかが疑問です。相互会社形態と株式会社形態では株式会社の方が開示すべき内容が多いです。
大手生保は何故か相互会社に固執していますが、率先して株式会社化すれば良いのにと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Pigeonさん、お久しぶりです!

>利益の内訳を開示する事と信頼回復は結びつかないと思います。決算書に利益は書かれていますから今更?が付きます。

おぅ、これは今まであがった回答を否定する(?)ご意見でしょうか?

>大手生保は何故か相互会社に固執していますが、率先して株式会社化すれば良いのにと思います。

これは大賛成です! 大手生保はTOBを恐れているのかな!?!?

ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/04/08 21:18

私の個人的な考えです。


明治安田生命の開示は、ある種ポイント稼ぎのような感じがします。
もし他の保険会社、特に外資系が同じように開示をしたら、逆に明治安田生命が困ってしまうと思いますよ。
生命保険の3大利源のうち、利差益に関しては、日本の生命保険会社は大赤字だからです。
長年、配当もださず、しかし保険料には経費を盛り込む・・・。

情報のディスクロージャーはいいことではありますが
開示するべき分野とその必要のない分野があると思います。
ラーメン屋で価格の下に原価が書かれていたら?
家電量販店で価格の下に仕入れ値が書いてあったらどうなるでしょう?

すみません、独り言です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

sayangさん、ご回答ありがとうございます。

やはりポイント稼ぎですか、2票目です(笑)。

>もし他の保険会社、特に外資系が同じように開示をしたら、

現在でも一部の共済や簡易保険では3利源を開示してますよね?

>生命保険の3大利源のうち、利差益に関しては、日本の生命保険会社は大赤字だからです。

これはよく分かっているつもりですが、問題(?)は「死差」ではないのでしょうか?

>ラーメン屋で価格の下に原価が書かれていたら?

個人的な考えですがこれ全く問題ありません。私は原価より、そのラーメン屋の仕込み方法、調理の腕前などの付加価値にお金を払いますので。保険会社も原価を大々的(!?)にテレビCMで公表して会社&社員の質、付加価値で勝負すればいいのはないでしょうか!?

>すみません、独り言です。

いえいえ、ありがとうございました。私も独り言です(苦笑)。

お礼日時:2006/03/21 18:16

私も全くの個人的な考えです。



>なぜか他社は「商品原価にあたる」として開示を拒んでいるそうです。
一般の会社でも商品原価を開示しているのでしょうか?良くはわかりませんが「開示する姿勢」を示したいのだと思ってます。開示された情報を分析して健全性や正当性を理解し、商品を選ぶ時の基準にされるかはちょっと疑問です。
そうは言っても、他社も今のところそういった情報を開示をする予定はないようですが、開示すべきだと言う風潮になってくれば考えは変わるでしょうね。
でも利用出来る情報でなければあまり意味がないのかな、そんな情報よりもっと顧客に分かりやすい情報がないのかなと思います。ソルベンシーマージンとか財務の格付けのようなもの、あるいは今回問題となった支払いしなかった請求件数とその理由とか。監督省庁に言われて初めて見直し公表するのではなく、自ら公表してもいいのではと思います。ただ単に数字を開示するのでなく、自浄作用が働かない情報開示では意味がありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>一般の会社でも商品原価を開示しているのでしょうか?

食品、電化製品などとは違う商品なので、一般の会社とは単純には比較できない部分もあるのではないのでしょうか。

>商品を選ぶ時の基準にされるかはちょっと疑問です。

私は商品というより生保の健全性(?)を示す指標になるのではと思うのですが・・・

>ただ単に数字を開示するのでなく、自浄作用が働かない情報開示では意味がありません。

これには全く同感です!

inahiさん、ご回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/03/21 17:57

個人的な考えですが、明治安田のポイント稼ぎでは!?


情報開示はいいことだと思いますが、開示義務がないものを無理に開示する必要はないのではないかと…。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

kanandyouさん、早速のご回答ありがとうございます!

私は明治安田とは全く関係しない者なのですが、例えポイント稼ぎでありその義務がなくとも消費者にとっては歓迎すべきことで、これがきっかけで駅前の一等地には必ず(?)自社ビルを備え、○チな○バ○ャ○主体(ぉぃ!)の生保業界の構図が変わるきっかけになればと思うのですが・・・

お礼日時:2006/03/21 00:39

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!