
ご質問させてください。
私はさ○らインターネットを使っていて、そこで cron設定をしてあるPHPファイルを実行したいを考えています。(このPHPファイルというのはメール送信のファイルです。)
いろいろなサイトを探し回って設定の方法を調べたら、実行コマンドに
cd /home/○○/www/; ./○○.php もしくは
/usr/local/bin/php -f /home/○○/www/○○.php
と記述すれば大丈夫ということなのですが、これが全く起動していないようなのです。
そもそも cron ではPHPを起動できないのでしょうか?ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授お願いいたします!
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
私は後者の方法でcron起動しています。
(さ○らではありませんが)なので出来ないことはないはずです。
単に起動しているが処理に失敗しているということはないでしょうか?
エラーが出ている場合、サーバーのログに出力されているかと思います。
また、プログラムの方でログ出力してちゃんと動いているか確認してはどうでしょうか。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!!
エラーログを探してみたのですが、見当たりませんでした。
ちなみに、ウェブ上で表示(http://○○/○○.php とアドレスを打ち込んで)するときちんと表示されて、メールも送信されるんです。
でも cron だとできないんです。と、いうことはパスが間違っているってことなのでしょうか?
やりました!!できました!
/usr/local/bin/php -f ~ のコマンドです。
実は、asahina02さんがおっしゃったように「単に起動しているが処理に失敗しているということはないでしょうか?」がズバリ的中だったようです。(高島政信レベルの「申し訳ございません……。」)
勉強不足の僕にお付き合いいただきましてホントにありがとうございました!!今後も精進いたします♪
No.2
- 回答日時:
コマンドラインで
$which php
上記コマンドで
/usr/local/bin/php
という結果が返ってきますか?
別のディレクトリが返ってきたら
>/usr/local/bin/php -f /home/○○/www/○○.php
「/usr/local/bin/php」の部分を修正
結果が返ってこなければ、Cronでの実行は不可かと..
Cron以外の方法ではWgetを使う方法があるようです。
(CronでWgetを実行し、PHPファイルを読み込む..)
では。
この回答への補足
ご回答ありがとうございます!!
$which php と入力して実行すると、「指定されたコマンドは実行することができません。」と返ってきました。
多分さ○ら側でコントロールパネルにして、簡単に実行できるようにしているようです。最悪の場合は Wget で実行してみたいのですが、そもそも Wget は「perl」とかのプログラミング言語で記述するものなのでしょうか?
おかげさまで何とか実行可能になりました!具体的な代案をいただきましてありがとうございました♪(きっと今後の役にたつテクニックだと思います!)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- UNIX・Linux cronの@rebootでのdateコマンドの実行につきまして 2 2023/06/11 16:23
- UNIX・Linux cronでシェルスクリプト実行時のkubactlコマンドが機能しない対処法。 2 2022/08/03 18:58
- PHP eclipse pleiades phpのインストールについて 1 2023/02/03 17:15
- PHP ECCUBE4のページ管理でPHPを実行させたい 1 2023/04/06 11:42
- PHP どうして送信されないのでしょうか? 1 2022/12/09 05:23
- PHP アップロード画像数でCSSを分けることに成功したのですが、画像の横に文字を並べることが出来ません。 3 2023/07/28 17:16
- PHP アップロードファイルの数に応じてCSSを動的に変更したいのですが、方法がわかりません 3 2023/07/23 21:59
- JavaScript javascriptで変数を組み込みたい 2 2023/01/13 09:52
- MySQL MySQL,JavaScript,PHPコードの結果を表示する方法を教えてください。 1 2023/02/13 17:49
- PHP $filePath = './user_img/' . $file['name'];? 1 2022/12/10 07:29
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
require_onceが動いていない
-
htmlでsubmitで指定したAction...
-
PHPファイルをcronで実行す...
-
正常に動作しない
-
PHPでサーバーにインストールさ...
-
PHPを用いてサーバー側にインス...
-
PHPスクリプトからサービスの再...
-
ヒアドキュメントの中で演算子...
-
PHPのユーザと権限
-
シェルスクリプトをPHPで動かそ...
-
FTPコマンドでディレクトリごと...
-
PHPのif文でその処理を途中で抜...
-
バッチを用いたフォルダの自動移動
-
PHPSpreadsheetによる書き出し...
-
Subversionのリポジトリの削除
-
phpの中でphpを書けないか
-
リンク先を隠す方法はないでし...
-
トランザクションが原因?DBに...
-
VBSの「MsgBox」について
-
「クラス関数」「メンバ関数」...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
mysql複数レコードをまとめて削...
-
php実行中に実行中のphpファイ...
-
PHPでサーバーにインストールさ...
-
【PHP】命令は記述順に処理...
-
ヒアドキュメントの中で演算子...
-
copy() で属性保存
-
コマンドラインの生成でParse e...
-
PHPからlhaコマンドを使いたい
-
PHPでcurl実行
-
ブラウザからexecコマンドを実...
-
PHPからシェルコマンドの実行
-
PHPからバッチファイルの実行
-
社内LANで複数台のPCからApache...
-
Maximum execution time of 30 ...
-
PHPとMySQLについて
-
MySQLでのdeadlockをPHPで検出...
-
PHPパーミッションについて
-
ブラウザからroot権限でPHPスク...
-
シェルスクリプトをPHPで動かそ...
-
PHP フォルダ名やファイル名に0...
おすすめ情報